【自生】食べられる野草・山菜【タダ】
2008.09.02 |Category …娯楽
今日は天気が良くてドライブがてら野草摘み。
・ヤハズエンドウ
・ヨモギの新芽
・フキのとう
・菜の花 (アブラナ)
・つくし (スギナ)
・タンポポの葉
全部少しずつ
菜の花が満開で桜のピンクと相まってめちゃ綺麗~♪
無人販売所でわさびの花と椎茸売ってたのでそれもゲト@神奈川南足柄市
作る予定の料理
・カラスノエンドウとたんぽぽ葉を軽く炒めて卵とじ
・ヨモギのパンケーキ
・ふき味噌
・菜の花とベーコンの炒め物
・つくしご飯
・花わさびのわさび和え
・しいたけのバター醤油焼き(余ったしいたけは干ししいたけにする予定)
他におすすめ料理あったら教えてくれろ
>>2
つくしご飯 詳しく教えて下さい
つづきを読む
>>3
くきの部分だけ料理してみた。
はかまと穂の部分をとって水洗い。
茹でて水にさらして軽くあく抜き。
出汁と醤油と砂糖で煮て味付け。←今ここ
炊きたてご飯に混ぜてできあがり。
↑ネットで調べて初挑戦中ですw
画像アプ
穂の部分、結構苦味があるんでどー料理しようか思案中。
やっぱ天ぷらかなぁ。。。
これからイカ釣りに行ってきますo(`・ω・´)o
>>4
ありがとうございます。
今日 娘と採ってきたので作ってみようと思います。
都内だと野草がよく取れるポイントてどこですか?
>>12
ttp://www.kouen.info/fruits-sansai/fruits-shinjuku.html
子供の頃、祖母と「ノビル」っていう野草を土手に取りに行ってた。
万能ネギの細いカンジ。
九州なんで、方言…と思うけど、近所に似た様なのがワッサと生えてるので、
いつもチラチラ気になる。
野草ってたいがいは食べる事ができる…程度のもんで
食べて旨い事は無いがのびるは美味しい
のびる=野蒜
蒜【ひる】はネギの類の古名
方言じゃないよ
多摩川の河川敷でクレソン(オランダガラシ)採集して来た。
地元の人も摘みに来てた。
すぐ食べられそうな葉っぱはほとんど無かったけど
一面花を咲かせていた。水が冷たいのによく育つものだ。
アミガサタケが出てるんだけど
検索したらフランス料理の高級食材らしい。
興味あるけど、グロくて食べる気になれない。
きのこ類は怖え~なぁ
米沢名物のウコギの若葉は通販だと50g?で500円以上します。
埼玉のどこかで収穫ポイントを発見できればいいのですが..。
(ウコギ科)
新潟ですが当地はコシアブラはよく食べられるけど
ウコギは他のひとが食べてるのを聞いた事がありません。
味噌汁に散らして食べるのが好き。
これからは山や土手で無料食材の収穫時期。
今日はふきのとうをゲット!これからは、タラの芽、木の芽、シオデ、
コシアブラ、ぜんまい、こごめ、ウド、かな。
新潟、山地なので、豊富でうまいです。
雪のおかげで、うまい山菜が育つ。
今、ワラビをとってきた。
去年以上に生えていた。来週、もう一度行きます。
天気が良かったんで散歩がてら野草摘みしてきた。
で、晩御飯
写真左上から
菜の花のからしマヨネーズ和え、カンゾウのクルミ和え
豚肉とイタドリの豆板醤炒め、かぼちゃ
野蒜、おかじゅんさい(ギシギシの芽)入り酢味噌
てんぷら(よもぎ、シャク、ゆきのした)
野蒜うまままーーたまらん!!
イタドリの炒め物はこのスレかどっかのスレに書いてあったんで作ってみた。
ホントにキムチみたいな味がするw
明日(てか今日)は野草を使って洋風料理を作る予定o(`・ω・´)o
>>40
GJ!
ぜひ今夜のオカズもうpしてください。
ギシギシってオカジュンサイっていうんですか、確かにぬめりの感じは似てますね。
うちの近所はアサツキは多いけど野蒜はないから羨ましいな。
>>41
あーーアサツキ食べたい!!田舎にいた頃は味噌和えにしてよく食べてた。
探したけどこっちじゃあ見つからなかったヨ…(´・ω・`)
昼メシアプ(画像良くないけど)
クローバーとカラスノエンドウ入りシチュー
イタドリのジャム
カンゾウとベーコンのごまマヨネーズサラダ、かぼちゃ
パンケーキ(スイバ、ヨモギ)
イタドリのジャム&ヨモギパンケーキのコンビ
うまーーー(・∀・)!!!
イタドリジャム初めて作ったけどこれほどうんまいとは知らんかった!!
酸味と甘味のバランスがめちゃくちゃイイ(・∀・,,)
天気いいし明日からまた仕事だから今日行ってもうちょっと摘んでこようか♪
ノビルってネギとニンニクのどちらに近いですか?
あと、自分で採ったのではないけど、
ギョウジャニンニクをスーパーで買って野菜炒めに入れてみてハマった。
山に生えてるのはもっと風味が強いんだろうなあ。
ネギではないな。タマネギに近い。
生だと臭いは小さいのでも強烈。
ニンニクの臭いとも違うので、やっぱりネギ系の臭いだな。
焼いたり揚げたりして食べるのが良いだろう。
ノビルって、食感はラッキョウに近い感じかな。
ニンニクの味とは違う。
食べたことないけどギョウジャニンニクはやっぱニンニク系なのかな?
別スレに、菜の花のタネを食したのが書いてあった。
熟したタネをとってきて蒔いてカイワレダイコン風に
食べてみようとは思ってたけど、そのままでも食べられるとは知らんかった。
今度食べてみようと思う。
菜の花の若芽もそろそろ終了だけど、
すんごく香りの良い菜の花が咲いてるから花を摘んできてサラダにしようかな。
あらくつぶしたゆでじゃが&カリカリベーコンとあわせて
酸味きかせたポテトサラダなんて綺麗でうまそうだ。
ギョウジャニンニクはニンニクの芽と似た感じです(葉っぱを食べるので)。
漬物が絶品だそうだけど残念ながらまだ食ったことはありません。
つくしが生えてる場所を知ってるが近所中の犬達の散歩コース
洗えば大丈夫か?
山菜・木の実の本を買った その辺に生えてる雑草で食えるのが多数
これから冬まで野菜は、極力買わない様にしよう!
多摩川の土手にカラスノエンドウがいっぱいはえてて、
ふくろ持っていったけど、……勇気がなくて1葉もとらず
帰ってきました……また挑戦する。
スギナも、あったけど、つくしん坊は出て無かったです。
>>60
カラスノエンドウはくせのない味ですが、茎が少し硬いので、
芽先10センチくらいを摘み取ってきて、
家で葉と花と若いサヤの部分だけ取り分けて使った方がいいかも。
関東のつくしはもうそろそろ終わりかな。
自宅周辺のつくし、まだあるとこもあるけど頭が開いてるのばかり@神奈川小田原
菜の花サラダ作ってみた。
携帯だと綺麗な色がでないな…
ベーコンがなかったのでジャガイモ、人参、たまねぎでつくった。
香りがすっごくよい菜の花の、花の部分と、若いサヤを加えて。
彩りが綺麗なサラダの出来上がり!!
ご飯食べてる時に、菜の花の甘い香りが時々ふんわりとしてきた。
なんかすんごく幸せな気分だw
葛の新芽の天ぷらを初めて作ってみた。
天ぷらなので毛の生えている皮をむかずにそのまま使った。
3本くらいをひとつにして天ぷら粉つけて揚げて。
特有の味はしないけど、ちょっとほっくりとした感じ。
ツレがおいしがって食べてたお( ^ω^)
ハルジオンも初めて料理した。
ちょっとうなだれて恥じらい気味な花茎。かわいいところを少しいただいて。
下茹でして水にさらしてちょいと味見。。。
…えぐみがすんごい;;
水を替えながら1時間くらいさらしてえぐみ抜いた後、ごま油と醤油であえて食べてみた。
オレは緑の葉っぱだ!!っつー感じの主張バリバリな味ですたw
花はかわいいのに味は男風味。
ミヤマイラクサかどうかわからないけどイラクサを初めて食べました。
軽く湯がいて、葉の部分は醤油をちょっとたらして食しました。
クセがなくて食べやすい味ですね。
一緒に食べた人の感想は「春菊とほうれん草の中間みたいな味」だそうです。
噛みしめているとヨモギと同じような草の味が後からしてきました。
茎の部分は多少硬かったのでもう少し火を通して卵とじに。これもグーでした。
コンフリが好き。天婦羅にするとモチモチ感が美味しい。
もともと牧草用に輸入されたそうだけど、今や野草だよね?
このスレのお陰で最近、菜の花とかカラスノエンドウ
とかを採って多めに食ってるお陰で、快便で健康になった気がします
近くの川原に食える野草がたくさんあるので、色々試して食いまくります
コンフリーも探して食いたいな
>67
食べ過ぎないでね…検索するといいよ。
コンフリーは食べ過ぎるとよくないんですか?
コンフリーと言えば、毒草のジギタリス(キツネノテブクロ)の若い頃と似ていて、
間違って食べて亡くなる人がたまにいるから
(強心剤の成分があって心臓麻痺になる)気を付けてね。
コンフリーは確かゲルマニウムが多かったと思う。山菜ではイラクサ科の草にも多いって。
タンポポのほろ苦い味は早春に食べると美味しく感じる。
おひたしにして鰹節少し掛けて食べてるよ。
セイヨウタンポポは在来種のタンポポを駆逐しかねないから
自分の土地で見たら即刻抜き殺す事にしている。
真冬でも花咲かせて種飛ばしてる奴らなんて風情無さ杉。
当然、腹にも収める。
食用になる草と毒草の区別はしっかりつけようね
さっきニュース見てたらどっかの居酒屋で食中毒が出たらしいよ
ウルイと間違えてヤバい草食ったんじゃないかという話しだ
ウルイとバイケイソウはちょっとみりゃすぐわかるんだけど、
おんなじようなとこに群生してるから調子乗ってると混じっちゃうんだよな
2人と子供2歳で300g食べました。
今日は、こごみを茹でて、アサツキの酢味噌合え、
つくしのおひたし、玉ねぎとにんじんたっぷり入れたハンバーグ、
粉ふきいも、豆腐となめこの味噌汁、実家からもらった炊き込みご飯で、夕食。
豆腐もジャガイモも貰い物。安上がりで豪勢な夕食。
山菜助かる。これからもどんどん取りに行きます。
食育って言うけど、子供さんの小さいうちから食べ物がどこでどうやって育ち
自分の口に入るのかを教えるのは大事な事ですよね。
お店で売っている野菜ではなかなか分からない事だけど
山菜採りなら子供も最初は遊び感覚で楽しめるだろうし、いいと思うな。
ヒガンバナ、食べられるってよく聞くけど、
実際食べたことある人いる?おいしいのかなどうなんだろ?
水にさらせば食べられるっていうけど怖くて食べられん
植松黎さんの「毒草の誘惑」にヒガンバナ詳しく載ってる
やはり飢饉の時の非常食らしい
現代人は太りやすい体質の人が圧倒的に多い。
それはそういう人のほうが飢饉を生き抜き易かったから。
そういう説を読んだことがある。
人間の歴史は最近まで飢饉との戦いなのかもしれない。
彼岸花、うちの庭にも多量にある。球根はデンプンが多くて栄養はありそう。
おれの本では彼岸花、死ぬ場合もあると書いてある
沖縄では飢饉の年、普通の食べ物が無くなって最後の最後に
ソテツの幹を潰して何度も水晒しして毒抜き、デンプンを取ったんだって。
途中で待ちきれなくなって毒抜きが不十分なものを食べてしまい、死ぬひとも多かったらしい。
そんなことから沖縄では世も末という意味で「ソテツの世」という表現をする。
クレソンの天麩羅は最強
ノビルがアパートの庭にいっぱいはえてるから食べてみたけどマズイな。
手間隙かけてこんなの食うもんじゃないや。
ジャマだからむしって捨てた。
やっぱり野草はマズイ。山菜はウマイのもあるのか?
まあ山まで行く交通費がもったいないから行かないけど。
アパート裏のノビルってのが微妙だけど
油とお味噌で炒めるとおいしいのにぃ~
東京でコンクリートしかないトコに住んでるけど
近所のヨボヨボのじいちゃんが
狭い花壇でフキをつくってる。農家出身なのかなあ
スゴイな
よく調べたらノビルじゃなかった。
orz
…タマスダレじゃあないよね?
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/dokusou/13.html
・
・
・
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ツルボとかヒヤシンスとかも毒なんだよね。ユリ科は意外と毒草が多いから気を付けよう。
あとギョウジャニンニクとスズランを間違った人もいたっけな。
アヤメ科だけどイヌサフランを何かと間違えて食って亡くなった人もいた。
あれは細胞分裂を阻害する成分があるから、
恐らく消化管の中で中性子爆弾が爆発したような状態だっただろう。
うちの生垣がうこぎらしい
米沢の人は食ってんの?
あー、うこぎ食べてみたい…
今日はクズの新蔓とヤブカラシの新芽採りに行ってきた。
途中でアケビの蔓、クコの新芽もゲト!!
んで、クズ料理
クズの太めな蔓は、
節ごとに折って、茹でて、毛を爪でこすって落として、
少し水にさらしてからしょうゆたらりかつおぶし
アクやクセが少なくて食べやすくて うまーー(・∀・)♪
クズの細めな蔓は、
毛をとらず数本まとめてそのまま天ぷら
柔らかほくほく うままーー(・∀・)♪
収穫は芽先約10~15センチくらい、指で簡単に折れるところからポキンとな
で、天ぷらをおやつ代わりに食べながら書き込み中w
ヤブカラシ、新芽赤いのに茹でると茹で汁緑色~
クズ、毛が生えてて茶色いのに茹でると茹で汁ワイン色~
どっちも茹で上がりは緑色の芽に変身するw
ヤブカラシはアクが強いので今さらし中
ぬめりがあって、食べるとうんまいのだー(・∀・)♪
刻んで味噌であえて明日の朝ご飯にしよーー
野草食べだすと、味の薄い普通の野菜がなんか物足りない
体がアクを求めてるのかなぁ…
アクには体にいい微量成分がいろいろ含まれているんじゃないかな。
おいらも、匂いの強いニンジンや強烈な辛さの大根が好きだ。
滅多に売っていないけど。
このスレを見て決意した。次の転職を機会に地方に引っ越そうと。
自分、釣技は神レベルなので、山の近い海沿いに住んで、
そして、天麩羅メインでいけば米代しかかからないかも。
最近思うのだが雑草はほとんど食える、食えないのは
1.毒のある物
2.硬くて胃がやられる物
3.あくが強くて食えない(渋すぎ)
それ以外は全部食える、味は様々だがほとんどが旨い
生で少し食べてみると、どんなのでもいい味がする
ナズナは平安時代あたりは野菜だったのに
野草に降格させられてカワイソウ
そういや万葉集には野草摘みの歌がいくつかあるな。
雄略天皇(確か)が菜摘みに来たお嬢さんをナンパする歌とか、山部赤人のスミレ摘みの歌とか。
いいなあ…
河原の土手に、カラスノエンドウやナズナや
タンポポが大量にあるけど、犬っころが
走り回ってるからちょっとなぁ…
種の時期になったら種を失敬してきて、
うちでまいてみるかな。野草摘みの意味がなくなるけど。
収穫した野草で晩御飯食べた。携帯撮影なので画像良くないけど参考にどぞ。
くこ飯
ツルナの茎
あけび新蔓の煮浸し
あけびのアクがなかなか抜けず、一晩水にさらしてもまだにがかった。
味付けして煮たら気にならなくなったけど、ちょっとかたくなった気がする。
あけびのツルは塩茹でしただけじゃあアク抜けないのかな?灰入れてアク抜きなのかな?
すごーい!んまそう!
うちの食卓より豪華だ・・・
>>148
アケビの芽はこちら新潟では木の芽と呼んでよく食べられてますが、
アク抜きは基本的にしていないはずです。
多量に食べるというより、酒のつまみなんかでちびちび食いながらあの苦味を楽しむ感じですね。
で、メシじゃあないけどヨモギ風呂入った。
葉をむしり取って(葉はもちろん食べた)茎だけになったヨモギを乾燥させといたのを、
鍋に入れて水から煮出してエキス抽出し風呂へ。
茹で上がった茎は、目の細かい洗濯ネットを裏返したとこに入れてこれも風呂へ。
裏返して使うのは縫い目にヨモギが挟まらないようにする為。後の掃除がラク。
体ホカホカなのはヨモギの効用かな~
野草のアクまみれな休日ですたw
>>149
どもども( ^ω^) 安上がり夕食です
アケビの芽の補足ですが、おひたしにしてクルミを砕いたのと醤油で食べると
自分のみたいな雪国の人間は春が来たと実感するもんです。
あのほろ苦さがクルミとマッチしてなかなかいいもんですよ。
手に入るならぜひ地場もののオニグルミで。
山菜か・・・・・・知識のある人は強いな
興味わいてきた
本買ってみようかな
ヨモギは葬儀や法事で配る緑色と白色のお餅を連想する。
緑色のお餅はヨモギを混ぜて緑色にするのが本来なんだけど
今は食紅の青色で済ますのが普通になってしまった。
親戚の法事でお餅作りを担当した時に
ヨモギで色付けしたお餅を配ったら懐かしそうにしてたっけ。
法事とかでなくても、うちでは今でも普通にお餅に混ぜてるけどね。
豆餅にも混ぜて、ストーブの上で焼いたり。
豆餅 ヨモギ餅 テラ懐かしス・・・
おかあちゃんのつくった餅食べたい ・゚(ノA`)゚・
wWw_wWw_wWW λ... 草摘みしてこ...
wWw_wWw_wWW orz... wWw_wWw_wWW
なにやってんだw
日本には所有者のいない山林はなく、勝手に採ったら窃盗て聞いたんだけど本当?
>>163
民有林はそうだね
国有林では、国は山菜取りのための入山を規制してはいけないことになっていたと思う
もちろん国立公園みたいなとこだとだめだけど
>>164
ありがとう
そうだったんだ、知らなかった
それなら安心して山菜採りできる
今日は、よもぎを天麩羅にして食った
マジでうめえw
今食ってるんだがご飯一合いけるかも試練w
よもぎうんまいよねー
自分とこじゃあ炒め物にも少し入れて食べてるゾ
採ってきたよもぎを塩茹でして水でさらしてアク抜きして、
大きめみじん切りにしてから小分けして冷凍しとく
んで、キャベツやほうれん草なんかの炒め物する時に、
冷凍しといたよもぎをちょいと加えて炒める
食べてる時に、よもぎのい~い香りが時々ふんわりとしてくるんだなー
よもぎの草丈が伸びてきたから、芽の部分はわんこしっこ攻撃受ける確立少なし!
手軽に摘める野草だwww
ノビルの根っこどうやって食べるんだろう…
綺麗に洗って味噌をつけて生のまま食べているよ。
ピリっと辛くておいしいよ。
葉っぱも薬味にしたり、お浸しにしたり
ねぎのように使えるし。
意外と便利なので、わざわざ植木鉢で育てているんだ。
あじさいの葉っぱを生で少し食べてみた、凄い美味だった
これは食えるのでは無かろうか?
あじさいを食べたら天国へ行けるよ。
あじさい 毒 で検索したら出てきた
ありがとう、多く食わなくて良かった!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=
off&q=%E3%81%82%E3%81%98%E3%81
%95%E3%81%84%E3%80%80%E6%AF%92&lr=
もう、食うものなくてヨモギ、たんぽぽ、ナズナをカレーに入れてる。タンパク質は魚のアラ。
カタバミの葉っぱをかじってみたら酸っぱくて面白かった。
サラダとかにアクセントで入ってたらいいかも。
たくさん食べたいときはちゃんとあく抜きしないと体に毒だからね!
このスレの人ってすごい物知り…
都会育ちには手も足もでない。カタバミなんて見たことないよorz
小さいころ田舎で食べたのびるを育てたいけど
どこにも売ってないし
土手に生えてるのは犬のウンがついてそう・・orz
豆は大豆でもソラマメでも小豆でも
全部毒はあるよ。だから生で食べたりすると
腹壊したりするので必ず加熱処理など施さないといけない。
加熱すれば豆の毒素は無害化される。
皆さん、シャクはあまり食べないの?
>>192
シャクは今晩天ぷらにして食べるよ
昨日採ってきたけど食べる時間なかった
藤の花も摘んできた
甘酢和え(これはもう作ってある)と天ぷらで食す予定
あー
早く帰りてぇ-
春の芽は毒の無い物意外は美味しく食べられます。
どこにでもある、スカンポだって天ぷらにしたら美味しいです。
皮をむいて揚げると、シャキシャキした食感と甘酸っぱい感覚が良い。
アクやクセが強い物程、天ぷらにする場合には衣は厚めにすると良いかも。
ヨモギもワラビのアク抜きの要領で処理すればおひたしもgooよ!
今日は、ゼンマイ、ワラビ、コゴミ、木の芽、シオデ、コシアブラを採取。
他にも、食べられるんじゃないかと思うものも、
いくつか見掛けたが、母に、怖いから止めて、と言われた。
名前は知ってても、どんなものかわからないものも数多く、
食べられるのを見過ごしてるんじゃないかと、もったいないと思う日々。勉強しなきゃ!
>>203
一見食べられそうで、
食べてみて口当たりも良くて
且つ、食べたら死ぬものも有りますから、気をつけて
>>204さん
ありがとうございます。
気をつけます。
知ってるのもたくさんあるし、冒険せずに、確実に大丈夫なのを食します。
渓流釣りする友人についていって沢の周りを探索した時、
タラの木が痛々しく折られているのを見てしまった・・・
折った木のそばに、葉が開いてこれから成長しようとしていたタラの芽が、
中心の芽の部分だけもぎ取られた状態で転がっていた
そこまでしてタラの芽が欲しい?
他にもおいしい山菜が沢山あるのになぁ (・・、 ).
>>227
全く同意。たとえ他人の地所に入って山菜つむ泥棒であろうと
最後の最後の常識は持っていて欲しい。国有林、公園、道端
専門のちゃんとした人もいるんだろうけど。
ずっと野草取るの迷ってたけど、今日はいい天気だし、
意を決して河原に行ったら……管理してる自治体のしわざか……
全部刈り取られてた……あんなにワッサワッサしてたのに……
来年を待つ。
春はいいね。今日ヨモギを狩ったよ。
3月からほとんど野菜は買ってない。
特に菜物は菜花→春紫苑→姫女苑って感じで大量に自生してるからねー
とくに姫女苑はクセがなくって大好き。
今日は姫女苑のクリームパスタにして食べました。
>>233
菜花のシーズンはよかったなぁ…
ホント量がたんまり採れてうはうはだったよなぁ…
この季節に大量に採れる野草を探してて、
イノコズチやイヌビユが一回の収穫量多い野草かな~
どっかに生えてないかな~と、考えてた。
>ヒメジョオンはクセがない
イイこと聞いた φ(・∀・ )メモメモ
今のシーズンだと、収穫したのは花茎の部分だよね?
それとも葉っぱの部分?
ハルジオンは緑の味が結構濃かったから、
ヒメジョオンもそうなのかなーと思って採らなかったよ。
よし!たくさん採るぞー
と思ったら…今週末雨じゃん orz
>>234
地域にもよるけど、姫女苑も伸びきった葉は春菊の強くなったようなクセがあるよん。
花が咲いたものは特に苦味が出てるからダメ。
どちらかというと半日陰みたいなとこのが美味しいです。
出来るだけ先端の若葉と固く締まってまだ小さい花蕾の部分を採取すると良いです。
目安は「簡単に手でちぎれるやわらかさ」です。
そのため採取が楽で、近くの河川敷に群生してるのを散歩がてら摘んでますが、
15分で袋一杯になります。
雨降った日の翌日早朝に摘んだものは最高に美味ですよん。
ヨメナとかヒメジョオンみたいなキク科植物は独特の香気があるので好き嫌いが分かれるだろうね
このスレにいる人たちにはガイシュツかもしれないけど、
場所別な上に食べ方も載っていて便利なので紹介します
http://www.hanaippai.com/taberu/
目指せ山菜カレー
去年の記事だけど、なんか感動したw
大都会・渋谷に食べられる草はあるのか?
http://blog.mag2.com/m/log/0000230757/108462602.html
>>262
楽しい記事だなあw
都会にも食べられる草はもちろんありますよ。
駅から会社行く途中のあまり手入れされていない植え込みに、ヨモギやドクダミがはえてます。
刈り込まれた植え込みの上からは、ヤブガラシの赤い新芽がにょっきりとツル伸ばしてるし。
タンポポはもちろん、ハコベやペンペン草もはえてますし、
ヒナタイノコズチの葉っぱもワサワサしてますw
もう少しすればツユクサが大きくなり、夏になればスベリヒユも目につくようになるでしょうね。
後は…人に見られないように摘むワザを習得すればオケw
ヤブガラシは植え込みの上から出てて丁度目線の高さに芽があるので、
腕を伸ばしてそ知らぬ顔でちょんと摘めばいいwww
春の野草をおしゃれに料理したい
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/144.html
カラスノエンドウ見て思うが、サヤエンドウ代わりに食えないのか?
と思ったらもう食ってるレポートまであった。
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_karasunoendou.html
カラマツソウの報告はあったかな。
以前山伏の修行を扱った本に、山のごちそうと出てたのを見た記憶があったけど、
キンポウゲ科なんで今ひとつ自信がなかった。
アパートのそばに群生地を見つけたんで図鑑で調べたらやっぱり食えるそうだ。
夕飯におひたしにして食します。
>>287
カラマツソウはもう食されましたか?
食べられると初めて知りました。
ネットで調べたところ、春の若芽が山菜らしいと書いてあるHPを見つけました。
ttp://www.campfan.com/2007/11/post_407.html
山野草(食べる方ではなく育てて愛でる方)に興味があった中学生時代、
バイカカラマツを育ててみたものの…一年も持たずに枯らしてしまった苦い思い出が…
>>288
食ってみました。
ただしハルジオンの若芽と一緒に茹でたので渾然一体になり、
キク科特有の香りに紛れてあまりあじがわからなくなっちった。
でも、特に癖もなさそうなんで、またチャレンジします。
ちなみに、図鑑にあるような早春の若芽でなく、やや伸びだ茎の先端を取りました。
似た種類にトガクシショウマみたいな綺麗な花の植物もありますね。
今日、近場にクレソン生えてるとこ見つけた。
すごく水がきれいでないと生えないと思っていたので、正直盲点だった。
!!という感じで嬉々として採取したけど…
摘んだときはクレソン独特の匂いで気がつかなかったが、少しドブ臭い。
もちろんよく洗うが、これって食わないほうがよい?
まあそんなこといってたら東京湾の魚とか食えなくなるのかもしれんが…
あー、クレソンね。
うちの近所の半ばドブのような所にも、たーくさん生えてるお。
臭いが気になるなら、食べないがいいじゃ?
ノビルの餃子は絶品。
葉と球根を一緒に刻んで豚ミンチと練って皮で包めば出来上がり。
ネギの薬味とニラの香りを併せ持つノビルだから、他の野菜は一切不要。
実にさっぱりとして、かつジューシーな餃子になる。
友達なんかに食べさせると「なにこれ!すごく美味しい!」って皆口を揃えたように言います。
つうか、ノビルって明治まではネギ・ニラ・ニンニク・
らっきょうと同じように野菜として使われてたんだよねー
なぜノビルだけが放置され忘れられ、雑草として認識されているのか謎。
食味も特に良く栽培も楽なんだけどね・・
一説によるとウィルス感染でノビルが壊滅した時期があって、
それ以来、栽培種から外され、料理法も失われたとか。
んで今は生き延びたノビルの生息数が増えて雑草として認識されているとの事。
どこに行けばノビルが手に入りますか?@神奈川東部
>>395
具体的な場所は地元じゃないからわからないけれど、
川の土手や道の端っこなんかをよーく見て探せば、
こんな感じの花(むかご)がまだ咲いてて見つけられるかも知れない
場所を覚えておいて、初冬から初夏にかけて摘みにいくべし!!
画像検索している時に、横浜市青葉区にあるノビルの写真が出てきたから、
探せばきっとどこかで自生しているはず!!
桑の葉が食えると情報誌で読んだので、若葉を摘んでみたよ
ビタミン豊富らしいんだけど・・・食えない
勇気がなくて
ほったらかしてある畑でスベリヒユが夏を謳歌してるのをよく見かける。
人んちの畑だから取りはしないが、利用しないのはもったいない気がするね。
PR
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: