【アメリカ】危険なパーティー “新型インフル感染目的パーティー”に米当局「やめて」
2009.05.11 |Category …ニュース
拡大している米国で、わざと感染して
免疫をつけようという「感染パーティー」が
話題になり、米保健当局が20日までに
「個人と子どもを危険にさらす」と
警告する事態になった。
専門家によると、こうした方法は感染第二波に対する免疫がつく
確証がない上、個人の健康状態によっては重症化したり、
家族や同僚に感染を広げたりする恐れがあるという。
ニューヨーク・タイムズ紙などによると、この種のパーティーは
近所で水ぼうそうなどに感染した子どもが出た際、
ワクチン接種を嫌う親が、子どもに免疫をつけさせるために
わざと感染させる集会で「チキンポックス(水ぼうそう)パーティー」
などと呼ばれる。
疾病対策センター(CDC)のベッサー所長代行は
「大きな間違い。(全体の傾向と)個人への影響は別だ」と述べ、
危険なパーティーを試さないよう呼び掛けている。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090511/amr0905110900004-n1.htm
PR
【ゲンダイ】新型インフル「マスクしているのは日本人だけ」…メディアは騒ぎ過ぎ、麻生政権に踊らされてる大マスコミは目を覚ますべき
2009.05.10 |Category …ニュース
ゴールデンウイーク中、テレビをつけると
朝から晩まで新型インフルエンザ報道の
オンパレードだった。
それも「バカ」がつく騒ぎぶり。
目に余る過熱報道に、朝日新聞の投書欄にはこんな声が紹介されていた。
「(横浜市の)高校生が入院している病院の前で、マスクをつけたリポーターが
絶叫口調で伝えていたが、これではまるで犯罪者扱いだ」「映像メディアは、
場合によってはインフルエンザより恐ろしい」(6日朝刊)
実際、世界を見てもこんなに大騒ぎしているのは日本くらいだ。
帰国ラッシュの6日の成田国際空港。
感染者が出た米国や、お隣の韓国からの帰国客は
「現地でマスクをしているのは日本人だけ。恥ずかしかった」と
口をそろえていた。
「ニューヨークやシカゴはもちろん、感染源のメキシコでさえ、
マスクをしている人はほとんどいません。
おカミから、手の洗い方やマスクまで強要されるいわれはないと
考えているし、欧米人はそもそもマスクをするくらいなら外出しない。
テレビが政府の伝達係となって不安をあおっている日本の
パニックぶりは、奇異な目で見られています」(在米ジャーナリスト)
http://news.livedoor.com/article/detail/4145809/
【新型インフル】「パソコンがほしい」「1人でいる時間が長いのでつらい」 部屋から出られず3食弁当…ホテルでの「停留生活」
2009.05.10 |Category …ニュース
10日朝、4人に増えた。
機内で、感染が確定した大阪府の
高校生らの近くの座席にいた人たちは、
成田空港近くの病院やホテルで
不安な一夜を過ごした。
飛行機内で感染した人の近くの座席にいたなどして千葉県成田市の
ホテルで最大10日間とどまるよう求められた49人の内訳は、
大阪府寝屋川市内の府立高3校の生徒28人と教員5人、その他の乗客14人、
乗員2人。その後、7人が体調不良を訴えて病院に運ばれた。
ホテルで留め置かれた人たちは、いったい、どのように過ごしているのか。
府立高3校のうちの1校の校長によると、生徒らは1人1部屋を割り当てられ、
自由に室外に出ることができず、家族も含め外部との面会もできない。
室外の洗濯機は使えるが、マスクをつけることが条件という。
食事は3食とも弁当が届く。医師が毎日、各部屋を巡回する。
ホテルに足止めされた引率教員は、内線電話で
生徒の部屋に電話をかけ、様子を聞いているという。
生徒からは「1人でいる時間が長いのでつらい」
「テレビを見るくらいしかすることがない」といった声や、
時間をもてあまし、「パソコンがほしい」という声もあるという。
また、生徒たちのスーツケースが最終到着地の関西空港に運ばれてしまい、
9日夕にホテルに届くまで、「着替えがない」「携帯電話が充電できない」などの
苦情が多く出ていたという。
この高校は9日、ホテルにいる生徒に、「帰ってから補習もするので学業面は
安心するように」という文章を添えて、課題のプリントを宅配便で送った。
■費用は国が負担、ゴミは自分で分別
厚生労働省によると、足止めされた49人は検疫法に基づく
「停留」の対象者で、潜伏期間にあたる最大10日間はホテルなどで
経過観察される。部屋代や食事の費用は国が負担する。
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY200905100037.html
【新型インフル】感染の男子生徒1人、機外で発症→留め置き間に合わず、近くの乗客が検疫をすり抜けて入国
2009.05.09 |Category …ニュース
機外で発症 近くの乗客入国
舛添要一厚生労働相は9日の緊急会見で、
新型インフルエンザに感染した男子生徒1人の
近くに座っていた乗客が、検疫をすり抜けて
入国したことを明らかにした。
もう1人の生徒と教諭の周辺にいた乗客や、同行した
生徒・教諭ら49人は検疫法に基づき、空港近くの宿泊施設に
留め置かれている。
厚労省によると、感染者のうちの生徒1人は、発熱がほとんど
なかったため機内検疫では問題なしとされ、機外に出てから
体調不良を訴えた。そのため、この生徒の近くに座っていた乗客の
留め置きが間に合わなかった。対象者は最大15人で、
今後見つかった場合も検疫法に基づく停留措置は取れず、
保健所が健康監視を続ける。
厚労省は搭乗者名簿と乗客が質問票に記入した連絡先から、
対象者の割り出しを急ぐ一方、乗客にも厚労省のコールセンターへ
連絡するよう呼びかけている。【清水健二】
http://mainichi.jp/photo/news/20090509k0000e040033000c.html
【韓国】 「外国人のふりをするな!」 韓国警察、デモ見物の日本人観光客殴って連行
2009.05.08 |Category …ニュース
1周年記念式の際、
強硬鎮圧をした警察が今月2日夜、
ある日本人男性観光客を
つかまえて一方的で殴ったことが分った。
この日本人観光客は、自分が韓国人ではないと何度も示したが、
戦警(訳注:戦闘警察の略称。機動隊の様にデモの鎮圧にもあたる)
バスに強制搭乗を拒否すると、戦闘警察官から
「外人になりすましやがって」と軍靴で殴られた。
また日本人は強制連行される過程で、かばんなど個人的なものを
紛失したが見つからなかった。日本大使館のある関係者も
「そんな事実があるということは知っている」と言った。
しかし、この関係者は「この事件をどう処理するのか」などの質問に対しては
「ノーコメントだ」と答えた。
2日ソウル明洞ミリオレ近くで警察に連行された白某(37)さんは
6日<oh my news>との電話で「2日夜10時50分頃、ミリオレ近くの階段に座って
デモを見物して警察につかまった。30代初めと見えるある日本人観光客も
一緒につれていかれて戦警たちに殴られていた」と明らかにした。
白氏によれば連行当時、現場には20人余りの市民が集まっていた。
この場にはデモ参加者、外人観光客、知人とお酒を飲んで帰る途中の
市民たちが混ざっていた。ところで急に戦警百人余りが押し寄せてきて
「こいつら全員捕まえろ!」と言って市民を連行し始めた。
抵抗する人々はその場で殴られた。
白さんは「当時、警察は道路にいた人々は放っておいて階段にいた人だけ
捕えて連れ行った。ミランダ原則告知などもなかった」と明らかにした。
白さんは戦警4人に連れて行かれ、彼の横にいたある日本人観光客も
手を後にまわされたまま戦警3~4人につかまった。彼は他の仲間がおらず、
ひとりだった。白さんと日本人観光客は連行現場で150m程離れた
明洞ホテル近所の戦警バスに連れて行かれた。
連行される途中、この日本人観光客は日本語で「自分は外人」と抗議し、
次に下手な英語で「フォリナー(foreigner)」と叫んだ。
しかし戦警らは聞く振りもしなかった。
この日本観光客は戦警バスに乗ることを拒否した。しかし戦警が
「外人の真似をするな!××野郎」と軍靴ですねを3~4回強く蹴飛ばした。
結局この日本人観光客は泣く泣くバスに乗るしかなかった。白さんは
「'この人どう見ても外国人みたいだ'と言ったが戦警は頑なだった」と言った。
後で英語ができる先任兵が現れて「パスポート」と言うと日本人観光客は
自分のパスポートを取り出してみせた。
白さんは「彼がパスポートを見せると戦警らは非常に慌てて、突然親切な態度を
取ると上部に何やら報告したようだった」と話した。 この日本人観光客は
「連行される途中で赤色のカバンを失ってしまった」と抗議したが
「それは仕方ない」という返事だけだった。警察は夜11時20分頃、
日本人観光客を新世界百貨店付近で捨てるように放して
バスに乗せられた韓国人11人を九老警察署に連れていった。
http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0001125889&CMPT_CD=P0000
「手元が狂った」 大腸の内視鏡検査を受けていた20代女性の性器に内視鏡を入れる 外科医師男(53)を逮捕
2009.05.07 |Category …ニュース
20代の女性の性器に内視鏡を
入れたとして、警視庁捜査1課は
強制わいせつの疑いで、東京都板橋区小豆沢、
外科医師、堀江良彰容疑者(53)を逮捕した。
同課によると、堀江容疑者は「手元が狂った」と犯意を否認している。
同課の調べによると、堀江容疑者は平成16年5月28日、勤務先だった豊島区長崎の
病院で、大腸の内視鏡検査を受けていた当時20代だった都内の女性の性器に
内視鏡を入れるなどわいせつな行為をした疑いが持たれている。
同課によると、堀江容疑者は立ち会っていた看護師が
目を離した間に、わいせつな行為をした。
その場で女性から抗議を受け、「手元が狂った」などと説明していた。
女性は今月28日午前0時に時効を迎えることを考え、
今年2月に被害届を出した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090507/crm0905071154003-n1.htm
【逆転裁判】「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か「ウィキペティアをほぼ丸パクリ」
2009.05.06 |Category …ニュース
“地デジカ” の二次創作物
(たとえば、萌え地デジカや美少女地デジカ)
対して、「許されるものではない。断固、厳しく対応する」
「著作権はこちらにある」とコメントしていた
日本民間放送連盟(以下、民放連)。
しかし、その民放連が著作権を侵害している
可能性が出てきた。
民放連の特設サイトには、地デジカのプロフィールが書かれた
PDFファイルがインターネット上で誰でも見られるように
(ダウンロードできるように)配布されている。
そのプロフィールの一部に、ほぼ『ウィキペディア』のシカ(鹿)について
書かれたページと同じ文章が使用されていることが発覚した。
つまり、地デジカのプロフィールを書いた民放連
(もしくは地デジカを発案したフジテレビ)の人物が、
『ウィキペディア』のシカに関する記述をコピー&ペースト
(コピーしてそのまま転載)した可能性が出てきたわけだ。
もともと『ウィキペディア』に書かれている文書は
GNU Free Documentation License(以下、GFDL)という原稿を書いた
著作者の権利を守るルールのもと書かれており、
そのルールから外れた用途の仕方をするとGFDL違反となる。
カンタンにいえば、GFDLによって守られた原稿を他のサイトや媒体に
転載した場合、記事の引用元や著作者を明確にしなくてはならないのである。
しかし、民放連はそれらの記述をいっさいしておらず、
この地デジカのプロフィールを読んだ人たちは、民放連のスタッフが
考えて書いたものと思っていることだろう。
地デジカではなく “恥デジカ” を生暖かく見守るサイト
『鹿が裸になって何が悪い - chidejika.tv』では、このことに対して厳しく
言及しており、「著作権? どの口が言うか!?」とコメントを書いている。
http://getnews.jp/archives/12483
http://news.livedoor.com/article/detail/4140894/
恥デジカ
http://chidejika.tv/