ソニーの中鉢社長、事実上の更迭…テレビ事業行き詰まり、プレステ中心にした「ソフト」に活路
2009.03.01 |Category …ニュース
ソニーは、中鉢良治(ちゅうばちりょうじ)社長の事実上の更迭により、
ハワード・ストリンガー会長が主導する経営体制を強める。
二人三脚で進めてきた「エレクトロニクスへの回帰」が、薄型テレビなど
デジタル家電の販売不振で行き詰まっているためだ。
今後は、映画やゲームといった「ソフト」に活路を求める傾向を強めそうだ。
ストリンガー会長は27日の記者会見で、今回のトップ人事の狙いについて
「改革や成長戦略を加速させるため、(部門トップと)私との間にもう一人はいらない」
と述べた。中鉢社長とともにエレクトロニクス部門を担当してきた井原勝美副社長も6月に
金融子会社に転出することが決まった。エレクトロニクス部門の不振の責任を
2人で負ったとの見方が多い。
中鉢社長は2005年6月、薄型テレビの出遅れなどで苦しんでいた
エレクトロニクス部門の復活を期待されて就任した。韓国・サムスン電子と提携して
液晶テレビ「ブラビア」をヒットさせたが、価格競争の激化に世界同時不況が重なって
採算ラインに乗せることができないまま退任することになった。
ストリンガー会長は、業績悪化が鮮明になった昨年11月に人事刷新を検討し始めたという。
自らの経営責任については「世界同時不況で仕方がない。もっと業績の悪い企業もある」
などと釈明した。
この日、同時に発表した4月1日付の組織改革では、エレクトロニクス部門から
パソコンや携帯音楽プレーヤーなどを切り離し、ゲームと統合して新しい事業部門を作る。
ゲーム機「プレイステーション」向けのゲーム・映像配信サービス
「プレイステーション・ネットワーク」の拡大が新部門の成長のかなめとしており、
さまざまな端末へのコンテンツ配信を強化するとみられる。
みずほインベスターズ証券の倉橋延巨(のぶお)アナリストは
「ソフト重視を強めるという選択肢は、ソニーの現状を考えたら仕方がない」と指摘する。
今後はエレクトロニクス部門の弱体化が加速する可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090228nt03.htm
つづきを読む
まずストリンガーを辞めさせては…?
> ハワード・ストリンガー会長
誰コイツw
日本企業だとばかり思ってたが
>>「世界同時不況で仕方がない。もっと業績の悪い企業もある」
それなら社長更迭するのはおかしいだろ、
と突っ込む記者はいなかったのか?
ストリンガーがやめるべきじゃないのか.
ソフトに活路なんて,無理だよ.
まずPS3の値段を下げろ
話はそれからだ
サムチョンなんかと組むから、こんなことになったんだよ。
見事なまでのアホ法則の発動じゃん。SONYみじめ!
ソニーはもともとオタクが作った会社で、トランジスタラジオ
トリニトロンテレビ、ウォークマン、CDウォークマンまでは快調にきて
そこまでは良かったが、たんなる銭ゲバになってしまい
アジアで人件費を叩いて安く作ってブランドにあぐらをかいて売るだけの
ソニータイマー商品と、金融にまで手をだしたことが大間違い。
「世界初の商品」「誰にも作れなかった、独創的な商品」
儲けはいいから、そのオタク的な基本に立ち戻れば、再生すると思うのにね。
蓋開けてみたらブルーレイが全ての癌ってことなんだな。
それにしても、家電、映画、ゲーム、それぞれが
渾然一体となって利益に繋がるなんてうまい話に
夢見ちゃったソニーのケツの青さはどうしたことだ。
あと、ネット・バンキングはともかく、保険業なんかに
手を出したのも気に入らないね。
すべての原因は、液晶テレビのパネルを
安く仕入れようとサムソンと提携したこと。
サムソンは、SONYの弱味を知ると、相互特許閲覧とその使用許可を持ち掛け、
まんまとSONYの技術を合法的に自社製品に組み込み発売した。
次にSONY開発チームに共同研究員を送り込んで、
独創技術のめぼしい所をかい摘んだ。
その後は皆さんが知っての通り、日本の産業省から技術漏洩の疑いを持たれ、
日本の最先端技術を持つ企業を集めた、オールジャパン構想チームから
叩き出されて、ただの中韓ジャンクパーツ組み立て屋に落ちぶれた。
液晶関連で朝鮮なんて組むからだ。はじめから
シャープと手を組んでりゃよかったもんの。
>>96
サムスンと組んだから一時期は全米No.1になれた
シャープと組んだら5位、6位くらいでプレゼンスが無かったろう
SONYっていつの間にか新技術とブランドって2つの特徴がなくなってるよね。
中小ソフトメーカーに参入してもらわんことにはどうしようもないでしょ
ゲームに搾るのかw
PS4でも出してください。
プレステは死なん!何度でも蘇るさ!!
とりあえず技術開発終了のお知らせで良いのか?
井深さんがいた頃の「自由闊達な精神」を忘れたのが落ち目の原因。
元ソニー社員だが、辞めてからソニー製品は電池さえも買ったことない。
自作PCとLet'sノートでiPodを使い、デジカメはNikonとリコー。
要するにソニーが無くても何も困らないということ。 早く気づけよな。
>>128
週刊誌なんかには技術系の優秀なのが
ドミノ式に離反していると書かれていたよ
前の社長もこの外人とは仲良かったらしいが、何かギスギスしてきたらしい
あと外人の腰ぎんちゃくみたいなのもいたりと
要は組織がガタガタのような書かれ方だったね
家電メーカーからゲームメーカーになるのかw
前回のリストラで技術者が500人くらいサムスンに行ったらしいね
それで液晶テレビのデザインや画質が大分良くなったと
おまえらこんな時くらい知恵かしてやれやw
ソニーがソフト路線選択するって
マイクロソフトがハード路線選択するってくらいのレベル
なんで糞外人の独裁体制みたいになってんの?
要するに、円高で日本で作れば作るほど儲けが少ないから
日本の工場は潰したい・・その為の日本人社長の更迭にしか
見えないのだが・・・たいがい あってるでしょ?
副会長という役職に回されて更迭なんだ…
まあ、仮に退職でも高い退職金もらえるだろうし全然余裕だわな。
これが上の責任の取り方なんだよな。
結局しわ寄せはすべて下に行くだけで。
日本企業なのに害人社長に乗っ取られてるもんだから
自分の給料だけべらぼうに高給なんだろうなw
一番無謀な道えらんじゃったんじゃないかな
社長にだけ責任被せて、会長に責任がないような言い分と
それで社長を兼務ってのはもっと全然訳分からん…自分も責任取れよと
>自らの経営責任については
>「世界同時不況で仕方がない。もっと業績の悪い企業もある」
>などと釈明した。
なんだこりゃ。
日本人ならこれは恥ずかしくて言えないところだ。
ストリンガーは親SCEだからゲーマーとしては良さそうだ
もしかしたらクタタン復活したりして
大企業病ってやつだよな。PSみたいにテキトウにやると成功するが
PS2、PS3になるとグループ企業に遠慮して、まともな製品がだせなくなる。
ということは、今とはまったく関係ない事業を展開するのが吉であろう。
ファミレスでもやれ。
マスゴミ出身者をトップにするから、こうなる。
メーカーはモノづくりが基本になきゃだめなのに、
ソニー、終わったな。
外人に乗っ取られていいのかよ
責任取るならCEOの方だろ
プレステに活路って、PS3のことか?
土砂崩れで崩落したトンネルを再び開通させるような作業になると思うが
ソニーはたまに面白いもん作るんだけどなー
この前のコーラで発電できる電池とかも面白かったな
この路線が失敗したら終了か
この会長になってからソニー終わってないか?
まあ付加価値が飽和して価格競争になって
SONYも追従していく必要があったせいもあるのかもしれないが、それにしても
迷走感はすごいな。
ソフト重視ねえ。良い製品出さないで、そんな都合よくいくか疑問だな。
テレビ事業は無理だろうね
技術面ではサムソンと大差ない
技術の差がなくなれば、あとは価格勝負
価格勝負でサムソンには絶対に勝てないわけだから
テレビから撤退する他ない
サムソンに土下座して下請けでもいいからと縋っても
もうソニーに利用価値ないわけだから、
サムソンがソニー囲う理由もないしな
自由闊達縦横無尽におっぱいが
ぼよんぼよん揺れるゲームソフト出せば業績V字回復
ソニーらしさが見えてこないな。
技術を捨てちゃうのか?
まだだ!まだソニーには有機ELが残っている!
井深も盛田もスペシャリストで、技術畑のスペシャリストが
仕切っていたから、ソニー製品は面白かった。
今はゼネラリストが仕切っている。ゼネラリストは、各部門の
利害を調整してバランスをとりながら大組織を維持する経営
はうまいが、面白いものなんてゼッタイに作れるわけない!
ストリンガー独裁体制は、ソニーのアイデンティティを
根本から否定するものである。
これではソニーのソニーらしい未来は無くなったに等しい。
アメリカ式経営が日本の製造業に必ずしも当て嵌まる訳じゃない。
目先の利益を追ってばかりってのは、金融業だけで十分。
なんかねえ、みえすいてんだよね。
任天堂みたいに「面白いおもちゃつくれなくなったら、会社たたみます」くらい
筋通ってんならともかく、儲かるからそっち行きますって言われてもねえ。
っつーかストリンガー首にしろよw
コイツの責任はどーなってんだよ
ロボット事業を廃棄した時点で終わってる
これから伸びる分野なのにね
ソニーはどこまでいってもチマチマした
エレクトロニクスがコアの武器であって
ソフトやコンテンツではない
不況だからこそコア事業に集中しないといけないのに
経営層はアホなのか
コンテンツ配信て・・ブルーレイいらんやん・・
ソフト重視ってのも今更だし・・
とにかくこだわり感じない。
ごまかしとか明後日の方向に進化とかそういうのはあるが。
ゲーム事業はほぼ終わってるだろ
最強のソフト開発力を持つ任天堂と、無限の資金力を持つ
マイクロソフトを同時に敵に回してる時点でもうね…
ソニーでソフトとかバカとしか言いようが無いよな。
自分の知っているSONYは10年以上前に消えた
テレビ事業から撤退したら、売り上げ的に大きな部分が消えるんじゃないか?
一番先行きの見えない不安定な分野をメインに持ってくるとは
正気とは思えん
手が無くなってヤケクソになったか???
最近の日本企業は目先のことばかりで
先のことを考えない経営者が多い気がする。
>>349
目先のことしか考えない株主様をひいきにした結果だよ。
株主は会社の商品にまるっきり興味ないからな。
>>374
任天堂は株主無視だもんなw
笑うよ
PS3に社運を賭けるように捉えてる人が多いみたいだけど、
ハードウェア(箱)ではなく、PSN(プレイステーションネットワーク)
に集中するって事なので、勘違いしないように。
ハードのわからないソフト畑出身のストリンガーが、自分の得意分野に
舵を切っただけ。
昔はウォークマンとか良い製品を
作る技術や発想力があった会社なのになあ。
プレステ3を携帯みたいにただで配って、
ソフトで儲けるようにすればいいのに。
1000円とかでもいいや。そのくらいで
一気にプラットフォームを作って、ネットワークで
儲けるくらいやらないと、ソフトで儲けるなんて無理だろ。
■2008年の全世界の薄型テレビのシェア
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090220/display.htm
1位 Samsung 22%
2位 ソニー 14.5%
3位 LG 11.5%
4位 パナソニック 8.7%
5位 シャープ 7.6%
ソニーそんなに悪くも無いけどなぁ
テレビ事業界そのものが行き詰ってるんかね
昔、同じ事言って、映画会社とかゲーム会社を
抱え込んで、最近、やっぱりハードに集中だと
売り払いまくったばかりじゃん。
また買い戻して、また売り払うの?
そもそも、昔のソニーの隆盛を知る世代にとっては、
ゲーム機を主力に据えている事自体違和感有りまくりなんだが
この会長は、とがった製品を作れるのかな
単に金儲けだけのトップはソニーにはいらない
ソニーの経営陣に外人が入ってきたのはいつ頃?
これって株の大半を取得されたから?
有機EL付きPSP-携帯電話、カメラ、プレイヤーとしても使えて2万円
これを今年出せば、市場独占でソニー復活さ
用はappleを目指しますってことなのかな?
今更って気がするけどね
昔は逆だったのにね
物づくりって長期的視野に立たなきゃいけないのに
株価を気にした右往左往の結果がこれか…
ある程度の規模を持ったメーカーって
株式上場しない方が長期的に観たら得なんじゃない?
大不況の時代にはそれに適った貧乏庶民向けのテレビを作れ。
せいぜい5万がいいところだ。
テレビ買うのに40万も出してられっか
アメリカの家庭じゃPCをテレビに繋いで
Netflixで動画配信を楽しむのが定着してる
日本はPCの普及が頭打ちでケータイに行ってるから
ソフト重視戦略が裏目に出そうな気がする
PS3がコケたのが痛かったな。
ほんとどうすんだろ?
しかしソニーだけが赤字じゃないしな、
他のメーカもこれくらいやったほうがいいんじゃないの
なんだかんだでソニーは14年ぶりの赤字なんでしょ
他の電機メーカなんて一年おきに赤字じゃん
名ばかりとはいえど日本勢で唯一
サムスンLGの韓国勢に張り合ってる
んだからもうちょい頑張ってもらわないと困るわ
ソニーつぶれて他の日本勢が今もってるシェアを引き継いでくれるならいいけど
たぶん韓国勢に取られちゃうだろうしな…
まぁ他の日本勢に海外展開を急いでもらうしかないな
あの坂本龍一がサムスンのCMに出ちゃう時代だもんなあ
日本メーカーのプレゼンスがどんどん落ちてる
君達の愛したソニーは死んだ!なぜだ!
もう誰も止める事が出来ないw、会長さん、
会長に首輪付ける人材が居ないだろw、
ハード=技術
ソフト=企画
技術を捨てた製造業に未来は無いよ・・・
ソニーは元々屈強なハード屋だったのに、今は見る影もないな。
地に足のつかない経営するからだドアホウ。
一回廃業してみれば?
足引っ張ってるのゲーム部門じゃないの。
なんでそっちに活路があると思ったのか。
株主はなにやってるの。これ社長も会長もチェンジ!でしょ
501 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 23:08:24 ID:pUrEJNqT0
>>498
任天堂が儲けてるから。
株主に対しては、ゲームは成長市場なんですよ、と説明できる。
しょうもないやつがトップにいる企業ってのはほんとだめだな。
結局ストリンガーは自分から辞めると言わないと
辞めさせることはできないのか?こいつ元凶だろ。
技術のソニーはとうの昔に捨てたからな~
正しくはアイデアを具現化するのがソニーブランドだったけど
今はアイデアだけの代理店みたいなメーカーだしね
目指すのはGEやサムソンで有って技術力は必要としていないのがね
職人より商人を目指したのがソニー
この会長はソニー切り売りする気だな。
ブルーレイも結局、パナソの方が売れてるし。
技術さえ優れていれば売れるはずというのはひどい傲慢。
問題はいうまでもなくコストパフォーマンス。
性能二倍で価格も二倍じゃだめ。
性能二倍で価格は1/2じゃなきゃ。
できない技術者は金払って雇う意味あるのかと。
2chでこれだけ叩かれてても就職人気ランキングは電機で1位だし
35歳平均で年収1000万なんだろ
これからはPSPでがんばれ。
日本市場は特に携帯機の速度が速い。
据え置きでわざわざやりたくないというのが、いまや世間の風潮だ。
みんな忙しくて疲れてる。
ブルーレイに入れ込んだのがすべての失敗の始まりだと思うね
ブルーレイがなかったら少なくともPS3は成功していたんじゃないか?
BDあきらめてやるからPS3を安く売れ
できれば25000円でな
ソニーは、もともとオタク企業だったのが、
スイーツ(笑)企業になってしまったことが敗因。
またオタク企業に戻れば、復活もあると思う。
個人的には、最近、地味に改良を続けているので好印象だが。
PSP2で、どれくらい大胆で面白いことを
やってくれるかが一つのポイントになると思う。
とりあえず、ウォークマンやバイオもPSNと連動させるべき。
当然、ソニーのウェブサイトもPSNと連動しして、コミュニティ機能も充実させる。
でないと話にならない。
就職人気企業第一位になった頃に全てが狂い始めた。いや、もう狂っていた。
エレクトロニクスに1ミリの興味もない連中が
寄ってたかってソニーをボロボロにしたんだ。
前の音楽家社長がソニーをソフト屋に変えて大コケして、
今の社長が反省して電機屋への回帰へがんばってたのに、
またソフト路線へ行こうってのか
ソフトウェアやコンテンツ事業に力を入れていくのか。
そっちの道もそんなに甘くはないと思うけどねえ。
メーカーの馬鹿な企画者達はいまだに五輪を見るために
テレビを買い替えるもんだと信じてるから面白い
そんなヤツはもはやなかなかいないだろw
創業者とその直属の子飼いが実験を握ってたときは
よかったんだけれどね
松下も幸之助が亡くなってから大分社風か変わったときく
総合家電メーカーだから大丈夫だろうけど‥
映画とゲームに注力って要するに
過去にソニーピクチャーがスパイダーマンで利益出した
過去にSCEがPS2で利益出した
っていうのを、ただただ何のポリシーもなく懐古してるだけだろ
日本のメーカーはオタクの集まりなのが良いところなのに。
ゲーム機は成功した…しちゃった事が転落の始まりだったのかもな。
皆がPS(1)を買って読み込み不良⇒横置きだの裏置きだの
「同じハードを2度買わされる」だの
今まで想定外だった事を経験させられる事でタイマーを思い知らされた。
PS2も「一番売れたのは『マトリックス(のDVD)』」と言われてた様に
要は勝手に運よく波に乗っちゃった奇跡を実力とナルシスっちゃったんじゃ…
で、傲慢になっちゃって互換問題・PSPボタンのサポ放棄なんかを経て
PS3でとうとう思い上がりとユーザーの反発が衝突するまで行っちゃったと…
ソフトに注力するのはいいけど
ハードを疎かにしたら終わりだわ
やっぱメーカーの強みは設備や技術の蓄積が必要な
ハードを生めることで、ソフトなんて誰でも出来るんだし
ストリンガーが責任取らずに、下に責任取らせるってのはどうなんだろうな。
なんか権力争いの臭いばかりがして嫌だな。
ソフト路線を選んだのではなく
選ばざるを得なかった
ストリンガーお前がファイアーだよ。
物作りの出来ないソニーは終わったな
2008年 テレビ販売台数(シェア)
1位サムスン 3468万台(16.8%)
2位LG 2685万台(13.0%)
3位ソニー 1595万台(7.7%)
4位パナソニック 1240万台(6.0%)
5位TCL 1220万台(5.9%)
2008年 テレビ売上高(シェア)
1位サムスン 244億$(21.9%)
2位ソニー 146億$(13.1%)
3.LG 125億$(11.2%)
4位パナソニック 91億$(8.2%)
5位シャープ 83億$(7.4%)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/19/0600000000AJP20090219001500882.HTML
ゲームに頼るのは駄目。正直言って次世代は任天堂でさえ危うい。
ゲームは所詮無くなっても困らない分野。
>>793
任天堂はすでに次世代競争に参加してないけどね
アレとアレは、ゲーム機の土俵から逃げた。ロボピッチャとかそっち系
要は、グローバルスタンダードだの、世界で競争だの、外の人間がいいように
ひっかきまわして、美味しい所を持っていき、あとは野となれ山となれだよ。
奴ら並に冷酷に他所のものを奪い取れるようになるか、原点に帰ってコツコツ
やるかどちらかしかないと思う
ソニーは独自規格をやめたほうがいい
ソフト産業に注力するのはモノが売れない時代には正しい選択
ソフトは製造原価がそれほど掛らず在庫も考えなくて済むし
損益分岐点を超えてからの利幅がハードの倍くらい違ってくる
でもソニーにソフトウェア面での技術力・企画力はないような
矢沢さんを使ったCMは結局…
いよいよソフト屋さんっすかww
もう一回技術者帝国に戻れよ
社員も学歴エリートではなく開発に意欲のあるやつ入れろ

1
大前研一がストリンガーではソニーを改革できないってずっと前から
言ってるけどその通りだな。ストリンガーは映画畑出身で技術者じゃないから
ソニーという会社を理解できないといった趣旨だった。速く辞めさせないと
ソニー倒産するかもな。
2
糞チョンと組むからそういう事になるんだよ
3
法則発動はSONYも例外じゃ無かったな
あんな所に関わるからw
4
馬鹿としか言いようがない
身を削って行き当たりばったりじゃねーか
5
サムスンと提携解消しろよ
ゴミクズウォンの片棒担ぐことになるかもよ
ソニー製品壊れやすいけど好きなんだよ
一番好きなのはパナだけど
6
どうしようもないからストリンガーなんだろ。
リストラしても会社の空気を破壊しても、
「わかってない外人」なら誰もがしょうがないと思う。
7
他の企業がチョンと組んで痛い目みてるのに学習せずに同じ事をやってる時点でもうだめ。
これ以上技術をチョン企業に流出して他の競合日本メーカーの邪魔になる前に、
とっとと会社をたたむべき。
8
日本の企業は技術ありきなんだから、そこに詳しくない人をTOPに据えてもダメだろjk
9
ソ二一はクソゲ一作りの会社
壊れやすいし
え!? 精密機械だから?
二階から落としてみてこわれなかったランキング>>1位エックスボックス360
2位ゲ一ムキューブ
3位プレステ2、、、、
10
>>799みたいなのがまだいるんだな
必死すぎて引くわw
11
日本企業(株)ソニーじゃなくて
国際企業(笑)ソニーなんですねわかります
12
もう任天堂と争うどころじゃないな・・・没落貴族だよ、ソニーは
13
ソニーに出資している資本のほとんどは海外から、その意味で考えればソニーは外資企業と言える。
ってかなり前に教授が言ってた。
ソニーは一応日本企業ではあるけど、その意思決定権は外人が持ってる。
たしかにストリンガーが責任を取らないのはおかしいし、このことは将来のソニーのマイナスになると考えてる人は内部にもいるんだろうけど、それをどうしようも出来ないところがソニーが停滞してる部分の一因なんだろうね。
14
※9
ゲームキューブが頑丈なのは認めるが、XBOX360は落す前から壊れてるだろ・・・
15
終わりの始まり・・・
16
要はこの外人さんに乗っ取られたってこと?
17
※10
ある意味最高の褒めことばなんじゃないかw
不毛なスペック競争に見切りをつけて他の方向に価値を見出そうとしてるのはその通りなんだから。
SCEだって今はモンハンはじめPSPの底力が支えてるのに、どうして従来の方向性を踏襲するんかね?
短期利益しか頭にないバカ投資家の言う事ばかり聞いてるからだよ、まったく。
コーポレートガバナンス(笑)
18
なんだかんだ言ってもソニーには頑張ってほしい
19
サムチョンは安かろう悪かろうで回転率あげまくってるわけか
商売としては正解だけど日本の企業はそうなって欲しくないなあ
20
>>17
実際問題そうなんだよな。
スペック勝負かアイデア勝負かの二択で、
いくらスペック上げたところで今までのソフトの水増しにしかならない、
って見切ってアイデア勝負に出たのはすごいよ。
此処が本体家電屋のソニーと玩具屋の任天堂の違いなんだろうな。
家電は性能の向上が購買意欲につながるんだろうけど、
玩具は必ずしも性能の良さが購買意欲につながらない、ってことを
把握できなかったんだろ。
21
ソニーとかキヤノンはとっくの昔に資本比率で外資が50%超えて外資になっている。
発祥が日本と言うだけ。
世界のソニーだしいいんじゃないかとは思うが日本企業だとか必死なアピールをするな
22
>前回のリストラで技術者が500人くらいサムスンに行ったらしいね
リストラ前からソニーの技術者は女に釣られてサムチョンに行ってたよ。
ず~と狙われてることが分かっていたはずなのにまったく警戒心を抱かないばかりか中にまで引き入れてしまった。
大企業がつぶれることはそうはないが、白蟻を自分の体内に導きいれたらそりゃ崩れるだろ。
23
PS3買わないで箱○買って良かったぁ
24
レジェンド・オブ・ドラグーンというクソゲーの名前が出てほしかった
25
PS3も失敗したし、ゲームは自分んトコでソフト作ってないし
もう音楽だけに絞った方が良いんでないの?
26
お前ら経営のけの字も知らないくせに、
なんでそんな上から目線なの?
27
※21
その土地(国)向けに、現地企業っぽく訴えるのは常道。
よほどブランドのある企業は黒船作戦でいくけど、日本発祥の企業なら日本企業アピールは当然。
韓国メーカーは自国では他国から来た外来企業っぽくCMうつらしいけどね。
28
↑素人が見たって、明らかに経営に失敗してるのがアリアリと見える方がおかしいだろ。
29
とっくの昔に日本企業として終わってたのか
30
好きなんだけどなあソニー。
もうダメなのかなあ。
31
PS3をモデルチェンジか30kくらいに値下げすればみんな買うとおもうんだが
理想でいえば、40kの薄型PS3を販売し、
いままでのモデルを30k以下で販売
32
ソニーってサムスンかなんかに技術提供しなかったっけ?もうね、馬鹿としか言いようがn(ry
33
>>31
まともなソフトが無いのがな・・・
体験版で5千円取ったり誇大広告詐欺で売り逃げしたりとかそんなのばっか。PS2で十分だよ。
34
家電もゲームもオワットル
35
B-カス
なくせばテレビとデッキ買うよ?
sonyは力あるんだから、なくさせればいいのにねえ
マスゴミと結託してさ
馬鹿と刃物は使いようってね…
36
とりあえず日本企業勢以外の液晶を買うやつはアホ
37
サムスンは儲けていたんだなあ。サムスンがいれば民主党になるまで韓国の経済を
もたせてくれるかもね。全体は無理だろうけど。日本からおいしいところを頂いて
メシウマしてるかw お金もくれるし技術もくれるし、本当に日本は良い植民地だな
38
ソフトの開発をしにくいハードを作った上でソフトに活路か・・・
39
ガセも混ざってないか?
40
ハードの進化がはやすぎて
ユーザーがついていけてない。
ソフト路線重視は自明の理
41
ストリンガーじゃやっぱだめだなぁ。
「柱なんてどうにかするから新しいものとことんこだわって製品化しろ。」この一言が言えない。それがsonyなのに。
日系企業でトップが外人これでうまく言ったのって日産しかしらん。
42
> 自らの経営責任については「世界同時不況で仕方がない。もっと業績の悪い企業もある」
なんだこの言い草は。大企業のトップにあるまじき見苦しい自己弁護。
だいたいストリンガーがソニーの発展にどれほど貢献した? 評価すべき実績は皆無。
そもそも世界同時不況を引き起こした米英の経営者が出る幕じゃないだろうよ。
43
SCEのソフト開発能力は異常・・・に低いんだよなぁw
あれだけ長くやってて自社製キラーソフト、マスコットが1つもないってのはどうなのよ
任天はともかく、セガですらソニックという超有名キャラがいるってのに
44
>あれだけ長くやってて自社製キラーソフト、マスコットが1つもないってのはどうなのよ
トロがいんじゃん、ついでにソニックは日本ではもはやあの人は今状態なの知ってんのかw
45
過去の栄光に縛られてモノづくりの精神を忘れた基地会社は
デザイン(笑)
だけで食ってりゃい~んでね~の?
46
2Sl4Im pyouzxcm gpyuvmav hqplmjgj
49
ebvmtfor ibtcxlip mjbmydmr
262
vlmewgda sfroyitb prlmfgpl
263
Very nice site! cheap cialis http://oieapxy.com/tyrrtt/4.html
264
Very nice site!
267
exempt led organizations product project globe
268
glacial sres wide cycle
269
cannot percent sulfate bush web differing increasing decreases
270
until news investigate future 2009 case iphone