某新聞記者「ここまでバッシング報道してるのに麻生政権を解散に追い込めないとは今の政治部記者はなさけない」…福島氏
2009.01.27 |Category …ニュース
雑談(2)いつまでたっても慣れない総理番のお仕事 福島香織
政治部記者とは、つまるところ、みんな誰かの番記者。
政治部記者とは番記者集団だといっていい。
もちろん、行革担当とか、道州制担当とか持ち場を
振り分けられている人もいるが、基本は長官番だったり、
幹事長番だったり、国対番だったりするわけだ。
たいていは複数の番を掛け持ちしている。
番記者は、会見や懇談会に出席するのは当然、夜に宿舎や自宅の前で張って、
帰宅のときに話を聞いたり、朝出勤のときに駅で待ち伏せして話をしたりして、信頼を
築き、話を聞く。政治家は番以外の記者とは普通、口をきいたりしない、みたいだ。
だから、口をきいてもらえる番記者は一種の特別待遇に微妙に優越感を感じたりしていること
もあるかもしれない。
この政権まだもつな、と上の方々が判断されると、官邸キャップが小沢番から
麻生番に代わったりする。とたんに麻生政権に好意的な記事がふえたり。
官邸記者クラブのメンバーを総入れ替えするとき、「解散」といったり、
新聞社の政治部って、日本の政治(権力ゲームの方の)の縮図といえるかもしれない。
というわけで、政治部記者の中にはみずからを、政治のプレーヤーの一員だと思う人もいる。
麻生首相のバッシング報道がいちばんさかんだったとき、某新聞社の記者がこんなセリフを
いっていた。「ここまできても麻生政権を解散に追い込めない今の政治部記者はなさけない。
昔の政治部記者なら、今頃麻生政権は解散になっていた」。報道の力によって支持率を
上下させたり、内閣を解散させたり、すきな政治家を首相に押し上げたりやめさせたりできる、
そういう影響力の行使こそ、政治部記者の醍醐味、といいたげである。
是非論はともかく、権力ゲームの片棒をかつぐ、あるいはフィクサーになることを望む、
そういう政治部記者が存在することは確かだろう。
(詳細はソースをご覧ください)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090123/plc0901230109000-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090123/plc0901230109000-n4.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090123/plc0901230109000-n5.htm
PR
「自民党にとって一番皮肉なことやろう」 定額給付金を民主党候補に献金、茨城県医師会が呼びかけ団体設立
2009.01.26 |Category …ニュース
茨城県医師会の有志が26日、政府の定額給付金に
抗議するため、会員の開業医ら約1400人に
給付分の寄付を呼び掛ける団体を設立したと発表した。
集まった資金は県医師会の政治団体、県医師連盟が次期衆院選で推薦を
決めている県内の民主党候補に献金する。
団体名は「茨城から定額給付金で医療を変える会」。小松満代表(県医師会副会長)は
同日、記者会見し「(定額給付金の)2兆円を本当に困っている人に使うのが筋。抗議の
ために自民党の政策で民主党に資金が回る一番皮肉なことをやろうと思った」と話した。
同会は銀行口座を開設し、団体の趣意書と振込用紙を開業医らに郵送する。給付金と
同額の1万2000円を1口として3月末を締め切りに「前払い」で寄付を求める。
150-200人が目標としている。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012601000455.html
スラムダンク、あれから10日後─ 待望の書籍化へ 最後の関連作品となるか?
2009.01.25 |Category …アニメ・漫画
最終回から10日後を描いた『SLAM DUNK 10 DAYS AFTER』が、
年内に書籍化されることが23日までにわかった。
作者の井上雄彦氏が公式ホームページで
「2009年、やや見やすく(?)手に取りやすい(?)
本の形にして世に出すことにしました。最終形かつ一般化」と
発表したもので、これが『SLAM DUNK』に関する
"最後の出版物"となる可能性もありそうだ。
同エピソードは、原作の最終回から10日後の世界を
廃校となった旧神奈川県立三崎高校の黒板23枚にチョークで描いた異色作。
2005年12月3日から 5日まで、単行本総売上げ1億冊突破の感謝企画として、
作品は期間中誰でも見ることができ、3日間で5000人を超えるファンが訪れた。
作品をカード化した「黒板カード」及び、イベントのドキュメンタリーDVDはどちらも完売しており、
井上氏は「今なおあの作品を見たい、ほしいと言ってくださる方多数という状況があって、
どうしようか~とはこの2~3年つねづね思っておりました」と検討した結果、書籍化を決定。
かねてから『SLAM DUNK』の続編は書かないことを明言している井上氏は
「新聞広告から始まる2004年の1億冊感謝のもろもろについて、これが総決算といいますか、
最後のものになろうかと思います」と綴っており、
今回の書籍化が『SLAM DUNK』関連作品の最後の作品となる可能性を示唆した。
なお、具体的な発売日等は発表されていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000027-oric-ent
公式
http://www.itplanning.co.jp/news.html
NHK会長「受信料、今後は国に支払い義務化も検討してもらうかもしれない」
2009.01.25 |Category …ニュース
--福地会長に聞く
受信料支払い「義務化」も視野に
--地上、衛星契約という分け方がいいのか
--組織風土改革の現状は。
制度など「形」はできたので「魂」を入れないといけない。
(形を作った)トップは職員に向かってルール順守を言い続け、
不幸にして(不祥事が)起こったら一番厳しい処分をする。
そこで「まあまあ」などと考えると昔のような組織内でのかばい合いが生まれる。
--受信料制度の今後は。
中期経営計画で「3-Screens」展開(テレビやパソコン、携帯端末など
さまざまなメディアでNHKの情報に触れられるようにすること)を決めたが、テレビの
見方はここ数年で大きく変わる。居間のテレビで見る人が減り、若者はパソコンやワンセグで
見るようになるだろう。その時に地上契約、衛星契約という分け方がいいのかどうか。
また今後は国に支払い義務化も検討していただかないといけないかもしれない。
いずれも経営計画が終わる3年後のギリギリの段階で結論を出せばいい。
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090123dde018200056000c.html
「やっぱりヤバいギョーザだった」~天洋食品、無料配布で中毒症状
2009.01.24 |Category …ニュース
(河北省石家荘市)が事件を受けて日本に出荷できず、
中国国内で回収した大量のギョーザが昨年4―5月、
同省唐山市の鉄鋼メーカー、唐山鋼鉄で無料配布され、
食べた複数の従業員が下痢などの中毒症状を
訴えていたことが24日、分かった。
唐山鋼鉄関係者や複数の従業員らが明らかにした。
問題を受け唐山鋼鉄はギョーザを回収。中毒症状を訴えた男性従業員の一人は
「食べた直後に激しい腹痛に襲われ、そのまま二日間寝込んだ」と共同通信に
証言した。男性は病院で検査を受けておらず、日本の事件で検出された殺虫剤
メタミドホスによる中毒と断定はできないが、食後すぐに発症しており何らかの毒物
中毒だった可能性がある。
中国政府は、昨年6月に中国国内で天洋食品製ギョーザを食べた4人が中毒
となった事件については日本側に通報したが、唐山鋼鉄の件は通報しておらず、
事件解決へ向けた中国側の協力姿勢が問われそうだ。
関係者によると、ギョーザ配布は国有企業の天洋食品を監督する河北省国有
資産監督管理委員会が、唐山鋼鉄の親会社の国有企業、河北鋼鉄集団に指示
していた。
また別の関係者は、昨年六月の中毒事件で同集団の子会社、承徳鋼鉄(河北省
承徳市)で配布されたギョーザを食べた従業員らが被害に遭ったと明らかにし、
地元政府が大量の天洋食品製ギョーザを組織的に“横流し”していたことも判明。
この事件については中国政府は7月、日本側に通報していた。
唐山鋼鉄関係者らによると、ギョーザは昨年5月の連休に合わせ、福利厚生の
一環として同社の第二鋼鉄圧延工場や冷延薄板工場などで働く多数の従業員、
関連の唐鋼医院の医師らに配布された。 (共同)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090124016.html
オバマ大統領 「はっきり言います。イスラエルの自衛権を支持します」…イスラエル支持鮮明に
2009.01.23 |Category …ニュース
オバマ大統領、イスラエル支持鮮明に
オバマ大統領は、就任後初めて中東情勢に言及し、
多くの死者を出したパレスチナ自治区ガザへの
攻撃を批判することなく、イスラエルを支持する姿勢を鮮明にしました。
「はっきり言います。アメリカはイスラエルの安全にコミットします。
脅威に対するイスラエルの自衛権を支持します」(オバマ大統領)
オバマ大統領は22日、中東特使にミッチェル元上院議員を、
アフガニスタン・パキスタン特使にホルブルック元国連大使を任命しました。
国際問題の解決で実績のある2人を起用することで、
中東と南アジアを外交の最重要課題とする姿勢を示したものです。
就任まで発言を控えてきた中東情勢については、イスラエルに対し
「自衛権を支持する」と明言する一方で、パレスチナ側に対しては
対イスラエル強硬派ハマスにロケット攻撃をやめるよう要求しました。
ガザ地区の人道状況には懸念を示したものの、多くの死者を出した
イスラエルの攻撃を批判する言葉はなく、これまでイスラエル寄りの
姿勢を取り続けてきたアメリカの方針に、新政権でも大きな
転換がないことを伺わせました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4045204.html
小向美奈子容疑者を覚せい剤取締法違反で逮捕…交際男性と共同所持の疑い
2009.01.23 |Category …ニュース
所持していた疑いで逮捕されました。
覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されたのは、元タレントで
住所不定の小向美奈子容疑者です。
小向容疑者は去年6月下旬、東京・新宿区の知人の男性の自宅で、微量の覚せい剤を
共同所持していた疑いで逮捕状が出ていましたが、22日午後8時過ぎ、六本木の路上で
警視庁の捜査員に身柄を押さえられました。小向容疑者は「私は知りません」などと容疑を
否認しています。小向容疑者はグラビアタレントとして活動していましたが、去年9月、
所属事務所を解雇されていました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20090123094835
関連記事
事務所解雇の小向美奈子が衝撃の告白「グラドルの副業は売春」