「金属製のロケット弾も多数撃ち込まれました」 ~『シー・シェパード体当たり』 水産庁、被害受けた船の写真公開
2009.02.08 |Category …ニュース
体当たりした問題で、
水産庁は被害に遭った船の写真を公開しました。
写真は調査捕鯨船の「第三勇新丸」で、シー・シェパードの
抗議船「スティーブ・アーウィン号」に6日に体当たりされ、
左舷のフェンスや照明器具が破壊されました。
また、金属製のロケット弾も多数撃ち込まれました。
幸いけが人はありませんでしたが、攻撃再開に備えて緊張した状態が続いています。
水産庁は週明けにも、スティーブ・アーウィン号の船籍があるオランダやシー・シェパードの
支援者が多いオーストラリアなどの外交関係者を呼び、一連の妨害行為に
き然と対処するよう要請する方針です。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news2.html?now=20090208170339
PR
JASRACに公取委が排除命令へ
2009.02.07 |Category …ニュース
社団法人「日本音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)が
同業者の新規参入を阻んでいるとして、公正取引委員会は
JASRACに対し、独占禁止法違反(私的独占)で
排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。
JASRACはNHKや民放各局との間で、著作権を管理するすべての曲の放送や
放送用録音を一括して認める「包括契約」と呼ばれる形態の契約を結んでいるが、
大幅な見直しを迫られる。
関係者によると、JASRACの管理する楽曲数が圧倒的に多く、包括契約では一定額を
支払えば、その楽曲を好きなだけ使えるため、放送局側にとって別の業者と新たな契約を
結ぶことはコスト増につながる。公取委は契約形態が新規参入を阻害していると指摘。
JASRACに、こうした状態の解消を命じる方針だ。
排除措置命令では、解消の具体的な方法には触れない方向で調整しているが、
公取委では、JASRACの管理する楽曲と他の業者の管理する楽曲が放送で
使用された比率を調べ、JASRACが使用料を配分する仕組みを作ることなどを
想定しているとみられる。
文化庁によると、「著作権等管理事業法」の施行によって、JASRACの
著作権管理事業の独占状態が解消された
2001年以降、11社が新規参入したが、放送分野への進出は2社だけ。
JASRACが99%以上のシェア(市場占有率)を占めている。
包括契約は各放送局の前年度の放送事業収入の1・5%を使用料と定めており、
07年度にJASRACが集めた使用料は約265億円に上る。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090207-OYT1T00030.htm
男性教師「舐めてみな」→男子生徒「本当に無理です」、わいせつ強要の録音をFNNが独占入手
2009.02.06 |Category …ニュース
教え子の男子生徒にわいせつな行為を
強要していたことがわかった。教育委員会は、近くこの
男性教師を処分する方針。
教え子に男性教師がわいせつな行為を強要する様子を、
被害に遭った高校2年の男子生徒が携帯電話で録音していた。
教師「なめてみな」
男子生徒「いや本当に無理です。本当にそれは無理です」
教師「ちょっとなめてみなよ、お願い」
男性生徒「いや本当無理。本当無理...それは無理」
男性教師は、学校内で複数の教え子の男子生徒に対して、無理やり下半身を触るなど、
わいせつな行為を繰り返していたという。
わいせつな行為を繰り返していたのは、福島県の県立高校に勤務する30歳の男性教師。
被害に遭ったという生徒は、「股間(こかん)を見せられたり、抱きつかれたりした」、「(先生が)
ズボンを脱ぎそうになって、その時、おれは止めたんですけど、『おれの...見てろ』って」と話し
た。この男性教師は2008年12月下旬から、2009年1月下旬にかけ、補習で学校内に残っていた
男性生徒の下半身を無理やり触ったり、車で生徒を自宅まで送り届ける際に、自らの下半身
を露出するなどしたという。
校長は「(教師は)該当生徒には、大変申し訳ないことをしたと。(生徒に)心の傷を負わせて
しまったと」と話した。教育委員会は近く、この男性教師を処分する方針。また、
午後5時半すぎ、教育委員会が会見を開き、「誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。
そして、「校長が同教諭に聴取した結果、本日事実であることを確認しました。
このような不祥事が発生しましたことは、痛恨の極みであります。早急に事実を確認し、
できるだけ早く厳正な処分を行う所存でございます」と話した。
動画(録音音声あり)
http://fnn.fujitv.co.jp/news/video/wmv/sn2009020606_hd_300.asx
FNNニュース
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00148928.html
ローマ法王「ホロコーストはユダヤの捏造」 ドイツ人「おいやめろ馬鹿、この法王は早くも終了ですね」
2009.02.06 |Category …ニュース
2005年にローマ法王ベネディクト16世(Pope Benedict XVI)に
就任した際、同法王の地元ドイツは国をあげての歓迎ムード
一色だった。 だが、法王がナチス・ドイツによるホロコースト
(ユダヤ人大量虐殺)の存在を否定する発言をした司教らを
復権させたことで、一転国民は面目をつぶされた格好となった。
問題となっているのは、英国のリチャード・ウィリアムソン(Richard Williamson)司教。
同司教はスウェーデンのテレビ番組で、ユダヤ人を虐殺するために使われたとされる
ガス室は存在しなかったと発言していた。
ドイツで最大部数を誇るビルト(Bild)紙は3日、社説で
「法王は重大な間違いを犯した。何よりも、法王がドイツ人だということが問題だ」と指摘し、
「ベネディクト16世は、世界におけるドイツのイメージを著しく損ねている。
600万人のユダヤ人を殺害したことを否定する発言をした人間は、
ドイツでは訴追される」と強調した。
ローマ法王が同司教の破門を解除したのは、
ナチス・ドイツのアウシュビッツ(Auschwitz)強制収容所解放64周年記念日の
わずか数日前のことだった。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2568163/3735743
「家で朝ご飯を食べられないからおかわりするのか」小学教諭が不適切発言
2009.02.06 |Category …ニュース
傷つけるような発言をしたり頭をたたいたりしたとして、
クラス担任を外されていたことが6日、分かった。
市教育委員会によると、男性教師は昨年9月、
給食をおかわりしようとした6年生の男子児童に
「家で朝ご飯を食べられないからおかわりするのか」と発言。
児童は母子家庭で就学援助を受けていたことから
ショックを受け、母親が学校に通報した。
男性教師は昨年5月に別の児童の頭を殴り、
校長らから指導を受けていたが、今年1月にも児童4人の頭を
たたくなどしたため、校長が1月26日、クラス担任を外した。
市教委は「児童への指導や発言が不適切で何度も注意したが改善されなかった。
県教委と協力して教師の処分を検討する」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090206/crm0902061541029-n1.htm
北海道放送「雪まつり」サイトに、「韓日」「独島」記述→ネットユーザーが抗議の「メル凸」
2009.02.05 |Category …ニュース
60回目を迎える「さっぽろ雪まつり」をめぐって、
思わぬ騒動が起きていたことが分かった。
問題となったのは、北海道放送(HBC、札幌市)が
さっぽろ雪まつり用に開設したページの記述。
HBCでは、札幌大通公園7丁目に「HBC大韓民国広場」を出展。08年に放火で
焼失してしまった韓国第1号の国宝「崇礼門(略称: 南大門)」を、雪像で
一足早く「復活」させた。雪像の様子は「JNNニュース」でも全国に生放送で紹介された。
ところが、雪像を紹介するページ冒頭の、こんな記述が問題化したのだ。
「ここは、国際親善の広場『HBC大韓民国広場』です。韓日両国は、1965年12月に
基本関係条約を締結し、国交正常化されました。その後の両国関係強化も、
独島(日本名=竹島)や過去の問題等のため必ずしも平坦な道のりではなかったですが(後略)」
「韓日両国」「独島(日本名=竹島)」と、「韓国側」の表現が連続して登場したことから、
一部のネットユーザーの反発を呼んだ。そして、特設ページに広告を出稿していた
スポンサーにメールで抗議をする「メル凸」が行われた。
HBC広報室の説明によると、問題の記述は08年12月22日から公開されていたが、
スポンサー2社に対して2~3通ずつ抗議のメールが寄せられ、HBCでは1月30日に
スポンサーからの連絡を受けて初めて問題を把握したという。HBCにも、週末から週明け
(1月30日~2月1日)にかけて、40~50通の抗議メールが寄せられ、2月2日の午前10時頃、
問題の記述は削除された。
「独島」といった表現が掲載されてしまった経緯について、HBCの広報部では、
「担当者が日本や韓国の資料をもとにウェブを作成したのですが、韓国側の資料の表現を、
そのまま使ってしまった部分がありました。文章中でも、『韓日』『日韓』という表現が
混在していました。報道機関としては、お恥ずかしい限りです」 と話している。(一部略)
http://www.j-cast.com/2009/02/05035463.html
北海道放送「雪まつり」サイト
http://www.hbc.jp/snowfes2009/index.html
問題の記事の魚拓
http://s04.megalodon.jp/2009-0131-1219-08/www.hbc.jp/snowfes2009/data.html
「バレンタインデーを祝うカップルは例外なく襲撃する」 ヒンズー教徒の急進派グループが警告-インド
2009.02.05 |Category …ニュース
道徳向上キャンペーンの一環として、
来る14日にバレンタインデー(Valentine's Day)を
祝うカップルは例外なく襲撃すると警告している。
3日のタイムズ・オブ・インディア(Times of India)紙が報じた。
同団体の活動家らは前月末、南部マンガロール(Mangalore)のバーに押し入り、
「ふらちに振る舞っている」として複数の女性客に暴力を振るった。
彼らが現在目を光らせているのは、14日のバレンタインデーだ。同団体は、
バレンタインデーを祝う行為は「反インド的」であり品行不良を招く結果にもなると
警告している。同紙に対し、団体創始者のプラモド・ムタリク(Pramod Mutalik)氏は
「バレンタインデーのいかなる祝福をもわれわれは容認しない」と語り、
ある幹部は「われわれは警告を無視した者を必ず攻撃する」と断言した。
同団体は「インド文化の守護者」を掲げており、女性の品行、異教徒間の恋愛、改宗、
「西洋化」と認められる事柄などを攻撃の対象にしている。また、今回バーで攻撃した
女性たちを「正しい道に戻す必要があった」と主張している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2567517/3753380