忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


"日本の作家びっくり!" 本の全文が米グーグルのデータベースに…拒否には申請が必要

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:27:01 ID:???0
2009y02m25d_194219109.jpg2009y02m25d_194236968.jpg




日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに

検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、
同社と米国の著作者らが争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が
日本の著作者にも及ぶとする「法定通知」が24日の読売新聞などに広告として掲載された。

著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めない内容で、
日本の作家らには戸惑いもある。

集団訴訟が起こされたのは2005年。米国内の大学図書館などと提携し、
蔵書をデジタル化して蓄積する計画を進めていたグーグルに対し、全米作家組合と
全米出版社協会が、「著作権への重大な侵害」などとして訴えた。
両者は昨年10月に和解で合意、今夏にも出される連邦裁判所の認可を待って発効する。

合意の対象は、今年1月5日以前に出版された書籍で、同社は、
〈1〉著作権保護のために設立される非営利機関の費用3450万ドル(約32億円)
〈2〉無断でデジタル化された書籍などの著作権者に対しての補償金総額4500万ドル
(約42億円)以上をそれぞれ支払う。見返りとして同社は、絶版などで米国内で
流通していないと判断した書籍のデジタル化を継続し、書籍データベースアクセス権の
販売や、広告掲載などの権利を取得することが定められた。
また、対象書籍に関連して同社が今後得る総収入の63%を著作者らに
分配することも決まった。

また、著作権者は、オンライン上での使用を望まない場合、2011年4月5日まで、
同社側に自著の削除を求めることができる。さらに、和解に拘束されることを望まない
著作権者に対しては、和解からの「除外」を認め、今年5月5日を除外通告期限としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000066-yom-soci
※関連サイト:Googleブック検索
http://books.google.co.jp/

つづきを読む

3 名前:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:27:23
ジャイアニズム満開だなwww

6 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:31:00 ID:L7/LB/vR0
普通載せる方が申請だろ
googleキチガイだな

9 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:33:15 ID:tO1Z8txw0
Google帝国の野望は果てしないな

10 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:33:25 ID:r7n5VFZI0
これ馬鹿な貧乏人が多ければ多いほど支持されるな

11 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:33:46 ID:e6S1XSKwO
ストリートビューは分からんでもないが本は駄目だろ

12 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:33:50 ID:EK1DjgmD0
絶版などじゃなくて、そもそも最初から流通してない書籍はどうなるんだ?
アメリカ国内でも外国の書籍の頒布権を取り扱ってる業者は打撃だろう。

13 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:33:52 ID:UdeXgJJm0
100年も経てばデジタル出版が主流になっていて、
その頃には著作権者とデジタル出版社が
出版物を有料契約者以外に非公開にすることで、
少なくとも法律の範囲では無料での書籍情報の共有ができなくなると思う。
そうなれば、グーグルブックスは、古の紙媒体の情報を閲覧する
歴史文献資料閲覧サービスになるだけでは?


15 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:34:44 ID:PhnvG9Jj0
日本では慶応が協力してんだろ

22 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:36:48 ID:JZV/x+Eh0
著作権法ってそもそもなんなの文化を守る?単なる利権じゃないのか?

24 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:37:26 ID:tO1Z8txw0
まさに現代に復活したアレクサンドリア図書館

26 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:37:48 ID:Byv/oiRu0
絶版なのに著作者に収入が入るならいいんじゃないか?
でも古本屋が危機に陥る可能性があるな

28 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:39:23 ID:VOofDzOyO
Google裁判で倒産のお知らせ

31 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:39:54 ID:LeIDsMUO0
これはグーグルが正しい。
本来、権利は誰かが勝手に守ってくれるものではなくて、
自分から主張しないと守られないものだ。
申請しないと載せるのは横暴だと思っている奴は甘い。

こんなものをオプトインでやってたら、DBとしての利便性がなくなってしまう。
全員にオプトインを求めるなんて非現実的な主張をしていたら、
公共性のあるサービスは作れない。
そんな考えでいるから、日本ではサーチエンジンが育たずに、
全部アメリカに持っていかれた。
日本は過去から学習するべきだ。
非現実的な個人の権利を優先していたら、国益を損なう。

32 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:39:55 ID:8dvQq0Q9O
なにか大切なものがぶっ壊れそうだな。
不気味で仕方がない。

34 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:40:44 ID:+aH0AQYp0
グーグルって国家予算くらいの金もってるの?

35 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:41:21 ID:nRnLde600
大手の出版社がますます強くなるんじゃないか。
弱小の出版社ならつぶれたとたん勝手に無償公開されるだろ。
他社から再販しようにもすでに後の祭り。

39 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:41:58 ID:KHROT7WcO
ググルは賢いな
日本の民事裁判制度ならまろゆき戦法とられたらお終いだからな

41 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:42:32 ID:r7n5VFZI0
裁判を受けて立つっていうんだから
世界中の著作権者は今こそ闘うべきだよね
読者は楽な方に流れる

46 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:44:08 ID:sF6qLLLYO
利用者が増えに増えグーグルの手の入った出版社以外が
ほぼ潰れネットの無断UPを大方取り締まったところで
一気に気に入らない作品を削除だな
これで世界を支配出来るぞ!!やったね!!


51 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:45:52 ID:C+l8jP7I0
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/corporate/tenthings.html
Google が発見した 10 の事実
1. ユーザーに焦点を絞れば、「結果」は自然に付いてくる。
2. 1 つのことを極めて本当にうまくやるのが一番。
3. 遅いより速い方がいい。
4. ウェブでも民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのは机に座っているときだけではない。
6. 悪事を働かなくても金儲けはできる。
7. 世の中の情報量は絶えず増え続けている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. すばらしい、では足りない。

Googleは6.をよく読め。

57 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:48:00 ID:j0yR3sCa0
本来は出版社がやるべきことなんだがな。

58 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:48:20 ID:XhR7sHwYO
Googleヤクザ
白人に土地を奪われる先住民の気分だ・・

61 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:48:50 ID:nfisXaej0
タダほど良い物はないって言うしな

67 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:49:51 ID:A1SENki00
喜ぶ作家も多いでしょ。
本によっては売れなきゃすぐ絶版にされて
もう他の出版社から売ることもできなくなっちゃうし。
日本の出版社はクソ。

69 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:50:16 ID:8va9XD0X0
昔のゲームとかもデータベース化できないもんかな?

70 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:50:17 ID:Nf/z+uEA0
世界の作家はgoogleの奴隷

73 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:51:01 ID:r7n5VFZI0
著作権が切れたものはやるのは構わないし、寧ろ推奨するべきだろう
著作権は親告権=伝家の宝刀なんだから
今こそ使わないと取れる利益がなくなるぞ>著作権者・出版社

75 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:51:31 ID:vMqf3pln0
本のタイトルだけじゃなくて、目次も検索できるほうが便利

78 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:52:02 ID:wbhhwuJC0
漫画、音楽、アニメ、ゲーム、映画、ソフトウェア
抗議しないと際限なく拡大していくぞ
ドラクエの勇者みたいに呼吸でもするかのようにナチュラルに
勝手に人の家に入って引き出し開けて薬草持っていくぞ?
だって何も言わなかったじゃんとかモラルハザード発言してくっぞ?

82 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:52:22 ID:zW1VduZ20
グーグルってネット界のイスラエルだね!

87 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:53:54 ID:gpZfYDOi0
今の液晶画面で本を読むのは厳しいだろう
ページも画面に収まりきらないし
縦型の液晶が欲しくなるな

89 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:54:23 ID:XPmeZ+hx0
いや、これはマズいだろ、いくらなんでも
著作権の侵害も甚だしいし、学術書の類になれば、
そんなもんタダでばらまかれたら
日本の学者と言えども耐えかねる
ディズニーの絵一枚で億吹っかける国が、
ダブスタもいい加減にしろっての

91 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:55:00 ID:Nf/z+uEA0
googleがアメリカ企業じゃなかったらアメリカがgoogle本社を空爆してるよな

92 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:55:01 ID:jQc5iLSI0
発売後10年の本はUPしなければそれでいいと思う
絶版は絶版になってから1年後載せるという感じで。

96 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:55:37 ID:t4/d7e0l0
絶版本はともかく流通してる本にたいしてやると
本がほんとにでなくなるぞ

97 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:55:39 ID:EnDsEdaw0
なんでアメ公が日本語の本なんだよ

99 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:56:12 ID:0LmK/1pD0
他人のものを横取りしようとするアメリカの情熱って本当に凄まじいよね。

113 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:59:04 ID:Q9ggtdZG0
いいんだけど、まずはアメリカだけでやってみて、
うまくいったらもってきて。

114 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:59:08 ID:Nf/z+uEA0
書籍のどこかに無断転載、デジタル化を禁止って書いてあった場合
googleとしてはどうすんのかね?申告と同じだと思うんだが
書いてる警告を無視してまでDB化するの?

115 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:59:36 ID:JtpUVYa80
絶版の書籍は是非載せて欲しい。
もしくは、出版社が電子書籍として販売すべきだ。
マジで頼むわ。


116 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 12:59:41 ID:gpZfYDOi0
出版文化の崩壊を狙う
ネットをますます必須のものとする
アメリカにアスセスさせて接続料?を稼ぐ
さてどれだ?


119 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:00:01 ID:TROn9zfq0
やるのは構わないがグーグルに独占させるのは駄目

126 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:02:47 ID:sf6Tz4+R0
知的財産共有の流れがほんと止まらねーな。
1耳コピした曲をMIDIで配布したり
フラッシュで曲を使って請求がどーだらってやってた時代が懐かしいぜ。
10年後にはどうなってるのやら。

129 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:03:15 ID:wbhhwuJC0
なるほどなー
グーグルは中間コスト全部ぶっこ抜こうとしてるわけだ
その利益は全部グーグル一人占めなわけね
流通など中間で食ってる人の富を全部ぶっこ抜くわけだ
失業者あふれて格差が広がるねこれは
勝者はグーグルと株主で年俸数十億円みたいな豪遊で
その他多数の貧乏人を作り出すわけだ
新たなエンパイアってわけだ 目がさめたわ 他の検索使うわ

131 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:03:44 ID:Nf/z+uEA0
知の共有が逆に無知を加速させてく気がする、そのうち誰も作品作る奴いなくなるぞ

133 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:03:50 ID:oPj1nooeO
みてきた。
やられてるわ、うちのじーさんの書いたの。
本人とっくに死んでるけど。
申請しろって一体いくらかかるんだ、
つーかこれ、オカンにどうやって説明しよう。
めんどくせえ…

134 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:04:03 ID:CIMVxL9I0
記事に書かれてるのはわかりにくいからここを読んだ。
http://books.google.com/intl/ja/googlebooks/agreement/
かなり画期的なことだよ。すごい。
アメリカの出版業界は進んでるよ。

136 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:04:20 ID:MY2/AtyRO
作家は書いたときに沢山貰えばそれでいい
困るのはただの商人だけ

140 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:04:55 ID:w05DPlhK0
日本人もビックリ!

143 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:05:23 ID:gpZfYDOi0
これって、将来ありとあらゆるものをネットを通して買う時代が来ることを
暗示しているんじゃないの?
そのほうが、大量生産大量消費大量廃棄のジレンマから脱却できて
良いんじゃないの?

147 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:05:42 ID:dWa1O5FR0
ストリートビューといい、グーグルはどうしてこういつも
事後承諾で勝手なことをはじめるのか・・・

152 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:06:49 ID:gngfwAwv0
日本も対抗してハリウッド映画をオンライン・ライブラリ化しようよ。

156 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:07:37 ID:v60Cy211O
本を買わずに図書館で読む人を否定はしない、
でもそれは書店で本を買って読んでくれる人がいて
そのおかげで作家が作家を続けられて本を出せるからです
だからせめて、本を買っている人に感謝しながら読んでください
みたいなことを東野圭吾が書いてた
このサービスだと、Googleにしか感謝が向かない感じがするなあ
絶版が読めるのは確かにありがたいけどね

162 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:10:17 ID:HxWuvz3A0
Web化される以前のすべての新聞記事を
Googleがデータベース化してくれないかな。
1冊何万もして滅多に使わないから買わないけど、必要なときに図書館に行っても
都道府県に数冊ずつしかなくて、予約してもなかなか回ってこない辞書なんかは
データベース化してほしいじょ。

169 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:11:09 ID:F6q5mqB70
俺も既に持ってる書籍に書いてある
キーワードに関する情報無いかなって検索したら
Googleのこれが出てきて、その本の第3章くらいまで
(全頁の半分程度?)が普通に載っててびっくりしたわ

175 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:12:33 ID:fVWcGQM70
閲覧回数に合わせて著作権者にお金を支払うってことならいいんじゃね?
出版社は涙目だが

180 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:13:33 ID:ja4669EC0
んで、10年後にはどうすればグーグルブックで
公開されるかのハウツー本が出るわけか。
もちろんハウツー本の執筆者や出版社は申請して
グーグルで公開されないようにする。
あ、しまった!これ俺のアイデアなwww

183 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:14:11 ID:sgpXdIuF0
ハリウッド映画はどうなのよ
ダブルスタンダードだよなぁ
グーグルが米国企業じゃなけりゃ絶対つぶすと思うよ

187 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:14:58 ID:bZX59iMD0
アメリカ的なジャイアニズムが悪い方向に出た例ですな。

188 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:15:39 ID:saM+gCnO0
馬鹿だよなあ
こんな処置がどれだけ反発食らうのかわからないのか

195 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:17:06 ID:e1qvOqYpi
俺は新時代の到来を感じるけどな

201 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:18:22 ID:SinQEzWx0
著作権という概念が変わりつつあるだけ
どんな形であろうと物や情報が動く限りそこに市場は形成可能だからだ

206 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:19:12 ID:u2bRYXTa0
著作権の切れたものをやるのなら問題ないだろ。
青空文庫みたいに。なんで、もめるようなことやるかな。

213 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:20:40 ID:0Hy+w0hd0
出版社がつけてるブランドってあるでしょ。
ラノベで悪いけど角川のスニーカー文庫とかメディアワークスの電撃文庫とか
フランス書院の美少女文庫とか。似たような方向性の本が
寄り集まってるわけで、本選びの参考になるんだよ。
出版社がただの中間搾取層としてしか機能してないわけじゃないんだよ。

220 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:23:25 ID:mqv5MuBZ0
さすがグーグル様、グーグルイズルール
着々と逆らう者は皆殺し戦略が進んでますね

225 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:25:31 ID:BzLay6Fw0
グーグルを勝手に利用して商売できることって無いの?
文句言われたら「拒否には申請が必要」って言ってやりたい

230 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:26:29 ID:0iuNN1dR0
アメリカの判決やアメリカ人同士の和解が日本に適用されるわけないだろ。

241 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:29:11 ID:1s1uKFL70
googleって日本じゃ東大、京大の上位とか
アメリカでもハーバート、ボストンなどの大卒しかいないと聞いたが
そこら辺がめんどくさい会社になってる理由なのか?

247 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:30:29 ID:r7n5VFZI0
ネットでは誰でも複製が出来る。つまり複製の金銭的価値がなくなる。
つまり印税がなくなる。
著作権者側の収益獲得手段は主として今後こうなるんじゃない?

・電子媒体→原稿料のみ
・紙媒体→原稿料+印税

そしてネット人口が増えれば増えるほど電子媒体での需要が増える
著作権者は原稿料のみでしか収益がなくなる

255 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:32:09 ID:bxAk19Wn0
>>1
つか米国大学図書館も何やってんだよwww

265 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:34:20 ID:31QbN5d1i
見方によっては、カスラックと同じ流れ。
出版業界は早くビジネスモデルを確立すべき。

270 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:35:59 ID:LBpr/tgf0
グーグルは調子に乗りすぎだなー。

287 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:39:32 ID:LNISBuoP0
これ本書いてる人に保障とかする気あるのかね?

292 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:40:11 ID:14jUzLNb0
ざっと見てきたが、そうたいした物は全文登録されていないな。
慶応の図書館の目録とかが多い。

293 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:40:12 ID:mqv5MuBZ0
グーグルがデータベースの力を使って
他人の著作権を利権化してるだけなんですけどね

299 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2009/02/25(水) 13:41:29 ID:AfStd3jv0
作家側から金を払って頼むような話を、何を反対しているのか。
たくさん読まれて金も入るという話に文句をつけるのは知能の問題。

302 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:41:52 ID:k0D7+LKH0
やりたい放題だなw

303 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:41:55 ID:t4/d7e0l0
整理しよう
・今回の和解から除外されたい奴は期限までに申請しろ

今回の和解でできること
・著作権の切れた本のプレビュー・全文閲覧・DL

・著作権が切れてないけど絶版や非売品な本のプレビュー・購入(閲覧は?)
 ・ただし、出版社が申し立てればいつでも無効可能

・著作権が切れて無くて流通してる本のプレビューと購入のみ(全文閲覧なし)

・このフレームで購入された利益の63%は分配
・米国内に限る

あれ?なんか穏健じゃね?

306 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:42:52 ID:saM+gCnO0
有料で提供してそれに応じた収益を作者に支払うんだろうが
この様子では誰に支払うかわかってないだろうな
これは一方的に文章を送りつけるほうがまだましだわ
Googleがますます嫌われる

310 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:43:13 ID:Vu9b9Knz0
大手はだいたい載せないよう申請するんだろうな。

315 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:44:13 ID:LfFtzMe80
最初は、日本の著作権者無視のグーグル逝ってよしとか思ったけど
考えてみれば、これってオンライン上の図書館って言う事か。
グーグルじゃなくても、今でも普通に図書館で
自由に借りて閲覧することが出来る本だったら
著作権者の反対のない限り自由にうpできるって言うことで問題ないんじゃないか?
研究書とか図書館まで行かずにネットで閲覧できたら便利だな。

331 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:46:34 ID:mqv5MuBZ0
書籍の全文データベース化訴訟に関して、
グーグルと作家と和解したよ
データベース化が嫌なら著作権者が
拒否を申請しなきゃいけないってことに決まったから
あ、訴訟はアメリカだけでやったけどこれ、日本にも効力及ぶからね

339 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:47:23 ID:Kf6x9Kgo0
やはりグーグルは凄いな
時代遅れで粘着気質でウザイ著作権厨を総スルーするなんて

349 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:49:19 ID:+/zUqUny0
今の時代に無償提供しても、紙で買って読みたい人の方が多いんじゃ。
図書館で借りると必ずぎりぎりで返して半分しか読まないわw
どうせなら紙の半値とかで作家が直データ販売してくれたらな~、、

355 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:49:52 ID:eSXuHM/z0
図書館と同じことだろ
日本もこれさっさとやれ

371 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2009/02/25(水) 13:52:46 ID:AfStd3jv0
本当は政府がやらなければならない事業をグーグルがタダでやっている。
「だから怪しい」などと知恵を働かせてるやつもいるが、
印刷・流通・小売のコストを考えてみよう。
ライセンス制にして手軽に読めるなら読者は何倍になるだろうか。
どう考えても印刷業者・流通業者・本屋以外はお得な話。

379 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:54:13 ID:oWwoj3GSO
遅かれ早かれデジタル化の道へは避けられないだろ
新聞もあと30年もしたら消滅寸前まで行く斜陽産業みたく
ネットへの収益モデル拡散は世界規模で避けられない

387 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:55:28 ID:Vu9b9Knz0
古書の転売屋を早く涙目にして

395 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:57:00 ID:tUOMsj3r0
結局都合よく儲かるのはアメちゃんなんだろ?

408 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 13:58:53 ID:X1UW2oUVO
ググルがネットの発展に貢献したのは間違いないが、
だからといって海外の作家の本を勝手に利用していいことにはならないだろ
相変わらず横暴だなメリケンの企業は

424 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:01:12 ID:oWwoj3GSO
出版社どうすんだろね
漫画家や作家視点から仲介業者にペコペコして
編集部の傀儡にならずとも、ダイレクトに大衆に作品を発表出来、
利益を得れるこの時間とお金の効率性

435 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:02:24 ID:eSXuHM/z0
これがどんどん成長して、バベルの図書館になればいい

439 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:02:53 ID:jCwRj3Mz0
逆だろこれは。
普通は「承諾した本だけ電子化できる」だろ。
拒否しない本はすべて公開できるなんて条項、普通の国なら
公序良俗違反だし、普通に不法行為だろ。アメリカの法体制ってマジキチだな。
ネガティブオプション以上にひどい。契約していない商品を送りつけて、
送り返さないと契約したことになるぞって言う悪徳商法なんだがな。
まさにそのものww

440 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:02:59 ID:MIbq0tOj0
本はかまわんよ。
コミックでこれやられたら日本終了だが。

446 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:04:14 ID:SqRKFyPG0
承諾した本だけってのが筋道だろ
グーグルは筋道を間違ってるだけ
ただそれだけ、こんなの規制しろ

469 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:06:55 ID:/mxHJ0mD0
ネットに新たなる可能性を感じたのは何年ぶりだろう。

471 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:07:19 ID:edB2pROJ0
出版社に限らず著作権で儲けてる企業は
ネットが発達すればいつかは消滅する。カスラックしかり
グーグルは人類の進歩を50年早めようとしているに過ぎない。
著作権厨は偉大なものに抵抗する小悪党だ


474 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:07:32 ID:57/qLiGPO
こんなことしたら半年や一年でペイする本しか出版されなくなり、
十年かけてペイするような本は出版されなくなる。

476 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:07:52 ID:Gg/2srYI0
全文はまずいだろう
せめて1/10とかが妥当じゃない?

480 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:08:36 ID:JZV/x+Eh0
著作権ってなんか意味わからんな

486 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:09:25 ID:IDJP3dTN0
せめて、著作権がきれたものだけにしとけよ
普段から死後何十年とか押し付けてるくせに、自分勝手すぎるぞ

489 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:09:45 ID:sg3SE9nH0
素晴らしい、googlebが率先して世界を変えて行ってる!!

512 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:13:46 ID:Y8960u7/0
これって他人の著作物をタダでばら撒くけど
自分らだけは広告とかで潤いますが何か?
ってこと?

545 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:20:35 ID:3Ny1t+gD0
何冊か見てみたが、プレビューで読めない頁が何箇所かある。
全文読みたければ本を買え、という意味だろう。
本の購入先がいくつかリンクされているから、
それが、ぐぐるの収入源というオチだ。

552 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:21:26 ID:OQZdhgCN0
うはwwwwこれ最高!!これで図書館行く手間省けるし、
図書館に置いてない本が何でも揃ってる!!偉大なるgoogle様マンセー!!!!

561 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:22:23 ID:lvnMbijP0
googleには何一つ許可を与えない、googleの主張する権利は一切認めない
例外は無し
この態度でアメリカの弁護士通じて通知しろ

566 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:23:22 ID:ErSwf0Jh0
印刷業は死活問題

583 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:25:22 ID:s8Alp1400
海外の著作物をアメリカに本社がある私企業に管理させるなんてとんでもない。
まさに単なる坊主丸儲けの図だよ。

586 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:25:33 ID:OQ1SHx340
ストリートビューといいこれといい、グーグル調子に乗りすぎ

595 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:26:44 ID:wbhhwuJC0
問題は日本のほとんどが中間業者だという事だ
本当にクリエイターと言えるのはごく一握り
クリエイターに多く還元されても日本のこの経済構造では意味がない
中間業者はマイナス面もあるがプラス面の方が大きい
コストが大きくなるけど金が強制的に経済に回るという事だ
特に金融危機で金が経済で回らなくなった今それは特に痛感しているはずだ

608 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:29:07 ID:G0LWcrw50
>>1
これ出版社やばいんじゃね?
紙媒体が売れなくなってきて、デジタル化で生き残り模索してる段階でこれか。
グーグルVS世界中の出版社→負けた方が倒産か?w

612 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:30:48 ID:JjZyCwwLO
つうかこれは国家レベルで抗議すべき事案だろ
他国の法律無視かい

614 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:31:09 ID:8mq1qkyS0
おまえら作家じゃないんだから反対することなかろうに

616 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:31:35 ID:/DRma8bh0
Googleキチガイ過ぎる

617 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:31:35 ID:JZV/x+Eh0
グーグルじゃなくても他がやろうと思えばできる

622 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:32:15 ID:8P6LS5JlO
これはいい試み
読者は絶版でも読める著者には印税が入る
世界中の知が一カ所に集まる
ワクワクするなぁ
これによって起こる弊害への懸念なんかよりワクワクが止まらないぜ

628 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:32:46 ID:C84Yg13l0
利権団体vsgoogle

632 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:33:44 ID:JZV/x+Eh0
グーグルじゃなくて他でもどんどんでてくる
グーグルで話を終わらん方がいい

659 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:38:51 ID:VZRDLqFD0
著作者に分配ってのが絵に描いた餅だよな。
本当にやるつもりならおそろしく煩雑な事務作業になる。

662 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:39:20 ID:s8Alp1400
日本に何万人著作権保有者がいると思っているんだ・・・?

672 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:42:05 ID:lvnMbijP0
日本の著作物に手をつけるなら
googleの全財産が日本の著作権者のもの
この基本スタンスを忘れてはいけない
常識的な判断とか、一切の譲歩がいらない
少なくともgoogleは全部奪い取るつもりでいる

686 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:44:15 ID:5jjZvX7D0
エロ同人誌もDB化されるのか?www

690 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:45:02 ID:3g48dlOv0
アメリカだけでやっとけばいいじゃん
何で日本の書籍まで

704 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:48:33 ID:oXmmXMb20
もう日本もやるしかないなw
キモヲタ共の知能を結集してグーグル以上の会社を作ればいい

711 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:50:22 ID:VZRDLqFD0
しかし考えてみれば、本のデジタル化にはそれなりに費用がかかるわけで、
ふつうはその資金を調達する段階で、著作権者との利益の取り分などを話し合い、
ペイする事業かどうか検討することになると思うが、そういうのすっとばして
実現できてしまうところがやはり資金力の差だな。

713 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 14:51:42 ID:jzBDF63GO
出版界涙目

736 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:56:38 ID:JrXtEU3Y0
学術書あたりなら手放しで賛成です

743 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 14:58:16 ID:Mbnpj5Pc0
これ、申請期間後に新しく発表される本はどうなるんだ?
無条件でGoogle様にコピーされて売り上げも全額Google様の懐に?

750 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 15:00:21 ID:ErSwf0Jh0
>>743
新刊は対象外らしい。

755 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:00:56 ID:/VwsSfsm0
これ利用者にとって便利なのはいいが、
著作権料はどうやって日本人その他に配分するんだ?
カスラックみたいになりそうでうざい


757 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 15:01:04 ID:NBP1urbw0
しかしグーグルがやろうがやらなかろうが
時代の流れは電子書籍化にむかうんだろうなあ
ペーパーメディアはなくならないけど衰退するんだろう

770 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:05:00 ID:/l8oeUCU0
アメリカでの出版の話だろ?
日本で著作権を持つ人が、アメリカでも同様の権利があるのかが争われるべき。
串させば閲覧できるだろうから便利になるけど、
それで日本の著作者の売上げが落ちるなら
困ったもんだ。


772 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:05:39 ID:VZRDLqFD0
グーグルは拒否する人の気持ちなんかわからないだろう。
あなたの著作物を世界中に流通させて利益を生む仕組みを作ってあげたのに……
という感じ。


779 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:07:34 ID:EK1DjgmD0
一度でもアメリカで正規に出版されたことのある書籍に
限定するべきだと思うんだけど、どうだろう。

780 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:07:51 ID:ZMhz922G0
文句あるならどうぞって酷すぎだろw

792 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 15:11:25 ID:cI3LGfcZ0
アメリカのやくざはスケールが違うな

793 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:12:06 ID:8W0JJP250
googleのまとめ(間違いあるかも)

選択肢1 今回の和解に参加するかどうか 
2009年5月4日まで(申請されなければ参加させられる)

選択肢2 和解に参加したとして、書籍に対する現金支払いを求める
2010年1月5日まで(申請しなければ受け取れない)
もらえる額は主要作品について60ドル(上昇する可能性あり)

選択肢3 和解内容に、除去という決まりがあり、それを行えば
googleに書籍のデジタル化を止めさせることができる(2011年4月4日まで)


後細かく色々選択肢はあるようだ

803 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:14:28 ID:JZV/x+Eh0
これからいろんな問題が噴出してくるから心しておかんとね

858 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:29:42 ID:5KBt94KL0
グーグルが当てにしてるのは、アクセス金の上前じゃないよ。
膨大なコンテンツを一手に握ることによって確保できる
膨大なアクセス目当ての「広告料」がこのビジネスの鍵。
つまり電子化してすぐ無料交換で流出しても、直接損害を受けるのは
著作権保持者や出版社で、
広告収入がメインなジャイアン自体の収益は確保できるしくみ。

873 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:33:57 ID:T+HqcWdwP
なんかGoogleは第2のMSになろうとしてるんかね

879 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/25(水) 15:36:06 ID:T8C+nmvX0
グーグルって何か色んな事を着々と進めてるな

 





PR

1

著作権厨なんて言葉初めて聞いたわ

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 20:15編集

2

グーグルとアマゾンが組んだら世界征服も夢じゃないねー

From 【 】 ||2009.02.25 20:28編集

3

>>対象書籍に関連して同社が今後得る総収入の63%を著作者らに
分配することも決まった。

データベースの権利を売却を売却とかしたらどうなるんだろうな…

あと、日本も同じサービスと申請しなかったら勝手に載せるってのを真似たらどうだなんだろう?

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 20:51編集

4

ちょっと見てみたけどプレビューと称して
半分以上のページをそのまま載せてるんだなw
これはあかんだろ

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 20:51編集

5

スキャンしたものをPDF化してそのまま載せてるのか
こんなの反発食らって当たり前
TOPページに著作者、出版社と契約結んだとか書いてあるけど
ホンマかいな

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 20:56編集

6

Googleかっこいい♪

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 20:59編集

7

youtubeで著作権の問題絶えないのに
本では著作権守れるとはりっぱですね

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 21:02編集

8

ストリートビューまでは
単純にネットの進歩を喜んでた
けど今回のは進んじゃ行けないところに
向かってる気がする

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 21:03編集

9

>>858だとしたらエグ過ぎるだろw

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 21:11編集

10

無断転載禁止はどの書籍にも書いてあるからググルオワタw
「ニポンゴヨメマセ~ン」は通用せんぞw

From 【  】 ||2009.02.25 21:33編集

11

電子書籍とかマジキチ。
ショートショートならともかく、とてもじゃないが長編なんて読んでられないぜ。

From 【  】 ||2009.02.25 21:42編集

12

検索で画像内の文章も対象に出来る云々の奴は賛同するけど・・・やっぱりGoogleはおかしいわ

From 【喪男歴774年】 ||2009.02.25 21:46編集

13

これ、ようは他社刊行の本を無断で当社から再販させていただきますって事だろ。
これが通っちゃうのは相当ヤバイ話だと思う。

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 21:51編集

14

確定申告で本買おうと悩んでたから参考になるwラッキー
だがこれはヤバいと思う
既にこんだけのデータあるってどんだけ。読み放題だぞ

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 21:56編集

15

レシピ本とか見てみ?自分の作りたい料理のレシピが間単にでてくるよ。
これは合法的なサービスだと認識できるから普通の人も大勢利用するよ。広まったら本の購入をしない層が増加しそうだな・・・

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 22:10編集

16

図書館と一緒とかwwww

そうだな、ある作品を「同時に読める人数」で考えてみろ。
そうすりゃ、どんな馬鹿でも図書館とは全然違うことが分かるだろ。

From 【馬鹿が多くて驚いた】 ||2009.02.25 22:26編集

17

検索で画像内の文章も対象に出来る云々の奴は賛同するけど・・・やっぱりGoogleはおかしいわ

From 【喪男歴774年】 ||2009.02.25 22:27編集

18

石田衣良のアキハバラ@DEEPみたいな展開希望w

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 22:32編集

19

米15
別にグーグルブック以外にも、料理のレシピはウェブ中に腐るほど転がっている件。
パソコンでレシピ見て満足する人間ならば、そもそもレシピの本なんか買わないんじゃないかと思う。

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 22:34編集

20

とりあえずデフォのホムペをグーグル以外にした。さよならグーグル。
グーグルマップのときも思ったけど、誰もがテメーと同じ価値観を持ってるわけじゃないんです。永遠にサヨナラだ。

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 22:34編集

21

これは流石にグーグルおかしい。
米国の企業が何で他国の著作物にまでちょっかいかけれるのか?
そもそも、国外の権利者が参加してない裁判なんか無効。

From 【   】 ||2009.02.25 22:41編集

22

気付いたら言いに来いという奴らが、あなたの著作物から利益が発生しました振り込むので
口座番号を教えてくださいといいにくるの?気付いたら言いに来いという奴らが

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 22:46編集

23

さっき買ってきた本が載ってた俺涙目wwww

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 23:01編集

24

日本の法律的にどうなんだ?
URLがアメリカとかどうとかは置いておいて、これって文化的侵略じゃないんか?

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 23:09編集

25

※19
最初の数ページならいいよ、アマゾンとか他でもやってるし。料理で検索して見たら?これ、かなりの量で本の内容読めるよ。もちろんレシピ以外の本も似た感じ。影響あるんじゃね。まあ俺が心配する話でもないか。

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 23:14編集

26

載せられた作家、或いは親族に一々報告してるの?
とてもじゃないけどただスキャンして載せてるだけの企業がそんなんするとは思えない。
仮に「契約している」の文面が嘘だったとすると、知らない間に本を載せられた作家は
知らない間に申請期間過ぎてて著作物晒されっぱなしになるんだろ?
説明もしないのにちゃんと金だけ渡すの?グーグルってそんな立派な企業だったとは知らなかったなぁ。

どう考えても搾取に来てる。国内の判決を無断で海外に適用する時点で異常。
日本の出版者と、出来れば作家自身も全力で拒否するべき。国として言えれば…といいたいが犬だもんな。
これを通せば日本の出版業界が丸ごとグーグルの懐に入れられるぞ。

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 23:24編集

27

zipうpレベルの事を素でやってるのがググル先生
利権ヤクザは世界の癌だな

From 【 】 ||2009.02.25 23:32編集

28

>漫画、音楽、アニメ、ゲーム、映画、ソフトウェア
抗議しないと際限なく拡大していくぞ


それ、アメリカ人はすでに日本アニメに関してはやってる。

「日本アニメはすべて日本の業者が放送日に英語字幕をつけて
 全世界に無料で放流すべき。
 でなければ、我々はダウソをやめない」という宣言
http://www.animenewsnetwork.com/editorial/2007-11-25

これ、特殊なアホが言ってるんじゃなくて、
英語圏の「世界最大の日本アニメポータルサイト(自認)」の管理サイドの外人が出してる宣言な。

From 【聖地の住人】 ||2009.02.25 23:33編集

29

出版社への利益はないのかよ
出版業界が縮小したら、クリエイターが世に出る機会も少なくなるじゃねえか

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 23:38編集

30

大格差社会の上の会社ってのは考え方が恐いな
豊かになりたいから奴隷連れて来ようぜって発想や感覚を持ってる

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 23:40編集

31

図書館にしか蔵書されてない本で絶版本のみなら大歓迎だけどな。わざわざ借りに行く手間が省ける。そういうところで頑張って欲しいな

From 【名無しさん】 ||2009.02.25 23:58編集

32

google最近ちょっと調子乗り過ぎなんじゃない? 作家可哀想すぎ。

From 【  】 ||2009.02.25 23:59編集

33

おごれるgoogle久しからず

From 【名無しさん】 ||2009.02.26 00:18編集

34

もう本買うの馬鹿らしいな。
全部これで見ようっと。

From 【名無しさん】 ||2009.02.26 01:21編集

35

>>米28

死ねばいいのにな、アメ豚

オタク同士なら国籍違っても分かり合えるとか言ってるお花畑バカオタっているけど、
全然そうは思えない。
外人オタクの乞食っぷりと開き直りは異常。
得意なことは泥棒でそれ以外は何の能も無い。
画が描けるわけでも、知識があるわけでも、ほーと思うような薀蓄があるわけでもない。
ただ人が造った物を延々と豚みたいに貪るだけ。

友達の創作漫画サイトも外人の乞食に荒らされて結局閉鎖した。
外人が日本のアニメ漫画気に入っててウレシスwwwwみたいな翻訳系サイトの管理人見てると
軽蔑の念がこみ上げてくるわ。

From 【 】 ||2009.02.26 01:56編集

36

やってる事は某動画サイトと一緒。
言われなければ削除しない。
利便性を求めて犯罪を犯す。ただの屑。

From 【名無しさん】 ||2009.02.26 02:09編集

37

これ、申請すれば削除してくれるんだよね?
ウィキやようつべみたいな利用者投稿タイプじゃなくて、ググルがちゃんと管理する方式になるのかな…

From 【名無しさん】 ||2009.02.26 02:43編集

38

無断転載禁止って書いてあれば拒否したことになるって裁判起こせ

From 【VIPPERなお茶】 ||2009.02.26 04:31編集

39

>>292
馬鹿?著作権切れの古典はだいたい全文載ってる

From 【名無しさん】 ||2009.02.26 10:36編集

40

米35
何と戦ってるんだお前
ずれてますよお~

From 【名無しさん】 ||2009.02.26 10:41編集

41

これは出版社がなんとかしてやれよ。
作家なんて自分の小説書くのと他の人の本読むので忙しい情報弱者なんだからさ。

From 【 】 ||2009.02.26 11:36編集

42

で、図書館との違いはなんだ?
これが叩かれるなら図書館も叩かれるべきだと思うんだが。
アニメとかの問題もテレビで放映された奴はいつでも見れるようにしろよ。
都会の奴は見れるけど地方の奴はみれないとかね、そういうのがあるから厨が蔓延る。

ただし、DVD特典とか買わなきゃついてこないようなのまでUPしてたりしたら徹底的に叩け。
付加価値で勝負してんのにそれまでUPするとか著作権者に喧嘩売ってる。

From 【   】 ||2009.02.26 13:50編集

43

日本文化はアメリカ文化に食いつぶされて
もうすぐ完全に失われるだろうな
精神的なスタンスが違いすぎる場合、弱者は消えるしかない

From 【 】 ||2009.02.26 14:26編集

44

*40

「日本アニメはすべて日本の業者が放送日に英語字幕をつけて
 全世界に無料で放流すべき。
 でなければ、我々はダウソをやめない」という宣言
http://www.animenewsnetwork.com/editorial/2007-11-25

こういう宣言してるバカ豚に決まってるだろうが
文盲かw
どこがどうずれてるかも説明できない煽り厨

From 【 】 ||2009.02.26 15:39編集

45

>これ、申請すれば削除してくれるんだよね?

本文に書いてあるだろ。
googleが一方的に決めた期日以内(もうすぐ)に申請しないと
「同意したものとみなす」として今後は削除申請を一切受け付けない
という身勝手な宣言。

From 【聖地の住人】 ||2009.02.26 18:04編集

46

>42
全国各地の施設に趣いて、みんなで一冊ずつ
順番待ちしなきゃいけない図書館と違って、
upされたらその日その瞬間、
全人類がタダで入手(レンタルじゃない)可能なのが、
ネット上の違法DLのモデル。比較にならん。

以後、ネット/デジタルコピー時代の話と
アナログの話を混同するやつはスルーで。

From 【聖地の住人】 ||2009.02.26 20:17編集

47

>46
文盲かおまえは
もう裁判ででてるからグーグルは違法じゃないんだよ
あとデジタル化というのは利便性の向上もあるんだよ
順番待ちという行為をなくすためのものだろうが

From 【名無しさん】 ||2009.02.27 14:29編集

48

>47
裁判でてるってアメリカのだろ。勝手に他国巻き込むな
利便性の向上のために何やってもいいと思うな
上に出てるが豊かな暮らしする為に奴隷つれてくるのも
利便性向上といえばOKか?

物理的制約ってやつは、全部が全部なくなっていいものではないだろ

From 【喪男歴774年】 ||2009.02.28 01:42編集

●この記事にコメントする

お名前
コメント
E-mail
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

最新記事 ▽

フリーエリア


フリーエリア

カウンター

フリーエリア

My Yahoo!に追加

Subscribe with livedoor Reader

はてなRSSに追加

Add to Google

連絡先 ▽

最新コメント ▽

お世話になってます

相互リンク

2chまとめ系
俺の読め速報
ささやかな楽しみ
フライドチキンは空をとぶ
アフォBlog
まごころを、お笑い小話に
お風呂は39度で。
肉汁が溢れ出ています
AAなにっき....〆ミ・д・,,ミ
2ちゃんねる的ジョーク話
名前を付けて保存する。
スレストック
無題のドキュメント
暇人\(^o^)/速報
ぷん太のにゅーす
ぶる速-VIP
ゴールデンタイムズ速報
VIPワイドガイド
ゲーム板見るよ!
キラ速-KIRA☆SOKU-
あんそく
アルカン速報
喪ゲ女
V速ニュップ
ゲームちゃん
続・妄想的日常
2chコピペ保存道場
ムズ痒いブログ
翠星石のギャルゲーブログ
ローゼンなんとか
F速VIP(・ω・)y-~
2ちゃん競馬情報ニュース
こゆくておいしい('A`)
ネタちゃんねるm9( ゚д゚)っ
今日のVIP
ラヴィプ- LOVE VIP-
暇つぶし
クソスレドンキーノ
引いた瞬間、冷めた瞬間
カゼタカ2ブログch
働くモノニュース
スチーム速報
ニコニコVIP2ch
2ちゃんねる コピペ

ニュース系まとめ
あぷ速
ぬるぽなのはいけないと思います
未定なブログ
常識的に考えた
いんざすかい
芸能界の裏の顔
ちょっとアレなニュース
東京エスノ
何でもありんす
ヌコニュース
2chスポーツニュースナビ
ニュースいろいろ速報
特設ニュースちゃんねる
ニュースウォッチ2ちゃんねる

動画系まとめ
趣味は無料ゲーム
WINZのYouTubeお勧め動画
はっぴぺ通信2
はぅわ!
おもしろメディアBOX
ひろぶろ
ゲーム動画極み
ゲーム動画で、まったりとwww
クレイジーYoutubeお笑い芸人動画マニア
みんなで見よう!Youtubeとニコニコ動画
tarasukoの超動画サイト
ニコニコ動画面白研究所
ニコニコ倶楽部
やむやんのゲームいろいろ動画ですよ
神爆笑.com
YouTube+ニコ動
ゲームどぅんがぁ
ゲームで一休みしませんか?
ゲームミュージアム
おもしろ画像

情報紹介サイト
ニュー得ブログ
あみみ
New discovery
宝物
おもしろいもの見つけた゜+.(・∀・)゜+.
マニタメBLOG
デジログ

アンテナサイト
まとめのまとめ
試験範囲ここまで(仮)
2chNAVI
ぱるぷんてな
2ちゃんマップ
とろたまヘッドライン
エスノあんてなZ
R-navi
まとめアンティーナ
こゆいあんてな2ch('A`)
まとめサイト速報+
2ちゃんねるまとめるまとめ
みなぎね5.1
ショボンあんてな(´・ω・`)
えろすあんてな(*´Д`)
やる夫アンテナ

日記系
ゆずろぐ。

フリーエリア


≪ 児童文学館廃止にするなら寄贈した12万点の資料返せ→橋下知事「返すわ」 |PageTop| 初音ミク「桜ノ雨」で卒業式…ネットで登場、希望殺到 ≫


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【107】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog