【技術】光を直接、動力に変換して回る世界初のモーターを開発…東京工業大・資源化学研究所
2008.07.19 |Category …ニュース
光だけで動く世界初のモーター開発 東工大資源化学研究所
光を当てるとプラスチックのベルトが伸縮して車輪を回す。そんな世界初のモーターを
東京工業大資源化学研究所(横浜市緑区)の池田富樹教授(高分子化学)と山田宗紀研究員らが
開発した。ドイツ化学会誌に発表した。光のエネルギーを電気に変えて利用する太陽電池と違い、
光を動力に直接変えるため、太陽エネルギーを効率よく利用する未来の動力源として期待できそうだ。
池田教授らは平成15年、アゾベンゼンという物質を主成分とするプラスチックが紫外線を
当てると縮み、可視光を当てると元に戻ることを発見。当初は高温でないと変形しなかったが、
成分を変え、室温でも変形させることに成功した。
池田教授は「光エネルギーの変換効率はまだ低いが、高くできる可能性はある。
プラスチックだけの車をつくるのも夢ではない」と話している。
(※写真)光でモーターが動く様子。数字は左上の画像から何秒後かを示す。
大きな車輪に可視光、小さな車輪に紫外線を当てると、プラスチックのベルトが伸縮して回転する
(池田富樹東京工業大教授提供)
MSN産経ニュース(2008.7.19 17:03)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080719/acd0807191719003-n1.htm
光を当てるとプラスチックのベルトが伸縮して車輪を回す。そんな世界初のモーターを
東京工業大資源化学研究所(横浜市緑区)の池田富樹教授(高分子化学)と山田宗紀研究員らが
開発した。ドイツ化学会誌に発表した。光のエネルギーを電気に変えて利用する太陽電池と違い、
光を動力に直接変えるため、太陽エネルギーを効率よく利用する未来の動力源として期待できそうだ。
池田教授らは平成15年、アゾベンゼンという物質を主成分とするプラスチックが紫外線を
当てると縮み、可視光を当てると元に戻ることを発見。当初は高温でないと変形しなかったが、
成分を変え、室温でも変形させることに成功した。
池田教授は「光エネルギーの変換効率はまだ低いが、高くできる可能性はある。
プラスチックだけの車をつくるのも夢ではない」と話している。
(※写真)光でモーターが動く様子。数字は左上の画像から何秒後かを示す。
大きな車輪に可視光、小さな車輪に紫外線を当てると、プラスチックのベルトが伸縮して回転する
(池田富樹東京工業大教授提供)
MSN産経ニュース(2008.7.19 17:03)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080719/acd0807191719003-n1.htm
つづきを読む
どのぐらい 凄いこと?
マジンガーZクルー
よく分からんけど、すごい!
東工大ガンガレ
第三次 産業革命?
世界が変わる?
世界が変わる?
> 池田教授は「光エネルギーの変換効率はまだ低いが、高くできる可能性はある。
いや、ここが一番大事だから、高くなってからニュースにして。
いや、ここが一番大事だから、高くなってからニュースにして。
>>21
こういうのは後からスパイに研究を盗まれたりするから
突然どっかの誰かが「こんな物を発明したニダ!ウリは天才ニダ!」
とか言い出したら苦笑いしか出ないだろ?
こういうのは後からスパイに研究を盗まれたりするから
突然どっかの誰かが「こんな物を発明したニダ!ウリは天才ニダ!」
とか言い出したら苦笑いしか出ないだろ?
いますぐ世界中で特許をとれ!
うまくいけば空前の発明となって
オレたち日本人は働かなくてもこの発明の対価だけで食っていけるかもしれないぞ
うまくいけば空前の発明となって
オレたち日本人は働かなくてもこの発明の対価だけで食っていけるかもしれないぞ
、、、これは凄くないか?
>池田教授らは平成15年、アゾベンゼンという物質を主成分とするプラスチックが紫外線を
>当てると縮み、可視光を当てると元に戻ることを発見。
画像も一応見てみたが、何が何やらさっぱり分からんな。
樹脂が伸縮するのは認めたとしても、それをどうやって連続する回転運動にしてるわけ?
誰か教えて頂戴。
>当てると縮み、可視光を当てると元に戻ることを発見。
画像も一応見てみたが、何が何やらさっぱり分からんな。
樹脂が伸縮するのは認めたとしても、それをどうやって連続する回転運動にしてるわけ?
誰か教えて頂戴。
日中でのエネルギー変換が日没中のエネルギー消費を
上回ることができれば、石油燃料機関の滅亡の悪夢から逃れられる。
コレと太陽電池とで完全な電気自動車の完成が見える気がする。
上回ることができれば、石油燃料機関の滅亡の悪夢から逃れられる。
コレと太陽電池とで完全な電気自動車の完成が見える気がする。
スパイされてオワタだな
韓国で特許申請済みニダ
東工大は著作権侵害ニダ
東工大は著作権侵害ニダ
ナノテクに適用すれば画期的な動力になりそうだな
実用化までが長い道のりなんだろうなぁ
ちょちょちょ、ちょっと待て。
これが未来少年コナンに出てきた「太陽エネルギー」ってやつか!
じゃ、三角塔もギガントももうすぐだな!!!
これが未来少年コナンに出てきた「太陽エネルギー」ってやつか!
じゃ、三角塔もギガントももうすぐだな!!!
まずは回路の一部分に組み込むだけでも省電力化できるだろ、楽しいな
光子力エネルギーとうとう来たか!?
これでマジンガー作れば竹島奪還できる!
これでマジンガー作れば竹島奪還できる!
光で動く扇風機とかあったら最高
何に応用すれば良いか考えよう。
>>104
光の強さに応じて影のつき方を調整する装置とかはどうだろう。
電力が取りにくいところでも使えるという感じでいいんじゃないかと思う。
あと、携帯端末のバイブレーションとか。
光の強さに応じて影のつき方を調整する装置とかはどうだろう。
電力が取りにくいところでも使えるという感じでいいんじゃないかと思う。
あと、携帯端末のバイブレーションとか。
未来のミニ四駆キタコレ!
朝、日が昇ればブラインドが開く
完璧じゃね?!
完璧じゃね?!
電線の代りに光ファイバを繋いでエネルギー供給、と考えると
中々面白いんだがな。
中々面白いんだがな。
ピタゴラスイッチにはつかえそうだな。
◇----◇ 伸びる
↓紫外光 ↑可視光
_
| |
◇◇ 曲がる
分子レベルで個々の分子が曲がったり伸びたりするので、
プラスチック全体が伸びたり縮む。
こんな感じだな。
↓紫外光 ↑可視光
_
| |
◇◇ 曲がる
分子レベルで個々の分子が曲がったり伸びたりするので、
プラスチック全体が伸びたり縮む。
こんな感じだな。
この技術を応用した、
・腕時計
・携帯電話
・携帯型デジタル音楽プレイヤー
・電気自転車
・ハイブリッドカー
・ノートPC
・USB端子付動力源
なんかの商品が将来、日本発で出回るかもしれないのかな?
いいね。
・腕時計
・携帯電話
・携帯型デジタル音楽プレイヤー
・電気自転車
・ハイブリッドカー
・ノートPC
・USB端子付動力源
なんかの商品が将来、日本発で出回るかもしれないのかな?
いいね。
将来電子回路が光回路に置き換わった時に
完全光配線が実現できそうだな。
あとは電池じゃなくて光池が出来ればいいんだけど。
完全光配線が実現できそうだな。
あとは電池じゃなくて光池が出来ればいいんだけど。
光で動く空気清浄器とか、家電で色々使えそう。
効率が話にならんくらい低くてもいいんなら、夢のエネルギーっぽいのなんか
いくらでも開発されてるしな
空気から電力発生させる研究もあるぞ
いくらでも開発されてるしな
空気から電力発生させる研究もあるぞ
未来の動力源とあるが、制御はどうするんだろ。電気ならコンバータや
インバータ使えば自由自在だし、電力回生もできる
からコントロールは容易なんだが、これみたいに動力を直接回転力にするとなると、
結局は一方通行で安定したエネルギーを得られないんじゃないか?
インバータ使えば自由自在だし、電力回生もできる
からコントロールは容易なんだが、これみたいに動力を直接回転力にするとなると、
結局は一方通行で安定したエネルギーを得られないんじゃないか?
太陽電池のネックは、太陽電池自体を作るのにコストがかかりすぎること。
これも問題はそこじゃないかな?
太陽は無尽蔵にあると思っていいけど、設置コストが高すぎるとアウト。
これも問題はそこじゃないかな?
太陽は無尽蔵にあると思っていいけど、設置コストが高すぎるとアウト。
コンプトン効果をナノ素材で利用したモータかと思ったよ。
かなり熱でエネルギーにげるでしょ、これ。
かなり熱でエネルギーにげるでしょ、これ。
輪ゴムの観覧車と同じ原理かな
これ宇宙に設置したら永久機関並の働きしないか?
分子構造がどんなんか知らんけど
光ファイバーのようなもので
中に光り通すと伸び縮みする繊維を作って
人工筋繊維とか、マイクロマシンの鞭毛とかにしたり
すればいいんじゃないかな。出来ればの話だけど。
光ファイバーのようなもので
中に光り通すと伸び縮みする繊維を作って
人工筋繊維とか、マイクロマシンの鞭毛とかにしたり
すればいいんじゃないかな。出来ればの話だけど。
そういやルーペで光を集めて熱を利用するシステムはなぜ発明されないんだぜ?
子供のころ、あれでアリを焼き殺してたんだが、よく考えるとあれは凄いエネルギーでは?
子供のころ、あれでアリを焼き殺してたんだが、よく考えるとあれは凄いエネルギーでは?
なんかさー
日本色々省エネ技術開発しすぎで将来産油国から目の敵にされないかな
それが不安だわ
日本色々省エネ技術開発しすぎで将来産油国から目の敵にされないかな
それが不安だわ
韓日友好の証として共同開発するニダ
これは凄い・・・
遂にガンダムが開発されるんですね
アフリカ、インド、東南アジア、中南米との外交に将来、資するところありなのかな。
永久機関キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
やっぱ日本は技術大国なんだなーと感心した
すごい!どんどん発展させていってほしい。
光エネルギーを動力に変換できるってすごいな。
自販機の中にニートや2ちゃんねらいれとくのとどっちが効率いいの?死ぬの?
自販機の中にニートや2ちゃんねらいれとくのとどっちが効率いいの?死ぬの?
変換効率100パーでも車を動かすエネルギーには足りない希ガス
配線しなくて良いのがデカいよ。これ。
活用法が山ほどありそう。
活用法が山ほどありそう。
これくらいしか動かないのに動きに関しては太陽電池より効率いいのか
燃料さえ100%動力に変換できないのに!
光を直接動力にする。って媒体ありかよ。ビックリしちゃったぜ。
そりゃそうだよね。光が波動か粒子は判然としてないのに直接に動力変換ってね・・・
光を直接動力にする。って媒体ありかよ。ビックリしちゃったぜ。
そりゃそうだよね。光が波動か粒子は判然としてないのに直接に動力変換ってね・・・
これ、永久自家発電可能じゃね?めちゃくちゃスゴイやん
>>1
昼:光力、夜:蓄電した電力 を動力に、
雲の上で、延々と飛び続ける静止型飛行基地(台場くらいの広さ)ができると、
そこを中継にして、宇宙に出やすくなるなぁ・・・。
軌道エレベータみたいなもんかな。
続報を待つ。
昼:光力、夜:蓄電した電力 を動力に、
雲の上で、延々と飛び続ける静止型飛行基地(台場くらいの広さ)ができると、
そこを中継にして、宇宙に出やすくなるなぁ・・・。
軌道エレベータみたいなもんかな。
続報を待つ。
光が動力になるわけではなくて、光が化学変化を起こさせるというのがほんと。
光→(無駄)→電気→(無駄)→動力
この無駄が一段階減る。
この無駄が一段階減る。
PR
1
他国から圧力かかって研究つぶれるな
で、その他国から同じシステムが出来上がる
2
さすが東工大だな
3
今からでももっと人員と費用を注ぎ込め
データ取りでアメリカに先を越されるぞ
4
うちの大学すげぇwwww
ちょっとは名前売れるかな
5
1>>大きな車輪に可視光、小さな車輪に紫外線を当てると、プラスチックのベルトが伸縮して回転する。
池田教授は「光エネルギーの変換効率はまだ低いが、高くできる可能性はある。
プラスチックだけの車をつくるのも夢ではない」と話している。
あえて光反応式ゼンマイとでも言おうか。
高精度のサーボモータとしてなら使えそうだが、乗用車の動力にするならかなり強度の強い紫外線を照射する必要があるだろうね。エネルギー保存則的には、与えられたエネルギーより大きな仕事は発揮できないはずだから。
6
後は効率と耐久性か。
米5
波長よりも照度の問題じゃないか?
物体の吸収波長は固有の値を取るはずだし。
7
おいちょい待て
これスイッチはどう切るんだ
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: