腐女子が熱中、“戦国武将萌え” 来年ブレイク確実な武将は「直江兼続」
2008.12.18 |Category …歴史・戦国
のが「武将萌え」。Google検索でのヒット数はなんと
約38万件(12月8日現在)。その名の通り、世の女子が戦国武将を
モチーフにしたグッズを集めたり、歴史談議で盛り上がるといった
現象だ。06年ごろからじわじわ始まり、今年ブレイクしたのだとか。
歴史に関する本や雑貨を扱う「時代屋」の宮本みゆきさんに詳しい話を聞いた。
「一番のきっかけは、06年に発売された“戦国BASARA2”や“戦国無双2”など、美形に
描かれた戦国武将同士が戦うゲームのブレイクでしょう。これで戦国武将にハマった
10代後半~30代前半の女性が、ゲームでは飽きたらずに史実を調べたりして本格的な
ブームが始まりました。感覚としてはアイドルを追いかける行為に近いと思いますよ」
実際、アイドルさながらに戦国武将のグッズも売れているのだとか。宮本さんいわく
「特に家紋関係ですね。ステッカーを持ち物に貼ったり、携帯に家紋ストラップをつけたり
してる人が多い。常に身近に感じたい気持ちの表れだと思います」とのこと。
確かに『萌え』という表現がピッタリ。ちなみに、08年に人気だった武将は誰なんですか?
「石田三成ですね。“戦国無双”から入って、司馬遼太郎の『関ヶ原』を読んでハマった女性が
多いみたいです。作中でカッコよく描かれているんですよ。秀吉への忠義心で、負けると
わかっていても戦った心意気に惹かれるみたいです」
それでは来年、ブレイク確実な武将は?
「直江兼続でしょう。来年のNHK大河ドラマの主人公ですが、決まる前から人気はありましたね。
当店でもグッズや関連本が売れていますよ。石田三成同様、主君である上杉景勝への
忠義心に萌える女性が多いみたいです。損得ではなく、信じた主人への一途な想いを
貫き通すというところがツボなんだと思います」
なるほど。お目当ての女性の心をつかみたいあなた。来年は戦国武将を見習って
一途な自分でいってみる?
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112008121809
PR
KinKi Kids堂本光一がオンラインゲームにはまっている 「ゲームのなかで友達ができんねんぞ」(サイゾー)
2008.12.18 |Category …ゲーム
表を出歩くこともほとんどナシ......と、
華々しい表舞台とは裏腹に、私生活はいたって地味な
KinKi Kidsの堂本光一。プライベートで携帯が鳴ることもほとんど
ないらしく、約1週間前にイタ電が、その1週間前に友達から
着信があっただけとラジオで告白したときは、相方の剛も思わず
「うーん......誰か携帯鳴らしてあげてください」と言ってしまうほど、
さびしい身の上なのだ。
そんな光一だが、目下のところ「仕事が終わると自宅に直行する!」ほど楽しみにしている
ものがある。それは、ネットでのオンラインゲーム。
はじめはひとりで寂しくスタートしたものの、いまやスタッフ、後輩を巻き込んで
「昨日何時までやった?」「どこまで行った?」など、ゲーム談義に花が咲くほど
盛り上がっているんだとか。これまでオフラインで友達と遊びにいくことがあまりなかったぶん、
オンラインでの遊びがよっぽど楽しいのか、
「お前、ゲームのなかで友達ができんねんぞ!」
「お前もやれよ!」
と、輝いた目で剛にも誘いをかけているそうだが、あいにくゲームにそこまでの
情熱を持ち合わせていない剛は、「(光一がここまでハマってるのに)僕まで入ってしまったら
KinKiKidsおかしなことになっちゃいますからね。ライブのMCでやる可能性でてきますから」
と、静観の構え。確かに、ただでさえ「長すぎる!」とダメだしされているライブのMCが
オンラインゲームネタばかりになっちゃったら、ジャニーさんからもさらに怒られそう!?
http://www.cyzowoman.com/2008/12/post_211.html
とくダネ!15日放送の「キム・ヨナのミスがなければ、浅田真央は負けていた」との内容を訂正し謝罪
2008.12.18 |Category …ニュース
予告編 とくダネ 浅田真央に謝罪
田中大貴アナ
「今週の月曜日の放送で、浅田真央選手とキム・ヨナ選手の演技の得点の比較をしました。
番組側が行った分析では、2人の選手がともに予定していたジャンプを全て成功していた場合
キム・ヨナ選手が得点で上回っていたとお伝えしました。
しかし、この比較の中で浅田選手の予定していたジャンプを加えていない事がわかりました。
このジャンプを加えて得点を比較した場合、浅田選手が上回る事になります。
内容に間違いがあった事をお詫びいたします。失礼しました。」
小倉智昭キャスター
「真央ちゃん頑張ってくれたのに、ごめんなさいね。」
とくダネ 浅田真央に謝罪 2008/12/18 (2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=OBNgErd5bO0
http://news.livedoor.com/article/detail/3945651/
ソニー壮絶リストラ、ブルーレイが思ったほど売れず。テレビ事業も低価格品投入が裏目に…2つの誤算
2008.12.17 |Category …ニュース
ひときわ大きな衝撃が走った。
ソニーが9日、収益力が低下しているエレクトロニクス
事業の立て直し策として、世界で正社員8000人を含む
約1万6000人の人員削減を発表したのだ。
「膨大な投資が利益に結び付いているのか。それが疑問だ」。立て直し策の策定が本格化した
10月末、中鉢良治社長はエレクトロニクス事業の主要社員を集めた定例会議でいらだちを
あらわにした。国内電機9社と研究開発投資の費用効率を比較し、ソニーの効率が
パナソニックなどに劣り、非常に低いことを問題視したのだ。「不幸なのは高付加価値だと
思った商品が売れないことだ」(同)。資金と人材、時間をかけて育成した製品で稼げないのだ。
典型例が、基本技術の多くを自社で開発したブルーレイ・ディスク。今春に東芝がHD DVDから
撤退し、次世代DVD規格が一本化したことで販売がようやく本格化するはずだった。
だが関係者の期待を裏切り、ブルーレイ再生機の世界販売台数は「計画を下回り続けた」
(ソニー関係者)。一方で、世界ではブルーレイより低画質のDVD再生機が根強く売れている。
http://www.toyokeizai.net/business/strateg
y/detail/AC/c2fcfd86d049333a45f380ab03b9c793/
民放連、地デジ予算600億円確保を首相に要望 低所得者や高齢者へのチューナー無料配布も
2008.12.17 |Category …ニュース
日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)は17日、
テレビ放送の完全デジタル化に向け、総務省が概算要求に盛り込んだ
約600億円(3年間で2000億円強)の地デジ対策費を、2009年度予算で
確保することなどを含んだ要望書を麻生太郎首相に手渡した。
また、地デジ受信機器の無料配布先として、生活保護世帯のほかに、
高齢者や低所得者にも対象を拡充するよう求めた。(2008/12/17-15:14)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008121700628
「石川遼」の足を引っ張る父親の大悪評…パトカー騒動、記者締め出し、謝罪要求(週刊新潮)
2008.12.17 |Category …芸能
ゴルフ界の新星、石川遼の父親が記者たちの
悪評高く、足を引っ張りかねないとのこと。
以下、概要のみ。
・試合後の石川遼のインタビューは椅子が無ければ応じない。
(71歳の杉原輝雄プロでも立って応じている)
・車を追跡したら、家に呼び出され説教。担当編集者出せ、デスク出せ、編集長出せ、
社長出せ、と謝罪の度にエスカレート。
・夕刊紙の“遼クンホモ疑惑”記事に激怒。他社の記者に対し、「同じ新聞記者仲間として、
こんな記事を許してもいいのか。ゴルフ記者として対応すべきではないか」と詰め寄る。
「他社の書いた記事なので何も言えない」と言うと、「あんたは子供がいないから親の
気持ちがわからない」と言い出し、2時間半も文句を言い続ける。
・気に入らない記者がいると囲み取材を中止させたり、記者会見から締め出す。
・ゴルフ練習場を作っているというので写真週刊誌が撮影に行くと、撮る撮らないで口論に
なり、パトカーを呼ばれる。
・取材趣旨を伝えようと玄関先でやり取りしていると病気の芝居をしだし、パトカーが現れると
怒鳴りだす。
・個人練習場建設計画を記事すると謝罪要求。写真も公道から撮ったもので問題ないが、
父親の気が済むならと5段の大きな謝罪広告を打ったが、「記事のスペースと同じ分量を
割いていない」と納得せず。
・これらの真偽を確かめるべく、今回訪ねると再びパトカーを呼び、
「確認なんて取らなくていいよ。自由に書いていい」と開き直る始末。
詳細、全文は週刊新潮2008年12月25日号をご覧下さい。
浅田真央、韓国で勝てたあなたはスゴい―中国メディア
2008.12.17 |Category …ニュース
中国のスポーツ専門サイト「騰訊体育」はこのほど、韓国・ソウルで
12日と13日に行われたフィギュアスケートのグランプリファイナルで
優勝した浅田真央選手を「金妍児(キム・ヨナ)選手に勝つことは
難しくなかった。韓国で勝つことが難しかった」などと、実力を
発揮できたことを高く評価する論評を掲載した。
論評は外電を引用して、「(キム・ヨナ選手を相手に)韓国で勝つことは難しい」との浅田選手の
言葉を紹介。韓国人観衆の自国選手への熱狂的な応援の中で、浅田選手は「魔物がいる
リンクで、得がたい結果を出した」と評価。浅田選手にとっても、日本のフィギュアスケート界に
とって、キム選手のホームの韓国で勝利したことは、「特別な意味がある」とした。
中国メディアはこれまでも、水泳の北島康介選手、マラソンの高橋尚子選手など、世界的な
成績をあげる日本人選手を大きく扱ってきた。中国国内での活動歴がある福原愛選手の人気も
絶大だ。フィギュアスケートでは、荒川静香選手が2006年のトリノ五輪で優勝した際、「アジアに
初の『金』もたらした」として、新華社などが大きく報じた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1216&f=national_1216_003.shtml