【歴史】信長を退けた「雑賀孫一」…地元の英雄を和歌山大生らが熱演
2008.07.09 |Category …歴史・戦国
雑賀衆の鎮守とされる矢宮神社(和歌山市関戸1)で、和歌山大教育学部の学生らが12日、
雑賀孫一を題材にした寸劇「雑賀川の戦い・孫一勝利の舞い」を披露する。
学生たちは、「地元の英雄に恥じない演技を」と練習を重ねている。
孫一は、戦国時代、織田信長の紀州侵攻を阻止した雑賀衆の頭領。
しかし、地元での知名度がいまひとつで、戦勝に感謝して舞ったとされる「雑賀踊」も
矢宮神社に伝承されていない。孫一について研究してきた同学部の海津一朗教授が、
地域の人にもっと知ってもらおうと、ゼミ生らと企画した。
寸劇は、織田軍の撤退後、孫一らが帰陣してくるところから始まり、雑賀踊を踊る場面までの約10分間。
5月中旬から、海津教授が脚本を書き、学生らが照明や音響などの準備を進めてきた。
歴史的な事実を調べるだけでなく、踊りに使う「孫一太鼓」の楽譜が残っていないため、
録音テープから、譜面に落とす作業にも苦労したという。
衣装や小道具などは、仮装行列などのイベントをしている「孫市の会」(森下幸生会長)から借りた。
2日には、神社で、実際に甲冑(かっちゅう)を着けてけいこ。
孫一役の4年森川千尋さん(21)は「英雄を汚さないように、かっこいい孫一を演じたい」と意気込む。
孫一の妻こみち役の同池田知世さん(23)も「衣装を着ると気分も変わります」と気持ちを引き締めていた。
スタッフの3年山本典子さん(21)は「地元のことなのに、孫一の活躍を知らなかった。劇を見て和歌山を
見直すきっかけにしてもらえたら」と話している。
寸劇は昼の部(午前11時、拝殿内)と夜の部(午後7時半、境内)の2回。
夜の部では、孫市の会による火縄銃の演舞もある。無料。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080708-OYT8T00748.htm
雑賀孫一を題材にした寸劇「雑賀川の戦い・孫一勝利の舞い」を披露する。
学生たちは、「地元の英雄に恥じない演技を」と練習を重ねている。
孫一は、戦国時代、織田信長の紀州侵攻を阻止した雑賀衆の頭領。
しかし、地元での知名度がいまひとつで、戦勝に感謝して舞ったとされる「雑賀踊」も
矢宮神社に伝承されていない。孫一について研究してきた同学部の海津一朗教授が、
地域の人にもっと知ってもらおうと、ゼミ生らと企画した。
寸劇は、織田軍の撤退後、孫一らが帰陣してくるところから始まり、雑賀踊を踊る場面までの約10分間。
5月中旬から、海津教授が脚本を書き、学生らが照明や音響などの準備を進めてきた。
歴史的な事実を調べるだけでなく、踊りに使う「孫一太鼓」の楽譜が残っていないため、
録音テープから、譜面に落とす作業にも苦労したという。
衣装や小道具などは、仮装行列などのイベントをしている「孫市の会」(森下幸生会長)から借りた。
2日には、神社で、実際に甲冑(かっちゅう)を着けてけいこ。
孫一役の4年森川千尋さん(21)は「英雄を汚さないように、かっこいい孫一を演じたい」と意気込む。
孫一の妻こみち役の同池田知世さん(23)も「衣装を着ると気分も変わります」と気持ちを引き締めていた。
スタッフの3年山本典子さん(21)は「地元のことなのに、孫一の活躍を知らなかった。劇を見て和歌山を
見直すきっかけにしてもらえたら」と話している。
寸劇は昼の部(午前11時、拝殿内)と夜の部(午後7時半、境内)の2回。
夜の部では、孫市の会による火縄銃の演舞もある。無料。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080708-OYT8T00748.htm
つづきを読む
司馬遼太郎の小説の孫市は強くて気骨があって女好きという
まさにエロゲの主人公みたいな奴だったな。
まさにエロゲの主人公みたいな奴だったな。
信長の野望を始めてやって近畿や中部地方の大部分を占領下において
あったのに紀伊の国(和歌山)だけ違う大名家の土地だったから
不思議に思ってた。
あったのに紀伊の国(和歌山)だけ違う大名家の土地だったから
不思議に思ってた。
ゲームの信長の野望ではメチャクチャに強い。
騎馬鉄砲+三段攻撃が出来るのは孫市だけだったかな?
騎馬鉄砲+三段攻撃が出来るのは孫市だけだったかな?
いい男はなにをしても素敵だ
後に朝鮮出兵時に朝鮮側につき鉄砲の指導をしたと記録にあるな雑賀衆
名前は朝鮮風に抹消されてんがな
名前は朝鮮風に抹消されてんがな
写真の女の子いい笑顔してるわーw
武田家を何度も退けた村上義清も鈴木重秀くらいに有名になっていい
途絶えた伝統芸能を勝手に創作して復活させたのかと思ったけど、
録音テープが残ってたんならぎりぎりセーフか。
今人気の戦国ゲームでも人気のある武将だし、ちゃんとしたイベントをやれば人も集められそうだけど
別に村おこしが目的ではないのかね
録音テープが残ってたんならぎりぎりセーフか。
今人気の戦国ゲームでも人気のある武将だし、ちゃんとしたイベントをやれば人も集められそうだけど
別に村おこしが目的ではないのかね
徳川家康や豊臣秀吉は当然だが、明智光秀や雑賀孫一さえ比較的よく祭られてるのに、
織田信長を祭ってるという伝承があまり無いのう。
岐阜でもイマイチだし…
俺は日本の歴史では織田信長が一番好きなんだけどなあ。
比叡山を見る度に織田信長を思い出すよ。
織田信長を祭ってるという伝承があまり無いのう。
岐阜でもイマイチだし…
俺は日本の歴史では織田信長が一番好きなんだけどなあ。
比叡山を見る度に織田信長を思い出すよ。
オレも司馬遼太郎で読んだ。面白かったよ。ドラマ化するなら赤井秀和
なんか適役だと思う。でも宗教ネタ、好色だから今の「健全」なTV
じゃ実現難しいだろうな。出来ても毒にも薬にもならない骨抜きに
なるのは目に見えている。
なんか適役だと思う。でも宗教ネタ、好色だから今の「健全」なTV
じゃ実現難しいだろうな。出来ても毒にも薬にもならない骨抜きに
なるのは目に見えている。
スロット戦国無双で出てくるヤツ?
男には容赦しないぜ!ってカッコ付けて鉄砲撃ってくるヤツ
男には容赦しないぜ!ってカッコ付けて鉄砲撃ってくるヤツ
戦国無双で知った…
と言いたい所だが
実は古本屋で見つけたシブサワコウの爆笑忍者伝が初めてだったりするw
と言いたい所だが
実は古本屋で見つけたシブサワコウの爆笑忍者伝が初めてだったりするw
というか実在の人物なのか?
>>77
実在するというか、雑賀孫市ってのは役職名みたいなもん
だから何人かが名乗ってるから実在はした
その中でも鈴木重秀が特に優れてたらしいよ
実在するというか、雑賀孫市ってのは役職名みたいなもん
だから何人かが名乗ってるから実在はした
その中でも鈴木重秀が特に優れてたらしいよ
退ける力はあっても、時代を見る力は皆無だったな
信長の野望オンラインでは最強大名だったな
時期によって修正されるからなんとも言えないが
少なくとも信長より遥かに強いのは確か
時期によって修正されるからなんとも言えないが
少なくとも信長より遥かに強いのは確か
信長の野望を鈴木でやるとメチャクチャ楽だよな。(烈風伝だと)
序盤で本願寺の下間一族が味方になるので信長がいくら攻めてきても
余裕で撃退できる。
鉄砲の能力が高いと大砲を壊さず使えるのがでかい
序盤で本願寺の下間一族が味方になるので信長がいくら攻めてきても
余裕で撃退できる。
鉄砲の能力が高いと大砲を壊さず使えるのがでかい
まぁ、謙信とかのがはるかに強いわけだが
実在もほぼ間違いないし
実在もほぼ間違いないし
『烈風伝』はかなり好きだったな。
箱庭の町建造システムもよかったな。
俺は「道路族」になって、各地の城下町同士の街道を整備したり、海岸沿いに国道を作ったり
忙しかったな。道路を造る喜びに気づいたのは俺だけじゃないはずだ。
箱庭の町建造システムもよかったな。
俺は「道路族」になって、各地の城下町同士の街道を整備したり、海岸沿いに国道を作ったり
忙しかったな。道路を造る喜びに気づいたのは俺だけじゃないはずだ。
孫市は横綱と同じく名前じゃなくて称号だからな
要するに雑賀荘でそんとき一番強い奴を指す
だから孫市と言われた地侍は他にもたくさんいるわけで
要するに雑賀荘でそんとき一番強い奴を指す
だから孫市と言われた地侍は他にもたくさんいるわけで
PR
1
へぇー、役職名だったのか
2
先に言っとくけど孫市は日本人だから
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: