神ゲー発見した
2008.09.10 |Category …ゲーム
http://escape-game.com/dak.html
とれんイライラする
PR
任豚「PS3はソフトが売れない」→カプコン「サード的にはぁPS3が一番売れてんだけどぉ?」
2008.09.06 |Category …ゲーム
成功例として名前の挙がることが多くなったカプコン。今日のセッションでは,
そんなカプコンのCS開発統括編成部長の竹内潤氏が登壇し,カプコンの考える
ゲーム開発や世界戦略,そして「日本のゲーム会社のあるべき姿」についての
講演を行った。
ソフトウェアの売り上げに関しても,各プラットフォームの総売上だけではなく,
一本当たりの売上,さらにはファーストパーティのタイトルを抜いた売上など,
サードパーティという立場から見たゲーム市場の現分析を披露した。
竹内氏は,総売り上げで見ると圧倒的なニンテンドーDSだが,ファースト
パーティを除いた一本当たりの売上という視点で見ると,実はさほどでも
ないことなどを指摘し,安易なプラットフォーム選択には疑問を提起した。
http://www.4gamer.net/games/049/G004973/20080905044/
1タイトルあたりの平均売り上げ
1stパーティ売上を除く
PS2 35,015
PS3 49,927 ※GK
XB360 13,441 ※痴漢
Wii 32,215 ※妊娠
DS 48,186
PSP 39,193
サードの中の人もファーストを除いた売り上げが気になるみたいですねぇ
痴漢蚊帳の外wwwwwwwwwww
スクウェア・エニックスがテクモを買収か?【スクエニ】
2008.08.29 |Category …ゲーム
9684 スクウェア・エニックス
テクモ株式会社に対する同社株式の友好的公開買付けの提案について
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdn
etg3/20080829/58c1tq/140120080829030046.pdf
当社は、テクモ株式会社(コード番号:9650 東証一部。
以下「テクモ」)の発行する普通株式を公開買付けの方法により友好的に取得することを目的として、
テクモの取締役会に対し、かかる公開買付けへの賛同の意見表明を得るための
公開買付けの条件案(以下「本案」)を提出しましたので、お知らせいたします。
2. 本案の骨子
(1) 買付価格 1 株につき920 円
2008 年8 月28 日の終値(706 円)に対し30%強のプレミアムを付加。
(2) 買付予定の株券の数
下限:発行済み株式総数に新株予約権等の潜在株を加えた完全希釈化後の株式総数の過半数。
上限:なし。
(3) 本案に対する回答期限 9 月4 日(木)
回答期限までに回答がないか、又はテクモの取締役会の賛同が得られない場合、当社は本案を撤回
し、本案による公開買付けを実施しない予定です。
Final Fantasy Xtreme Beach Volleyball
期待。
XBOX360が今週も7000台も売り上げる、風・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに
2008.08.21 |Category …ゲーム
PSP 71000
Wii 50000
PS3 13000
PS2 12000
360 7200
1.リズ天G 134000 502000
2.PSp 68000 510000
3.DQ5 53000 1077000
4.WiiFit 47000 2464000
5.FEDS 33000 181000
6.マリカWii 27000 1663000
7.バンデラ 23000 269000
8.パワプロ15PS2 21000 170000
9.太鼓DS2 20000 294000
10.ヴェスペリア 19000 120000
PS3 13000
360 7200
っぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すぎやまこういち「武器を悪いものだという発想は、憲法九条そのもの。平和は戦って勝ち取るもの」
2008.08.19 |Category …ゲーム
そのとき犯人の青年はダガーナイフを用いて次々と殺人を犯したわけですが、
ある新聞は「ダガーナイフは、有名なゲームソフト『ドラゴンクセスト』などにも
アイテムとして登場、ゲーム好きの面を見せる加藤智大容疑者をひきつけた可能性もある」と書いていた。
日本の言論界の中心を担っている世代はゲームのことをまったく知らない。音楽も同様です。
僕はこの記事を読んで呆れ返りました。
七月十七日にドラゴンクエストⅤのニンテンドーDS版が発売になりましたが、
そもそもダガーナイフはドラクエのアイテムとして登場もしていません。
それに、ドラクエに出てくる武器というのは、悪の魔王を倒し、人々の平和と幸せを守るために
主人公が戦うために用いるものです。
ところが、あの記事は武器という存在を全否定するところから始まっています。
武器というものは全て悪いものだという発想は、まさに憲法九条そのものです。
平和は戦って勝ち取るものであり、戦わなければ平和も幸せもおとずれない。
ドラクエに出てくる武器は、人々の平和のための武器であるわけです。
そこにドラクエのメッセージ性の一つがあるのではないかと、私自身はそう考えています。
いずれにせよ、秋葉原の事件とドラクエを結びつける議論はとんでもないと思います。
こいつ、ドラクエを政治利用しすぎだよ、このところの発言では特に。
彼が話の内容にかかわったわけでもないのに、よくやるよ。
>>8
でもゲーム内に出てきもしない物を
「出てきた」「犯人に影響があった」とか言われたら
文句の一つどころじゃない気分になるだろう
三大シュミレーションRPGといえばサモンナイト・ファイアーエムブレム・スパロボ
2008.08.07 |Category …ゲーム
1 名前: 思科系統(埼玉県) [sage] 投稿日: 2008/08/07(木) 17:20:42.34 ID:3gJcjLoz0
新作ゲーム紹介:「サモンナイト2」 DS向けにリメーク 異世界を冒険するRPG
シリーズ計140万本を突破し、中でも人気のある「サモンナイト2」が、
ニンテンドーDS向けにリメークされる。
「サモンナイト」シリーズは、00年にプレイステーションで第1作が発売されたシミュレーションRPG。
イラストレーター・飯塚武史さんデザインのポップなキャラクター、ライトノベルのようなシナリオ、
手ごろな難易度で人気を集め、現在までに本編が4作、外伝が5作が出ている。
「2」の主人公は、異世界リィンバウムの召喚師組織「蒼(あお)の派閥」に属する新米召喚師だ。
家柄重視の召喚師の社会では、平民出身の主人公は低く見られており、「視察」という名目で追放処分になる。主人公は、
4匹の護衛獣から1匹を選択して誓約を結び、兄弟子のネスティと共に、冒険の旅に出る。
ゲームは、ストーリーが進行する「アドベンチャーパート」、仲間や召喚獣を指揮して、敵の一団と戦う「バトルパート」、
そして仲間の意外な素顔などを知り、ストーリーに影響することもある「夜会話」を繰り返して進んでいく。
DS版では、息を吹きかけたり、タッチペンで磨いたりすると召喚獣のレベルが上がる「召喚コミュニケーション」や、
特定の条件で勝利するとボーナスがもらえる「ブレイブクリア」、戦闘の中断セーブ機能など前作で好評の要素は盛り込まれている。
またオリジナルの召喚獣も追加されている。
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080807mog00m200006000c.html
シリーズ計140万本を突破し、中でも人気のある「サモンナイト2」が、
ニンテンドーDS向けにリメークされる。
「サモンナイト」シリーズは、00年にプレイステーションで第1作が発売されたシミュレーションRPG。
イラストレーター・飯塚武史さんデザインのポップなキャラクター、ライトノベルのようなシナリオ、
手ごろな難易度で人気を集め、現在までに本編が4作、外伝が5作が出ている。
「2」の主人公は、異世界リィンバウムの召喚師組織「蒼(あお)の派閥」に属する新米召喚師だ。
家柄重視の召喚師の社会では、平民出身の主人公は低く見られており、「視察」という名目で追放処分になる。主人公は、
4匹の護衛獣から1匹を選択して誓約を結び、兄弟子のネスティと共に、冒険の旅に出る。
ゲームは、ストーリーが進行する「アドベンチャーパート」、仲間や召喚獣を指揮して、敵の一団と戦う「バトルパート」、
そして仲間の意外な素顔などを知り、ストーリーに影響することもある「夜会話」を繰り返して進んでいく。
DS版では、息を吹きかけたり、タッチペンで磨いたりすると召喚獣のレベルが上がる「召喚コミュニケーション」や、
特定の条件で勝利するとボーナスがもらえる「ブレイブクリア」、戦闘の中断セーブ機能など前作で好評の要素は盛り込まれている。
またオリジナルの召喚獣も追加されている。
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080807mog00m200006000c.html
任天堂の神サポート! 伝説のお客さま対応の実態
2008.08.05 |Category …ゲーム
「まるで神さまのようなお客さま対応」ということでも知られているのをご存知だろうか?
商売は、物を売って終わりではない。使い続けるお客さまのことを考えていかなくてはならないのだ。
特にゲームは子どもたちが扱うことが多いわけで、
故障や問い合わせの頻度も多い。
任天堂の神対応の体験記を書いているブログや掲示板がインターネットには多数ある。
では、そのなかから伝説ともいえる任天堂のお客さまサポートをいくつか紹介していこう。
<交通事故とゲームボーイ>
1993~1994年ごろ、自転車で移動中に交通事故に遭った小学三年生の少年が入院。
事故の際、自転車のカゴに入っていたゲームボーイがアスファルトの上に叩きつけら
れてボロボロになったが電源を入れると、今までどおり起動することができた。ボロボロ
になったゲームボーイを修理してもらおうと、少年の母親が任天堂にゲームボーイの
修理を依頼。数日後、任天堂から母親に電話があり「あまりにも(ゲームボーイの破損
が)すごいことになっているから、原因を聞きたい」というので、「息子が事故にあって」と
事情を話すと、任天堂は「修理費はいらない」とのことで、無償対応。その後、少年の
もとに届いたゲームボーイには手紙が添えられており、「○○君へ、車には気をつけ
てね。横井」と書かれていたのだった。
http://internews.jp/archives/overseas/20080804_03.html
GK憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww