実は知らなかった、日本が起源らしい洋食ランキング
2008.12.15 |Category …小話・ネタ
意外に知られてなかった!? オムライスは日本生まれ
洋食なら《オムライス》に《ナポリタン》、中華なら《冷やし中華》に《天津飯》。
そんな大好きなメニューを本場で食べたい!
と思った人に、ぜひチェックしてほしいのが今回のランキング。
「実は知らなかった、日本が起源らしいメニューランキング」では、
意外とみんなが知らなかった、日本が起源のメニューについて聞いてみました。
1位は洋食の定番《オムライス》。そもそも「洋食」とは「西洋風の食事」という意味で、日本に
おいて日本人好みに考えられたものが多く、欧米には存在しないものも多数あります。
《オムライス》はその代表格で、立派な日本発祥のメニュー。元祖の店としては、
大阪心斎橋の「北極星」、東京銀座の「煉瓦亭」などが有名です。
2位は、夏の定番《冷やし中華》。名前に「中華」とつくのにもかかわらず、こちらも日本で
生まれたメニュー。発祥の店としては仙台の「龍亭」や東京の「揚子江菜館」など諸説
ありますが、中国ではお目にかかれないメニューのようです。3位は《スパゲティナポリタン》。
ナポリ風スパゲッティと言えば、イタリアのナポリにありそうなものですが、実際にケチャップで
味付けされた《スパゲティナポリタン》はナポリに存在しないのでご注意を。
もちろん現地に似た料理がある場合や、海外に日本から逆輸入されているメニューもありますが、
今回のランキングで取り上げられたメニューは、いずれも日本が起源との説があるものばかり。
「一度は食べてみたい元祖の店の料理ランキング」も参考にしながら、日本のおいしい
メニューを食べ歩いてみるのも楽しいかも!?
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/original_japanfood/
つづきを読む
オムライス最強伝説
日本食のバリエーションの多さは異常!
と、うちで働いてるタイ人が喜々として言ってたな。
自炊だと、オムライスはなかなか難しい
おいおいランキングに石焼きビビンバが載ってるんだけどw
52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 18:46:24 ID:9Lj/muKe
>>10
ユンソナが石焼ビビンバ発祥の店(日本)を取材し、日本から韓国に伝わった経緯を
店のおかみさんから教わってビックリしてたよ。
石焼きビビンバは竹取物語にも出てきます
石焼ビビンバワロス
知らない間に韓国料理になってるオチ
寿司界でいう、カリフォルニアロールとかそんなもんだな
日本人好みにアレンジされた料理
ラーメンとかもそう、大陸に日本で言われてるラーメンはない
支那そばは糞まずいし
トルコライスはトルコの要素がなにもない段階でわかるだろ
エビフライとカステラとアイスコーヒーしか知らんな
日本人は新しいもの無限につくるからな。
うまい天津飯のつくりかたが知りたいなぁ。
ダレがうまく出来ないんだよな。 レトルトのかに玉のやつのタレは旨く無いし。
トルコライスってなんのことだか分からないんが
西洋と東洋の料理が両方入ってるいるから
中間のトルコを名前につけたって話を聴いたことがある。
洋食のキモはデミグラだよ。新所沢駅東口の洋食屋のデミグラは神!
ナポリタンとか、ナポリの人が見たら怒りそうだよなぁ・・・・・
新入社員だった頃、
仕事で、イタリア人のお客さんに
ナポリタンを食わせたら、
「これは美味い!」と
聞いたことのないイタリア料理の名前か?
…と訊かれ、やむを得ず、そうだと言った漏れは
若かったなあ・・・
天津甘栗も違うのかw
ハヤシライス食べたくなった
トルコ風呂は日本起源
ふわふわのオムライス食べたいなー。
天津飯はビックリだわ・・・・
そういやあシナでは「天津甘栗」って言わないんだよな。
なぜだ?何かあるのか?天津???
まあ、中華やらマジモンの洋食が混じった結果が今の日本だからな。
冷やし中華も洋食といいたいのか??このランキングは、、、
東洋食かしらん。
ナポリタンてアメリカ経由じゃないの?
ケチャップなんていかにもアメリカだと思ってた。
ドリアはびっくりだ
じゃあ何で「ドリア」って名前になったんだろう?
141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 18:56:47 ID:kL4iBowP
>>112
ドリアの語源は、フランス料理のシェフがイタリア人の賓客を迎えるために作った
料理に由来するらしい。でもその料理は結局定着せず、名前だけが今の日本の
ドリアに転用されたのだとか。まぁイタリア人もリゾットとかで米を食うから、
日本のドリアを食って気に入る人もけっこういるとか。
スパゲティナポリタン ウメー
名古屋名物 あんかけスパゲティーも日本発祥だみゃー
天津飯が日本生まれって知らなかった
確かにああいうドロッとしたものを飯にのせて食べるってのは日本人が思いつきそうな感じだ
ナポリタンは、本場イタリア料理人が日本に勉強しにきているとか。
どっかで読んだぞ。
チーズケーキは日本発祥と聞いた気がするけど…
イタリア人が日本で一番美味いと思うスパゲッティーは
明太スパらしいw
韓国が怒るかもしれないけど、
確かキムチもそうだったよな。
ナポリタンはイタリアではジャポネーゼって名前で売られてるんだったけか
ちょっと前
イタリアのシェフが日本に料理の勉強に来てて
(和食の勉強に来るくらいだからかなりの一流)
ものすごくナポリタンが気に入ってナポリタンを極めたらしい
ナポリタンは、仕上げに小麦粉振りかけるんだぞ。チースの代わりな。
韓国人に唐辛子の起源を話してはいけない。
マジ切れするそうです。
一番以外なのはカステラ。つい最近まであれはポルトガルに本物があると信じていた。
何と言うか
隣国のせいで本当に日本起源かもしれなくても主張しづらい。
自制が働き過ぎる。
中国で日本のラーメンに近いのは湯面。
湯はスープの意味だから、日本で言う「白湯(パイタン)スープ」は変だよな。
カステラは日本じゃないぞ。ポルトガル、あるいはポルトガルに関連する王国のお菓子。
プリンアラモードの「アラモード」というは、「モード(地方)風の」という意味なのだが
本当にモード地方にプリンアラモードがあるのかは定かでない。
アメリカンコーヒーもアメリカ式ではないし。
ナポリタン以前は日本人はスパゲティーをどうやって食ってたんだ?
俺の記憶では昔はナポリタンだけ。
ミートソースを初めて食べたときは革命だと思ったよ。
ナポリタン→ミートソース→ボンゴレビアンコの後で一気に種類が増えた。
ブラジル人に聞いたら、ブラジルにも、アメリカにもアイスコーヒーはないそうだ。
チキンライスもそうなのかな?あとメンチカツとか。
焼きギョウザも
和風ソースのパスタとかも最近見るようになった気がする
いつ頃からあったんだ?
あんぱん
メロンパン
クリームパン
ちなみに、やってはいけない事なんだが
朝鮮人に『クリームパンは日本が起源』と説明すると、リアルで火病を
起こすぞ。
やるなよ。やったらあかんでw
250 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2008/12/15(月) 19:08:28 ID:NllKKBdt
>>231
なに?あいつらクリームパンにそんなに思いいれがあるのか?w
なじぇだろう???
267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2008/12/15(月) 19:09:43 ID:R9S7pLx/
>>231
最近、各国でメロンパンブームが起きてるとか…
クリームパンについてkwsk
275 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 19:10:17 ID:yiGhrxNt
>>267
何?世界各国で灼眼ブームですと?
290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2008/12/15(月) 19:11:37 ID:R9S7pLx/
>>275
シャナ見る→「メロンパンって何?」→製菓メーカーが目をつける
→東南アジア・台湾を中心にブーム
ケチャップの起源は微妙だけど中国方面だから、
天津飯にケチャップはそれほどでもと思うのは、
エビチリのせいかも。
東京の老舗のオムライスでエビチリの所があるんだよな。
264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 19:09:22 ID:ATnSsbZE
>>232
?
トマトケチャップはアメリカのハインツが発祥だろ?
299 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2008/12/15(月) 19:12:26 ID:NllKKBdt
>>264
>トマトケチャップはアメリカのハインツが発祥だろ?
実は!製品化したのはアメリカだが
「ケチャップ」はシナ語なのだw
シナ語でトマトのナンタラが「キーツァプ」と呼ばれてて
それが東南アジアに広まって、「キチャプ」となった。
(東南アジアではねっとりとしたソース一般を表す)
それが宗主国である欧州にわたって「ケチャップ」になったという
これまたビックリな話w
日本があまり国交を持ってなかった国とこれから国交したら
もっと新しい何かが入って来るんだろうなあ。
タバスコだって今でこそメジャーだが比較的最近日本に来た調味料だし。
あと100年くらいしたら日本式ジンバブエ料理とかあるんだろうか
焼肉も日本発祥だよ
マイナー系だとこんなのが
・カレー焼きそば
・イタリアン
お子様ランチは?
俺のガキの頃はスパゲティ=ナポリタン。
ナポリタンなんて書いてない。スパゲティの表記だけでナポリタン。
家庭でも外食でも他の種類など見たことなかった。
ずいぶん前の話だが中学に来ていたイギリス人の講師は
調理の段階でケチャップやマヨネーズが使ってあるのは全て
日本発祥の料理だっていってたよ。
ヨーロッパでは調理が済んだ料理に使うのが
ケチャップやマヨネーズの使い方らしい。
ドリアが日本起源とは知らなかった。
考えて見れば、むりやりにでも飯を食おうって発想は日本のものだわな。
もっとも、外人シェフの発案らしいから日本食という訳ではないようだが。
本場の外国料理って 日本人の口にあわないよな
フォーチュンクッキーについては、辻占煎餅でぐぐってください。
家庭で手軽に出来るB級グルメといえば、
カレースパゲティーだな。
旨いのに、なんで店ではあまり見かけないんだろう。
ハヤシライスは日本の林さん考案らしいけど、ライスカレーは韓国起源だと思うな
逆に日本料理が世界でどう応用されてるか気になる。
醤油とか。
360 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 19:17:46 ID:9Rfp90Xi
>>345
醤油はアメリカでブームになってるんじゃなかったっけ?
>>345
醤油は、ソイ・ソースとして以前からそれなりに認知されてるよ
みそはわりと最近になってかなあ?
>>440
キッコーマンの企業努力に敬礼
チョココロネも日本しかなかったのですか?
韓国いったときに
石焼ビビンバって韓国のだよねつったら
「石焼」は日本だよつってたな
ご飯の上に具がのってるのは一緒だけど
あの熱々のやつはずっとあとになって考えられたんだね
唐揚げや竜田揚げはどうなんだろ?
洋食じゃないけどお茶漬けは日本独自って聞いたことがあるな。
カツカレーとかチキン南蛮とかは考えるまでもなく日本食だわな。
トルコライスは存在自体、シラン。
うちの地区に「かほ団子」って言うのが昔からある。
フォーチューンクッキーみたいな団子
団子の中に入ってるのは紙じゃなく萩の短枝だけどね。
トルコライスは長崎が誇る郷土料理異論はなんとかかんとか
菓子パンのほとんどは日本生まれらしいにゃー
って留学に来ていた麺麭職人が言っていたらしいにゃー
まてまてまてアイスコーヒー?
氷水とかも発祥があるとか言い出す気か?
422 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2008/12/15(月) 19:22:45 ID:x9l9/Rs/
>>407
香りを楽しむコーヒーを冷やすという行為が、
想像もつかない驚天動地のアイディアらしい…向こうの人には。
日本人があまり知らないという所がポイントだな。
アレもコレも起源を主張してわけ分からなくなってる某半島の逆を行ってるわけだ。
日本はこれでいい。起源よりも先を見てればいいのよ。
430 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2008/12/15(月) 19:23:08 ID:2LyRhVN5
>>411
起源なんてどうでもいいけどw
日本の料理おいしいーって言ってくれる人が多くなる方がいいよね
「つけ麺」も日本で生まれたものだよね?
シャリアピンステーキの起源は日本……。
つか帝国ホテル。
ナポリタンの話がよく出るけど。
今もあるかはわからんが、乾麺ではなくて炒めればすぐ食べれる
ケチャップ味のついた生麺パスタが1玉ビニールに入って八百屋で売っていて、
それが普通のスパゲティだったな。
アイスコーヒーって言うのは、氷が自由に使えるようになってからのものだろうから、
日本起源でも不思議はないな。
けど、いつ頃誰が考えたんだろう。。。
スパゲティをゆでる
その間にタマネギやベーコンを炒める
できればピーマンやミックスベジタブルなどくわえてほしいが
安っぽいもの限定でキャビアやフォアゲラはくわえてはならない
炒めるときにちょっとケチャップをかけても可
ホワイトソースを作る
水から作ってもいいがチキンベースのほうがいい
茹であがったスパゲティに炒めたタマネギやベーコンを混ぜて
フライパンでホワイトソースを和える
ホワイトソースだからちょっと焦げて固くなるくらいでいい
水気をよく絞ったキムチを細かくざく切りにする
できあがったスパゲティにまじぇまじぇして食べる
多分おいしい
焼肉は日本生まれだろ
「焼肉は韓国文化と思いがちだが、戦後の日本が生んだ食文化である」と放送されたように、
焼肉の起源は(その成立過程に西欧・極東アジア各国の影響が少なくないとはいえ)
日本であると考えられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E8%82%89
天津飯ってどんなのか分からんから画像検索したら変な三つ目男まじってた
料理とはいえないかもしれないけど、ツナマヨのおにぎりを考えた人は
誰か知らんがもっと評価されていいと思う
601 名前:<丶`∀´>(丶´⊿`)(`ハ´ ) ・・・ ( ゚Д゚)[<さよなら、あっそう sage]
>>478
ツナマヨのおにぎりが出来るずっと前(20年以上前)から
家では普通に熱々ご飯にツナをまじぇまじぇしたり、
それをおにぎりにして食ってたけど。
702 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 19:44:29 ID:An9kdrY1
>>601
漁師が刺身にマヨとか、ツナ缶の登場時期とか関係するんかね。
自然発生的なもんなんだろうな。
いずれにせよ、おにぎり史(そんなもんないけど)を語る上で、
エポックメイキングな具材だと思う。
アイスコーヒーとフォーチュンクッキーもかよ・・・・。
マジで驚いたわ。
特にアイスコーヒーが普及したのが最近って、なんかワロス。
フォーチュンクッキーは北米では
中国系レストラン御用達なわけだが。
このランキングにあるものほとんど
日本生まれってすぐ分かったんだけど…
起源主張に興味ないから詳しく知らない人が大多数だよな
正直うまけりゃどうでもいい
起源っつーか魔改造だよな。
魔改造大国日本の面目躍如だ。
日本はなんでも日本流にアレンジして取り込むからな
そしてさらに可能性が広まる
台湾ラーメンも日本にしかないらしい。
日本風もしくは日本人向けへのアレンジによるものというのであればわかるが
「起源」というのには違和感が大きいかな
定番だろうけど「奇食の館」
時間のあるときに楽しんでくれw
http://ww2.tiki.ne.jp/~morim/menu.htm
焼きそばと言えば
今日世田谷ボロ市に言ってみたら
オム焼きそばなんてものも売られてたなぁ
こんなランキングして・・・あの国が黙ってないぞw
1
カステラってまじかよ!
ポルトガルの食い物じゃなかったんか
2
カステラってオランダから来たんじゃないのか
3
ポルトガルだろ
カスティーリャ王国がどうのこうのって美味しんぼに書いてあった
4
ジンギスカンも意外だなぁ
てっきり、モンゴルとか、羊を食べるところ発祥かと思ってた
5
江戸時代初期の出島貿易の際にポルトガルから伝わったはず>カステラ
だから長崎名物なんだよね
6
確かポルトガルだよ!カステラ!
記憶が正しければしっかりと正方形にしたのは日本人じゃなかったっけ?
最初に持ってきたカステラって確か形が変だった聞いたし!
7
>カステラ
元は焼き菓子だから(じゃないと長い航海に耐えられない)アレンジして日本で生まれたといってもおかしくはないよね
8
単に向こうで失伝しただけだと聞いてるが>カステラ
9
焼肉って食文化って言うんか?
肉に火を通すってアマゾン奥地にいそうな連中だってやってんだろ
10
さる料理研究科の権威が勘違いしたそうで、ナポリタンが生まれる前は直接ケチャップに麺を浸して食っていたそーな
嘘くさい様な気がするが、なんとなく納得してしまう
11
焼肉は韓国の伝統料理!・・・・ではないが名物料理ではある。と年に一回くらいは擁護してみる。
12
とりあえず日本人は外国から来た料理はみんな日本人向けに改造するからな
13
カツカレーを見たある馬鹿が、日本人は海外のものをパクる能力に長けていると、涙目で一冊の特集本を書き上げた。
カレーは確かクル病の多発に喘いでいた帝国海軍が、野菜不足を解消するために本場物をアレンジしたものと記憶している。
トンカツやチキンカツも日本生まれの料理なんですねえ。
ビーフ・カットレットは高価なので豚肉で代用したらしい。
数え上げたら限が無いと思うけど。
14
焼肉は韓国の伝統料理!・・・・ではないが名物料理ではある。と年に一回くらいは擁護してみる。
15
気が付いたら隣の国が起源を主張してたりする
16
ちょっと待て。
これって何のランキングなの?
びっくりした度?
おいしい度?
17
太平燕…は入るのか。
18
ヒント=ポン・ド・ロー
19
カステラはポルトガルから伝わったものが捻じ曲げられたんだと思ったが
日本起源のものは大体そうだよなー
ていうか日本人の舶来嗜好のせいで外国起源とされてるものが多い気がする
20
焼きギョウザは日本じゃねえ
21
カステラの原型はカスティーリャ地方(スペイン)にあったのだろうと言われてる。
でも日本に伝えたのはポルトガル人。(カスティーリャのポルトガル語読みが
「カステーラ」)
スペイン→ポルトガル の間にも変化してたかも知れないし、そもそもカスティーリャには
存在しない菓子だった(ポルトガル人が勝手に「何かカスティーリャっぽくね?」と
思って名づけたのかもしれない)という説もある。
本来は普通にパンかケーキっぽいものだったけど、イースト菌発酵の技やクリーム・
バターなどの乳製品のない日本で苦心して再現したらああなった、という説も。
22
チ ョ ン が 起 源 主 張 のため ア ッ プ を始めました
23
日本の人は実際発祥の事はどうでもよく、いつもおもしろいものを考えるのは、すごいです。
24
アイヤー
クル病じゃなくて脚気だったアル
25
焼肉って日本生まれらしいよって在日の友達に言ったら
日本人じゃなくて在日が考えたんだよって怒られた。
難しいね...
26
石焼ビビンバと焼肉と唐辛子が日本産なんだから、
そりゃもう半島はいま物凄い勢いで目をふさいでます。
27
米25
韓国生まれの外国人がノーベル賞とったときに喜んでた国の言うことじゃないよなw
28
まてwwwカステラは日本じゃないぞwwww
29
日本で最初に開発された洋食は牛鍋かな?
またの名を「醤油味の茹で肉」
30
起源が日本と言われても
隣の国のせいかなかなか信じられない
31
天津飯とか中国語で一番最初に習った単語なんだけど…
32
石焼きビビンバ日本発祥だったのかよw
33
日本人は人が発明したものを研究して発明者よりもいい物をつくるからたちが悪いって話思い出した
34
つい最近も日本でカレー中毒になって、ニューヨークにゴーゴーカレーが出来たってはしゃいでた外人記者がいたもんなw
というか洋食は、他国の技術や文化を取り入れて自国に合うように改造するっていう、日本の文化そのものだと思う。
35
「ドリアが日本発祥だって?」ウィキペディアで詳しく調べる
↓
「他の国にはどう伝わってんだ?」言語選択
↓
( ゚д゚ )
36
カステラはポルトガルの焼き菓子が元で
ポルトガルでは少し前まで失伝してた。
で、日本に菓子料理人とか留学生が来て、逆輸入的に学んでた。
今も毎年何人かは学びにくるとかって話だな。
ちなみに明治以前の形のカステラが本来伝わった菓子だったが
最近のカステラは牛乳とかバターを使ってフワフワのになった。
でも昔ながらのカステラを作ってる店も結構あったりする。
古い形と進化した形を同時に残して伝えていく
それが日本クオリティ
37
江戸~明治時代のひらがな表記「かすていら」
なんかはいからなカンジがええですな
38
海外からみたらぱくりと思われてもしかたない部分もあるよな。
とんかつはコートレット、シュニッツェルなどあったわけで細かい調理法の違いなんてみなければ
向こうにとってはただの肉の揚げ物だし。
カレーととんかつをあわせるという発想や作り方の工夫などの発想は日本人はすごいよな。
そしておいしいからなおさら良い。
39
パクリして魔改造して昇華=日本食 って感じかな
飽食の日本に生まれて良かった
カレー ラーメン 焼き肉 お鍋
魚に肉に山の幸なんでも旨い!
今日はすき焼きにしよう!
40
台湾ラーメンは名古屋に住んでた台湾の料理人が作ったものらしい
41
パクリっつかかの国みたいに起源まで主張したりして迷惑掛けてないから全く状況は違うだろ
42
食いものに限らず日本人ってアレンジが上手いんだよな。
よくよく考えたらゼロから生まれた日本独自の文化って
あんまりないような気がする。
43
逆にてんぷらとかは確か日本起源じゃないんだよな。
44
食いものに限らず日本人ってアレンジが上手いんだよな。
よくよく考えたらゼロから生まれた日本独自の文化って
あんまりないような気がする。
45
アイスティーもアメリカの博覧会で
紅茶美味いよ!って一生懸命売ってたんだけど夏の暑さで全然売れなくて
キレた販売の人がじゃあ氷ぶち込んで冷やせばいいんだろこの外道ども!って
ヤケクソでやったのが始まりなんだっけ
46
カステラは日本に伝わった当時は、堅い乾燥したクッキーに近いものだったんだよ。
材料も違っていたらしい。
それを蜂蜜入れたりふんわり焼いたりして今の形に日本でなっていったんだ。
日本のカステラは日本で毒人の進化を遂げたお菓子。
なので、日本発祥といってもいいくらい違うものなんだよ。
47
流石が日本人
発想がイカレ過ぎてて自国民に海外発だと思われているものおおすぎ
明日には南朝鮮が起源主張するだろうな
誇らしいニダ、ホルホルホルホル
48
生粋のマカイザー日本
49
中国の露天で冷やし中華あるし
50
フォーチュンクッキーは普通に中国だと思ってたわ
51
wikipediaのドリアのページで他言語に飛んだらドドリアでワロスwwwwwwwwwwwww
52
スイスロールは本国スイスではジャパンロールって呼ばれているらしい。
53
韓国食で唯一好きな石焼ビビンバは日本のだったのか
54
石焼ビビンバを考えた人取材してるのテレビでみたことあるけど、
確か韓国だったはず。
ネットもテレビも信用できないからどっちだかわからん。
55
日本じゃないけど、フレンチドレッシングはフランスじゃなくてアメリカで生まれたらしいよ
56
ただ焼くだけの焼肉は起源主張も何もないけど炭火焼きは間違いなく日本って聞いた
菓子パンが意外に外人さん大喜びで買ってくらしい。海外(フランスとかトルコとか)発祥かと思ってたなー
バイキングとショートケーキ驚いた
57
>>129
チーズケーキじゃなくてレアチーズケーキが日本生まれ
石焼ビビンバは日本発祥ではないぞ
日本で店持ってる韓国人が作ったものだからな
八宝菜出てないじゃんか、アレも日本人の発明料理
食いモンじゃないけど中華料理店でメジャーなターンテーブルも日本産
58
米25
そいつの言うとおりなら在日は江戸時代から居たことになるなw
在日の起源主張はほんと滑稽だわ
59
在日ウゼー
おまいらの主張が正しかったことなんて一度もねーだろうが屑
60
スープカレーは間違いなく北海道発祥
61
焼肉はただ焼くだけじゃない
タレをつけて米を食べるのも日本スタイル
そもそも七輪が日本生まれの、日本起源。
焼肉ロースターも日本の特許。
焼肉は日本起源だ
62
>カステラ
日「この菓子、美味いね、何て、いうの?(カステラを指さしながら)」
蘭「??? ん? えっと、カスティリア王国でよく食べられるお菓子ですよ?」
日「かす、ていら? かすてら?」
蘭「うん、そう、カスティリアの」
日「おー! カステラ!?」
蘭「そう! カスティリアのね!?」
当時のポルトガルの隣国「カスティリア王国」のお菓子だからカステラ。本当。
63
魔改造wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64
ドリアがグラタンをご飯にかけて日本人に食べやすくしたお料理だったら、
グラタンの起源は・・・?
これは、もともと外国から入ってきたものなの?