ネットカフェ難民の平均月収は16万5000円で、4割は100万円以上の借金持ち
2008.08.10 |Category …ニュース
1 名前: 美禄(愛知県) 投稿日: 2008/08/10(日) 01:35:58.20 ID:AQs5WzVE0
ネットカフェ難民支援:都事業、住宅資金利用は3カ月で50人 /東京
◇収入条件がネック、求職中の一時的住居提供が課題
ネットカフェなどに寝泊まりする生活困窮者を支援する都の「TOKYOチャレンジネット」で、
事業開始から3カ月の7月末現在、登録者429人のうちアパートなどに移ったのは50人程度にとどまっている。
住宅資金の貸し付け申請に一定収入が必要とされるため、あきらめてしまうケースがあるといい、都の担当者も
「求職中に一時入居できる住居の提供が今後の課題だ」と話している。
都が6月末までの登録者322人の統計を取ったところ、日雇いや派遣、アルバイトなどの
非正規雇用は213人で全体の6割超。
収入は平均16万5000円で、15万円未満が4割を占める。
債務者は半数超の167人で、うち4割が100万円以上の借金を抱える。
生活拠点はネットカフェやマンガ喫茶がもっとも多く、サウナやファストフード店、
カプセルホテル、路上などが続く。
事業の中心は、敷金や礼金など住宅資金(上限40万円)と生活資金(上限20万円)の
貸し付けだが、これまでに貸し付けが決定したのは53人。
このほかホームレスの支援施設に入ったり生活保護を受けたりしたのは23人で、
その他多くの登録者はいまも不安定な生活を続けている。
日雇いの仕事で就労先から就労証明書を発行してもらえない、
収入が少なすぎるなど、貸し付け要件を満たしていない登録者も多く、
都は同時に職業紹介を行って内定者も貸し付け対象にしているが、
長期間の不安定な生活で疲弊し、就職活動が進まないケースも多いという。
都福祉保健局生活支援課の担当者は
「現状ではもっとも困窮している人々を救えない」と話し、新たな支援を検討している。【市川明代】
毎日新聞 2008年8月9日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080809ddlk13010309000c.html
◇収入条件がネック、求職中の一時的住居提供が課題
ネットカフェなどに寝泊まりする生活困窮者を支援する都の「TOKYOチャレンジネット」で、
事業開始から3カ月の7月末現在、登録者429人のうちアパートなどに移ったのは50人程度にとどまっている。
住宅資金の貸し付け申請に一定収入が必要とされるため、あきらめてしまうケースがあるといい、都の担当者も
「求職中に一時入居できる住居の提供が今後の課題だ」と話している。
都が6月末までの登録者322人の統計を取ったところ、日雇いや派遣、アルバイトなどの
非正規雇用は213人で全体の6割超。
収入は平均16万5000円で、15万円未満が4割を占める。
債務者は半数超の167人で、うち4割が100万円以上の借金を抱える。
生活拠点はネットカフェやマンガ喫茶がもっとも多く、サウナやファストフード店、
カプセルホテル、路上などが続く。
事業の中心は、敷金や礼金など住宅資金(上限40万円)と生活資金(上限20万円)の
貸し付けだが、これまでに貸し付けが決定したのは53人。
このほかホームレスの支援施設に入ったり生活保護を受けたりしたのは23人で、
その他多くの登録者はいまも不安定な生活を続けている。
日雇いの仕事で就労先から就労証明書を発行してもらえない、
収入が少なすぎるなど、貸し付け要件を満たしていない登録者も多く、
都は同時に職業紹介を行って内定者も貸し付け対象にしているが、
長期間の不安定な生活で疲弊し、就職活動が進まないケースも多いという。
都福祉保健局生活支援課の担当者は
「現状ではもっとも困窮している人々を救えない」と話し、新たな支援を検討している。【市川明代】
毎日新聞 2008年8月9日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080809ddlk13010309000c.html
結構貰ってるじゃん
つづきを読む
6 名前: 薩伯(宮城県)[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 01:38:33.30 ID:hR+FGAA80
16万あれば充分生活できる
>>6
手取りならな
>債務者は半数超の167人で、うち4割が100万円以上の借金を抱える。
こいつらどんな悪い事をしてたんだ?
平均収入は16万円?
普通にアパート借りとけよw
なんか舐めてるよな。
16万あればマンスリーマンションでも余裕で入居できんじゃん。
知恵がないだけの馬鹿だろ、ネットカフェ難民って
さっさと野たれ死ねよ
俺、超絶ブラックで手取り10万切るよ
死んだほうがいいよな、福利厚生も無いよ
手取りじゃないと首都圏じゃキツいな
16万とか意外と金持ってるな
これそういうウシジマくんプレイだから
借金まみれでがんばってる俺悲劇のヒーローっていうマゾだから
手取り13.5万の女が
普通にアパート借りて生活してたぞ。
飲み会とかも月に1度は参加して
その上で毎月1万貯金できたらしい。
自給1000円、拘束9時間労働、週五日で、だいたいこのくらいの月収だな。
無論、手取りじゃない。
近くの司法書士に相談して債務整理しろよ
それよりもなんで100万も借金できちゃってるんだよ
本気になれば16万なんて1時間で稼げるだろ
日払いで1万の仕事なんかいくらでもあるのに16万とかなめてるだろ
働けよカス
16万5千円って俺の年収じゃねえか。
自宅警備員より稼いでいるんだな。w
これネットカフェの快適さに問題があるんじゃ…
6万のアパート借りて10万使える
5万借金に返すとして生活費は5万だが十分生きていける
高卒初任給くらいか
敷金礼金無しの物件とかならなんとか借りれそうだな
5.5マンくらいまでなら出せるだろ
実家だと固定資産税がとられる
俺より月収多いし
>>43
自炊が基本になるな。5万を生活費にすると。
何気に電気ガス水道、そしてネットで金かかるからなぁ。
まぁ、ネットなんてなくてもいいっちゃいいけど。
仕事でIT関連の奴は家にネット必須だろうなぁ。
何の借金だ?
普通借金なら家や車のローンだがネカフェ難民だから違うだろうし
借金から逃げて住所持てない奴が
ほとんどということか?
ネカフェ問題の原因は多重債務
TVじゃなかなかそのことに触れないけどな
一時期のサラ金CMは凄かった
パート・アルバイトにもばんばん貸し付けた
こういう場合破産申告は出来ないのか?
借金で首が回らなくなって家賃が払えなくてネカフェだろうな
>>56
おそらくギャンブルでしょ
そういえば一時期、ネットカフェで寝泊まりしている女は
すぐにお持ち帰りできるという噂があったけど、真偽のほどはどうだったんだろ。
どうせ派遣社員の負け組み底辺のゴミクズなんだろ
一生負け組み内定してんだからはやく死ねっての
高卒20歳の俺でも24万貰ってるのにこいつらばかすぎ
手取り13万でこちとら借金なしで生きてんのに
何やってんだこいつら。
借金だって経済回してるんだからそう攻めるなよ
タンス預金で詐欺られてるボケ老人よりはマシだわ
どうせ酒・ギャンブル・風俗の3点セットで借金したんだろ
いくら都心とはいえ堅実に暮らせば
生活費なんて10万ですむのに
どうせ楽なバイトとかしかやりたくないってワガママ言ってんだろうな
引越し屋や長距離ドライバーやれば月収30万とか40万以上は稼げるだろうに
手取り月収12万だけど無借金だけど、200万を貸してる
金はもう戻って来ないと分かったので枕を涙で濡らす
支援または同情を買おうとしてわざと少な目に答えたり、
逆に難民のくせに妙にプライド持ってて多めに答えたりがありそうだから、
どこまで実状に近い数字かわからないよね。
毎日日払いで肉体労働やれば30万くらいはいくだろ。根性なしだな。
16万あれば、頑張れば月10万貯金できるだろ・・・
何考えてんだよ難民は
パチンコ屋なんか行けば住み込みで働けるところなんていくらでもある
結局甘えてるんだろ、
俺はそんな底辺の仕事をするような人間じゃないとかツマンネープライドとか持ってそうだし
まったくもっておれのこと
びっくりした
俺の月収の2倍じゃないか
いいよなネッカフェに毎日泊まれるくらい金持ちは
俺なんか家賃三万のボロアパートだ
16万…難民に負けた…
手取りなら初任給そんなもんじゃね?
仕事の探し方下手なだけじゃねえのか?
ちゃんとした就職サイトで仕事さがせよな
フリーペーパーじゃなくて!
平均するから多くみえる
16万ありゃ東京でも十分生活できる
難民とか、要するに好きでやってるんだな
どうせ宿なしの難民なら田舎に行けばいいのに
仕事もあって家賃も安いぞ
ネットカフェ難民って一応日雇いのバイトしててネカフェにいるだけで
こいつらホームレスだろ
よくテレビで大きな荷物を持った人たちが夜な夜なネットカフェに入る映像が写されてるが
貧乏旅行してる俺もそのひとりだからな
一人暮らしで換算すると
家賃(地方アパート)5万
食費 1万5000
光熱費 8000
ネット 5000
水道代 6000
計84000
手取り月収が16万とすると約76000円も娯楽につぎ込むことが可能となる
すばらしい
食費1万5千円って厳しいそうだなあ
全ての食費を自炊だけかそれとも一日一食の生活なのか
政府は返ってくるはずのない金貸すんじゃなくて
生活教育しろよ
こういうとこなら定住できるとか、こういう生活なら節約できるとか
まともに暮らしていくためにはどういう無駄遣いをやめろとか
借金は5年逃げ切れば時効のはずだったから
借金もちの人は多分それは狙いでしょ
住所不定なら請求のしようがないし
意外に稼いでるな
安いアパートくらい借りれるじゃんよ
無計画に借金した奴らか
結局、収入がそれほどないのに遊んで借金を作る
馬鹿ばっかりなんだよね。
そんな連中を助けるために税金を無駄遣いする必要はない。
田舎の正社員は12万の給料だってのに・・・
高卒で友達の親がやってる会社に就職したけどすぐやめた
環境も悪くなかったけど好きなジャンルの仕事じゃなかった
月収32だった
世間知らず過ぎた
ほんとやめなきゃよかった
今はフリーターで、もっと好きじゃない仕事を月収半分以下でやってる
ネットカフェ難民なんて別に問題でも何でもないから
格差社会を強調したいマスコミがそれの分かりやすい例であるネットカフェを必死に宣伝してるだけ
彼らは好きでネットカフェに住んでるんだよ
ネカフェ難民はコンビニ弁当とか高いもん食ってるから
金が貯まらないんだよ
親兄弟がいないやつは
アパートは借りられない
就職もできない
入院もできない
つまり親が死んだり勘当されたりして友人もいなく
保証人のなり手がいないやつはホームレスになるしかないわけ
>>178
ネカフェよりさらにランクが下がると、ファミレスのドリンクバーで一晩過ごすらしいな
地方なら4畳半で2万ちょいの部屋とかあるだろ。大都会岡山ですらある
6畳+4畳半くらいの部屋でもあったぞ。友達が学生時代住んでた
便所がめちゃめちゃ汚かったけど
>>188
ネカフェで暮らせるだけでも勝ち組か・・・
いくら額面だったとしてもアパート借りてやってけるだろう
都内は知らん
自立生活サポートセンターとか、ホームレスに住む場所提供してくれるとこあるじゃん
入居倍率みたいなのがあるのか?
ネットカフェ難民に関しては
マスコミ主導のまず主張・結論ありきみたいな胡散臭い記事が多い
漫画ネカフェって田舎でも最近ぽんぽん個人レベルで出店している
倉庫とか空き店舗に 仕切りつくって、パソコンと光回線
古本屋から大量の漫画買えば
わりと安く出店できるからなあ・・・
儲かるかどうかはしらんが
もしかして、ネカフェ難民同士で
おっあの子かわいい とかいって
部屋でラブラブになっちゃうイベントとかあるんじゃね…?
そいや米のサブプライムで住宅ローン払えなくなった黒人のおっさん、35万もらってたよな
ブルーなお仕事だったような気がしたけど
>>256
アメリカじゃあ、トヨタの期間工とかでも自給3000円とかだよ。
マジで日本人舐められてる。
米国の政治的圧力には屈しつつ
「日本の雇用は政治のせいじゃない。自由競争だからしかたがない」
とんだお笑いだよ
16万以上もらえるのって結構時給良いぞ。
昔時給950円のバイトやってたけど1日8時間(1時間休憩)で週5で出て15万ぐらいだった
やはり腐ってもアルバイターか。正社員やってる友人が今はバイトのほうが
給料高いといっていたがまじか。正直ボーナスがなければ俺もバイトしてるよ。って笑いながら言ってた
ネットカフェって結構高いよな
あんな所に入り浸るのはリッチマンだよ
そもそもなんでネットカフェに寝泊りするんだろうか?
最初にネカフェ難民を雑誌で見たとき都市伝説かと思った。まじだったんだな。
家賃は収入の1/3が適正だっけな
ネカフェ難民とか田舎の地元じゃ考えられないな
16万あれば普通に暮らせるだろ
まあ自己申告なら低く言う奴は滅多にいないからな
俺実家に居るとき3年で700万たまったな
実家は最強
貧乏人に限って、金使いが下手だったりする
食事のコスト削減しなかったり、酒飲んだり
なんで実家にいないの?
16万稼いでれば10万ぽんと家に入れて残りの6万で遊んでりゃいい
手取り16万ならカツカツで生活できるだろうが
月収16万円でここから各種保険を払うとかなりキツそうだな
馬鹿だから16万しか稼げないし
馬鹿だから16万の使い道も下手
だからネカフェ難民なんだよ
一方、生活保護で17万をもらう人たちが日本にいる
平均って事は、コレ以下が居るんだよな…
恐ろしいことに
2年目社会人ですが手取り17マン弱だから
同じぐらいだわ(ボーナス残業代抜きでだけど)
ネカフェから出て、同じように冷房やらPCやら同じような環境を
地道に揃えるのがいやなんじゃねーの
>>380
そういうのありそうだな
派遣とかやってる奴なら仕事先移動しても
近くにネカフェあるだろうし
冷房PCネットドリンク付の移動式住居と考えると
それなりに魅力がありそうな気がしてきた
ネカフェ難民になるくらいなら実家に帰れよ
すぐ銭貯まるぞ
16万が手取りか知らんけど、普通に家借りれるだろ
金の使い方を知らない馬鹿なんだろうな
流行物にすぐ飛びついて、俺らが良くそんなもの欲しがるなって馬鹿にする
タイプがこういう奴らなんだろ
働いてる奴もいるのか
ネットカフェ難民ってネットカフェに入り浸ってるニートばっかりじゃないんだな
今の時代は正社員になっても給料は16万そこそこだろ
俺より上です。ありがとうございました。
一部で大金稼いでる連中が全体の底上げしてるんだろう。 金持ちの息子が社会勉強とか。
俺は旅行で2日ネカフェに泊まっただけで限界を感じたけどな
あそこで疲れが摂れる人はマジですごいと思う。
風呂なしでもトイレなしでもいいから家があったほうがマシだわ。
何だかんだでネカフェだけで1日1500円は超えるだろ
正社員だけど手取り16万ちょいだけど、半分は貯金と親に金渡してるわ
実家暮らしなら余裕でもないけど、少なくとも借金生活とは無縁でいられるのに
PR
1
ま、あくまで「平均」だからな・・・
少ないやつは本当に少ないんだろう
2
一般的な難民が寝泊りしてるネカフェって一晩いくらぐらいだ?
×30すりゃ普通にアパート借りられるくらいいきそうだけど…
3
まず、東京を離れる。まぁ仕事があるなら離れられないだろうけど、その場合は仕事先に紹介を頼むなり、同僚に協力を頼むなり、頼れる伝は山ほどあるだろ。
で、次に保証人なしのアパートに入る。別に怪しいところじゃなくても、保証人無しの部屋はたくさんあるし借りれる。
そもそも、そうなった理由を賃貸仲介にキッチリ話せば、保証人の部分は肩代わりしてくれることが多い。
嘘、隠し事が一番いけない。無論借金も。
あとはつつましく暮らしていれば、普通に生活できる。余裕ができれば次にもっと条件の良いマンション等に移れる。
保証人はアパートの管理人にお願いすればいい。大抵は保証人になってくれるよ。
大家が保証してほしいのは家賃とかじゃなくて、荒らさず騒がず綺麗にすんでくれる住人だから。
と、いうか金の面での保証人をほしがるマンションに移りたければ、新しい職場で保証人を見つけておけ。
これでネガティブスパイラルからは脱出だ!
4
みんな
月収を手取り額と勘違いしていないか?
月収16.5万円ということは
手取12万くらいってことじゃねーか
5
結構貰ってるじゃん
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: