忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


坂本龍一「ネット普及で音楽の経済的価値はゼロ」「職業音楽家は消える」

1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:43:30.62 0 ID:
sakamoto.jpg坂本龍一さんに聞く ネット時代の音楽表現とは

――ネットの普及で、音楽はどんな影響を受けたのでしょうか。
「レコードからCD、ネット配信へと媒体が進化し、
複製と流通コストが下がったことで、1曲あたりの販売単価は下がった。
簡単にコピーやダウンロードをできるようになり、違法な複製も日常化した。
音楽の経済的な価値は限りなくゼロに近づいてしまった。
これは予想していなかった」

――50年後、100年後の音楽はどうなると思いますか?
「それでも、音楽家は、一握りのヒットメーカーを除いて職業とすることは
難しくなるだろう。ぼくはメガヒットメーカーには入れない。
口うるさい古本屋のオヤジになって、ブログとかを書いているかもしれない。
あるいは学校の先生になって音楽について
教えているかもしれない」

http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY200812180219.html

つづきを読む

4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 20:35:40 ID:7+AMIE9H0
運とかコネとかなければ自分を表現できない世の中のほうが
間違っていたんだと何故思わないのだ?

6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:38:24 ID:PWDiraSg0
劣化の少ない複製が容易になり音楽自体の価値の低下を招いたよね。

8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:39:08 ID:NneSummN0
1曲千円の時代が異常すぎたんじゃね

11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:39:34 ID:TUjEIX+40
おまえら言いすぎだ

12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 20:39:37 ID:fA/8n9BtO
音楽の本当の価値ってライブ演奏だろ。
CDを売る事じゃない。

14 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:40:41 ID:apBTpLko0
CD全盛時代の小室が逮捕されたんだもの。
坂本も危機感出るだろ。

17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:41:31 ID:kUgssjta0
音楽の価値は生演奏、それを放棄した音楽家は、死んでもらって結構だ。
クチパクと録画、これが真剣な音楽を崩壊させた。

20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 20:43:05 ID:uxSc0ue/0
至極まともなこと言ってると思うけど

27 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:46:37 ID:qwd4uu10O
流石に頭が柔らかいな

29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:47:12 ID:6gC1qqSo0
音楽CDがエンターテイメントとして
相対的に低くなったんだよね。

41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 20:49:30 ID:o7wiupFx0
郵政民営化に反対しておきながら民営化した
郵政事業会社から何食わぬ顔してCM受けちゃう
ちゃっかり者の教授が俺は大好きだ


44 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:50:16 ID:sx6CyoCVP
自虐なのか皮肉なのか分からんな
けど著作権者を守る法律は大事にせんとな

46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:50:44 ID:OKe3CyLU0
そもそも音楽は経済のために存在してるんじゃない。
音楽は人間が呼吸をするのと同様に自然で神聖な存在だ

48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:51:45 ID:Ssg+KBXt0
音楽とか好きじゃなきゃやる必要ないんだよ

49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 20:51:56 ID:zC2akvSB0
録音禁止、生演奏縛りにしたら、クラシックと一部のロックくらいしか残らないじゃん
音楽全体の歴史まで著作権以前の時代に戻してどうすんだよw

50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 20:52:33 ID:Y41f98590
インターネットトが一般に普及し始めてから13年か
ネットでの著作権のあり方はどこかで変わっていくだろ
今のままで良いわけがないからな
何十年後になるかは知らんが

51 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:52:51 ID:Kf2TEU6J0
正確に言うと「経済的な価値は再び限りなくゼロに近づいた」だけどな。

55 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:54:38 ID:HzlQFNRr0
結局作曲家よりも演奏家の時代になったってことだな。
コンサートホールでライブをやる。
そして出演料を得る。
この形態は犯されていないし、今も続いている。
ディスクのプレスや販売、ラジオやテレビでの放送など
メディア的な展開は商業的には終わったと。
そういうこと。坂本が一番よく知っている。

レコードが生まれる以前に戻ったんだよ。

57 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:55:39 ID:qGcmNAH70
ぶっちゃけると音楽出版という形態がもう手遅れなんだよ
この辺を変えればまだまだ儲かる素地はあるんじゃないかな

60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:57:40 ID:7gXwkFohO
まあなんでも金に還元するわけにもいかないわな

61 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 20:58:03 ID:2CP+L9Uc0
まぁとにかく今の状況を音楽にしてください
音楽産業もマスメディアも下手すると資本主義も終わりそうな今の状況を

63 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:58:06 ID:a5ApGbY7O
一部のヒットメーカーを除き、職業として音楽家はやっていけなくなるって
言った中に、自分は含まなかったのは謙虚だなと思った
まあ50年後には坂本自体亡くなってるだろうが


68 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 20:58:26 ID:SSil7LnF0
誰もが音楽を創作し発表できる環境が整っただけだ、そこに金は絡まない
こうなると、職業としての音楽家は全員廃業だな

本来、誰でも出来る娯楽をビジネスにすることが間違いなのだよ

78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:02:01 ID:Yej/QsaE0
ネット配信で一曲数百円で手に入るが価値の在る曲は一曲1000円2000円と値が付いて
プレミア化するとかわけわからん事言ってたな

79 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:02:16 ID:sklAHGfF0
定価3,000円でスカスカの音楽売ってたやつがなに言ってるんだよ。
もともと高すぎだろ。

90 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:05:19 ID:FJOPbpVZ0
90年代から音楽に進歩が全く無くなった
今は完全に冬の時代だよ

94 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:06:17 ID:mYSzndXG0
坂本教授、マンセー

104 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:09:23 ID:SVQLNw4rO
経済活動できなきゃ食ってけないんだから音楽業界も衰退か
ニコ動の趣味レベル公開オナニー作品ばっかり無駄に増えてくんだろうな

108 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:09:49 ID:a5ApGbY7O
確かに事務所に所属しなくても不特定多数相手に音楽活動できる
様になりつつあるから、プロとアマの境目はなくなりつつはある
だけど実際問題集客力の差でいくら曖昧に見えても明確な違いはあると思うけどね

111 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:10:34 ID:Jo7aZOUZ0
音楽の価値は人の心に残るかどうかだろ。

124 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:14:33 ID:udVRVG2M0
もうミリオンなんて永遠にでないだろうな

129 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:16:42 ID:YvxFSn/I0
× 音楽の経済的な価値は限りなくゼロに近づいてしまった。
○ 録音物の経済的な価値は限りなくゼロに近づいてしまった。

138 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:19:04 ID:HzlQFNRr0
だって昔は、自由に人の曲を使ってよかったんだから。
バッハなんて他人のフレーズを集めて自分の曲にしているんだから。
それに楽譜だって写しまくりだよ。
それが当たり前だったんだよ。
ほんのわずかな時間、やたら著作権に厳しくなっただけ。
本来楽曲なんて無料。

144 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:21:18 ID:gHj2RoV80
商業音楽が淘汰される時代が来ただけですよ

ランキングや流行に左右されにくい、
過去の人と今生きる人が同じ土台に立って、
本当に良い音楽しかのこらなくなっただけのこと
人類のアイコンになるわけですよ

151 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:23:26 ID:4PX+9YNXO
ネット関係なくCD高すぎだから
中古で250円くらいの買ってる

166 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:27:30 ID:rPV9olxd0
これからは市場主義の大衆向けじゃなく、自分のやりたい音楽を
少数のでも熱狂的な固定ファンを持つことができる
アーティストしか必要なくなるよね。

167 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:28:29 ID:l0L9DmPN0
クラシックみたいな技術がしっかりしてないと
演奏すら出来ない音楽以外のものはもう溢れすぎて
どうしようもなくなってる様には感じる。

168 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:28:41 ID:qZv4xUYM0
作曲家や演奏家が生で演奏したものが一番対価が支払われるべきで
もしかしたらCDに録音されているものなんてほとんど価値のないものかもしれない
バブルと一緒であまり価値のないものに高いお金を支払っていたのかも知れん
著作権の概念を根底から覆して音楽そのものを民衆のもとに
取り戻す日が来たのかも知れん

180 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:34:49 ID:rPV9olxd0
これからの時代はライブアーティストの時代なのは明らか
音源だけはほぼ無価値になる。

182 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:35:05 ID:rc25CTvNO
出来るだけいい音で自由な場所で聴きたいからCDみたいなのはなくならないとは思う

191 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:37:58 ID:p2QW0LEc0
パトロン制に逆戻りするのかな

192 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:38:01 ID:pnPJZvkGO
良い時代じゃあないか。
生音の価値も上がる。

193 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:38:08 ID:L9z3VN4PO
本来、作品が商品である必要はないんだよね
気の利いたコピペみたいに「詠み人知らず」の歌が広まっていく
「これが流行だ」という一種の脅迫が通用しなくなり
各人が曇りの少ない判断力を取り戻して
「これは楽しいね」と言えるようになった

196 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:38:56 ID:4PX+9YNXO
もっと安かったらみんな買うと思うけどね
SPEEDとか浜崎とか中古で200円で買って今聴くとアリだと思えるし。3000円は高いよ

200 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:40:22 ID:8xYixUlI0
今の中高生が中高年になる頃にはそうなってるかもしれんけど、まだまだいけるよ

205 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:41:37 ID:zp6eh+qw0
作曲家、作詞家の商売は、縮小していく。
歌手、パフォーマー、バンドなどは、営業活動で稼がなければならない。
今の演歌歌手の姿だな。

209 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:43:34 ID:wGuHGmCw0
ネットの普及でというよりも
1人の歌手が音楽活動で10年飯食えるて土壌は無くなるだろうね
サイクル早いし、いい曲出尽くした感がある

213 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:44:14 ID:qtQ9MVUY0
これからはレコード会社の代わりにネット工作員が流行を作るんだろうな。

224 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:48:02 ID:45uL/h9J0
坂本の言ってる事は同意できるが
ただ、これは別に坂本だけの意見じゃなく誰しもが思ってる事
付け加えるならば音楽業界だけの話でもない事

234 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:51:59 ID:4PX+9YNXO
20代やそこらの悩みに金払ってまで聴きたくない
ってミスチル桜井が言ってたけどその通りだわ

236 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:52:09 ID:O7jz/Z3n0
ライブでの演奏力が重視される時代になるのは基本的には歓迎だけど、
凝りに凝ったスタジオワークを楽しめるようなアルバムが作られなくなるとしたら、
音楽の楽しみ方がひとつ減ってしまうのでは?という危惧を感じる。

238 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:52:52 ID:juIUA6H80
やっぱり音楽家が一番儲けれる方法はヨシキみたいに
自らレーベル立ち上げることなのかな
大手のレーベルだと中間搾取が多すぎて音楽家の手元に来る収入なんて
雀の涙くらいしか残ってないだろうし

239 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:52:57 ID:DUE1BykS0
そもそも
音楽があんなに大きな商売になるってのが、
元々異常だったんだよ。
60年代からのポップミュージックが起こした最大の奇跡。
それも終わったってことだ。

246 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:55:30 ID:ydXszZiUO
まだまだCD買いますよー

248 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 21:56:32 ID:hlLDL3id0
弾き語りスタイルミュージシャン一人勝ちになるかもな。
居酒屋ライブを月間10本ぐらいこなしている昔ヒット曲を出したこともある
歌手を知っているが、平均すると一箇所につき4万円くらいにはなるので、
カラオケ印税なんかもあわせると、かなりいい生活しているみたい。
ギターかピアノがあればあとマイクすらいらないらしいし。

270 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:06:00 ID:V1I7WamO0
アマチュアが自分の音楽を流通させるのは簡単だけど
ズブの素人が1曲いくらって儲けるのはまだ難しいような気がする。
そういうサイトもあるんだけど、どうもうさんくさいサイトばっかだし

276 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:07:06 ID:uPZbz1qnO
教授はさすがに客観的に見てるな
趣味だけの音楽を是非聴いてみたい
媚びるようなのは要らない

279 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:07:15 ID:aWKsKQov0
時代の流れなんだと思うしかない。
一握りの有名ミュージシャン以外には、メリットだってあるんだし。

283 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:07:22 ID:Mg8qknD10
そもそも携帯に若い世代は金が掛かるからね
CD一枚に数千円も掛けてはいられない
ネットの普及でいくらでも(違法的なもの含め)聞ける
商業音楽なんて特にそういう世代向けでしょ?
さらには少子化、これでCDが売れるわけが無い

287 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:09:29 ID:wn5LtY/Y0
僕ぐらいのCDを財産と思っている世代も
正直過渡期だとは思っているよね。
しかもメーカー側が過去の名盤を色んな仕様で
再発を乱発しているから正直萎え萎え・・・・
音が良くなっているのはいいが2~3年ごとに
出されてはね・・・・
そのCDに財産的価値が見えなくなってきちゃった・・・
そのせいもあってi-Tuneとか使うようにもなってきたよ。
実際車でも何処でもi-Podが主になってきたし・・・
でも音の悪さは・・・これで配信の音が良くなった日にゃ~・・・

331 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:21:30 ID:dctSPKf70
LIVEで稼げばいいよ
音楽家は減点に戻ろう

332 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:21:43 ID:fmTWJ8lS0
正論
そのうちゲームとかもプロアマの差が無くなって来る
東方が良い例

340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:24:49 ID:Lv9/RzyL0
貧乏な学生相手のヒット狙うばかりじゃなくて、
社会人とか多少の金銭的余裕のある大人に聴いてもらえる音楽を
志向するのも一つの手じゃないかなと。

今までの有名アーティストはすでにつかんだファンとともに
年を重ねていくんだろうかなと思うが。

346 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:26:03 ID:a5ApGbY7O
これからは広告代理店の価値も落ちてくるんだろうね
これは音楽業界に限らずテレビ業界に関しても言われてるが

374 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:34:06 ID:NoCQQnAM0
メガヒット出まくりんこの時代はタイアップとか
ほぼメディアの力だけで愚民に売ってた訳で
そーゆーのなしで音楽の力だけで売るのはかなり厳しいからな

おまえら、別にそこまで音楽好きじゃないだろ?っつーか
金払うくらいならイラネとか
音楽なんかなくていいよって方が多いだろ、多分

375 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:34:27 ID:KrLt9lBh0
目当ての一曲聴きたいが為にシングルCDに1000円出してたなんて
今思えばアホらしいよな

386 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:39:16 ID:4PX+9YNXO
90年代のJPOPには見えない魔法がかかってたから
それは曲の良さじゃなく時代がそうさせた

401 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:47:24 ID:VOtmlqkzO
いい歌手ならライブに行くんだから
それ頑張れよ
カスが淘汰されるのは当然だし

402 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:48:01 ID:8UXzpXwt0
音楽なんて好きなのを聞けばよいさ。
自分で聴いていて心地よいのが良い音楽ってこと。
最近は初音ミクばかりだけど、心地よいよ。

405 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:50:09 ID:rZ4TTT2r0
ライブになると別人?って思える下手糞は淘汰されるべき

415 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:52:57 ID:ylkIeNbJ0
シングルCDなんて、抱き合わせ販売だよね
おれはA面の1曲だけ欲しいのに・・・

422 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:56:14 ID:BNB3jeWp0
mp3プレイヤーが発売された時に、ミュージシャンたちやレコード会社は
もっと強行に反対するべきだったんだよ。後の祭りだよ。


427 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:57:34 ID:igIrPNUa0
流通形態が変わってもミュージシャン本人たちのやるべきことは
あんま変わらないはず

困るのは流通とかショップとか工場の人だよね
今までがんばってレコードなりCDなり売って協力してきたのに仕事がなくなる
代理店の人たちのお仕事がなくなったらいい気味とか思うけど
あの人たちはディフェンスが固い、まず食いっぱぐれない

436 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:01:02 ID:JPDigUAK0
さすが教授
本質を見抜いてるわ

ただまぁ、コンサート活動が無くなるはずもないから、
本当のエンターティナーだけが生き残る世界になるんだろうな

454 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:06:50 ID:lEo5wASD0
中間搾取が酷すぎた

462 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:08:25 ID:SMpM9aBA0
経済的価値は以前より格段に高まったんだよ。
ただ、、その価値の大半が消費者の手に渡るようになり、
生産者の手元に残らなくなっただけ。

484 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:14:41 ID:Lv9/RzyL0
ライブって、生のパフォーマンスを見て聴く以外に
歓声を送ったりしてほかの観客と感動を共有できる
てのはあるかもしれないな。

野球でいうと外野席の応援みたいな感じ

500 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:18:16 ID:Lv9/RzyL0
小室はなんてコメントするかな…

この人も、TMでシングルの無料配信やったり
いろいろ試してはいたんだが
21世紀に入ってから成功しなかった。

510 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:21:10 ID:Akh0BZzQ0
昔に戻っただけさ
録音技術の発達で、経済的価値を得た物が、複製技術の発達により暴落しただけ
さらに再生技術、加工技術の発達が追い討ちをかけてる
文章や絵と違う、音階と言う縛りを持つ音楽が真っ先に滅び始めたのは、必然かもしれない

582 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:38:35 ID:gtAoCcbj0
そもそもテレビなんかに依存してるミュージシャンがおかしかっただけ
ステージに主戦場を移せばいいだけ

585 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:39:38 ID:lIYbCMEw0
CD販売枚数は減っても著作権使用料収入・音楽全体の売り上げは増えてるはず
ネットで音楽の経済価値が無くなったというのは間違ってないか?

596 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:43:21 ID:4EZUbEVp0
思想信条は気に食わないが、たまに正論言うよな。
もう買う人間は減る一方だろう。
もうちょっとしたらP2Pや共有サイトが生まれたときから
ある世代が10代になるわけだし。
もうzipをやふおくに出品するような小僧がいるんだろ?

599 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:43:59 ID:4PX+9YNXO
音楽も芸術だと思います

605 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:44:56 ID:Ktc3C4FJO
コピーを取り締まったらいいだけじゃ?
そういうサイト全部。
ロリコンサイトと同じでさ。
やればできるんじゃないの?

617 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:47:39 ID:1HRCBsJ+0
ニコニコであるオリジナルの曲でも
結構これはすきかもと思う曲はたまーーーにあるなぁ。
絶対に金を取ったらきくことすらない程度のものだけどさ。
CDなんて高校生以来1枚もかってないなぁ・・・

623 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:49:42 ID:HWvy9PC4O
音楽はコピー出来なきゃ普及しないから仕方ない。
だいたいCD自体高すぎるし、1枚で2時間とか不便すぎ

626 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:50:44 ID:4PX+9YNXO
JPOPは産業音楽なんだから90年代が最高

628 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:51:39 ID:DUE1BykS0
教授は昔、
四畳半に2~3人入れて、
その人達のためだけに音楽と作る~とかそういう事考えてたらしいね。

妄想とはいえなくなってきたってことだな。

637 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:54:40 ID:4d8rZWkR0
つか、職業音楽家とか居なくても、音楽は廃れないよ。
作るのが好きな人間が居て、聞くのが好きな人間が居る。
そのパイプを利用するため、既存のシステムに乗るために職業化しないと
駄目だっただけで、今の時代、職業音楽家が居なくなろうが
ポピュラー音楽業界は死滅しない。

639 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:54:52 ID:DUE1BykS0
ブクオフとか行けば、
音楽なんて(音楽に限らないが)時代が過ぎれば
全く金銭的価値がないということが良く分る。
あの安売りコーナーで投売りされてる音楽も、
作った当時はそれなりに一生懸命作られたんだよな~と思うと、
何かが間違ってるとおもうべな。

640 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:55:51 ID:HHA4I0KT0
たしかに音楽はつまんなくなった気がする
でも何か魅力があればこのご時世でも売れてるもんなあ

647 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 23:57:27 ID:TOzz+W8N0
音楽の価値は生演奏に~とか言う人がよくわからない。
生演奏であることよりも、聞きたい時に聞きたい曲を聞くことの方がよっぽど価値があるよ
俺にとっては

664 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:02:48 ID:X+a27nQo0
いまだに「ネットの普及が云々」とか言ってる時点で、
思考レベルの古さが伺い知れる。

666 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 00:03:18 ID:SggkXqiW0
歴史に残るようなごくごく一部の名曲以外は、しょせん使い捨ての娯楽なんだから、
聞く方も高尚なこと考えてないだろ。
工場で大量生産したコーラを、大量に配置された自販機から
120円で買って飲んでるのと同じ。
アマチュアと同レベルの曲でも、安定して大量生産・大量配布する
ルートが確立してなきゃ意味なし。
たかが使い捨ての娯楽のために、曲探しまわったりしないよ

670 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:04:36 ID:GBeDAOTL0
まぁ、価値なんかねぇよ、イラネーよとか言ってみても
音楽なしで生きられるか?っていったら絶対無理だからなぁ

671 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:04:47 ID:UrDvBHWt0
俺の場合、探すこと自体が娯楽になってる部分も有るな。
CDが売れまくった90年代よりも、最近の方がCD買ってるわ。

682 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:07:09 ID:3txmJZM80
今年一番のヒットは「ポニョ」

685 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 00:07:46 ID:g2tDbdLu0
音楽は洗脳の道具。
どうして人間は自己洗脳を必死に行うのだろうな。
音楽をアイデンティティにしないと生きていけないのかな?

691 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:09:19 ID:ASsdrG9F0
あんまりライブ向けじゃない音楽とかはキツイわな。
リンゴマークのラップトップ持ってきて、クリックしたら演奏開始、みたいな。

697 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:10:08 ID:NERIDPUxO
そういやー5年ぐらい音楽に金を使ってねーな
まあ唯一使ってることといえば、カラオケだけだなw

698 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:10:38 ID:U3DBJISC0
ライブや演奏会で食っていけないってのが大きなネックだと思う
ライブこなして食えてけるバンドが増えたらもっと変わるんじゃないの
クラシックなんて版権切れてない現代音楽なんて高くてそうそうやれない

701 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/19(金) 00:11:43 ID:6QUtvtMZO
21世紀になった途端音楽の魔法が消えた
誰も予想してなかっただろう

 








PR

1

本当にインスタントミュージックが溢れてきやがったww

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 19:42編集

2

高い確率で起こりうる事実を述べてるだけだから、教授を叩くのはお門違い

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 19:45編集

3

コード進行で金とってんじゃないよと

From 【 】 ||2008.12.19 19:45編集

4

未だにCD一枚3千円とか頭悪すぎだろ

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 19:49編集

5

とりあえず割れ厨を全員問答無用でぶち殺す法律作ってから考えればいいんじゃないの?
今のネットにおける著作権モラルはあまりになさすぎると思うんだけど

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 19:57編集

6

初音ミクのメルトは神だと思います

From 【   】 ||2008.12.19 20:01編集

7

ライブ音楽をもっと普及させないと。
ヘッドフォンで聞いて満足してる層を気軽に生演奏の場に出せれば音楽は死なないよ。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 20:05編集

8

まあいい音鳴らしてる人は残ってるからいいんじゃないか。
ニコニコに上がってる大半のように、
素人が苦悶の表情で捻り出したウンコを有難がる風潮も割と嫌いじゃない。
そこに客観性が入り込めば音楽の裾野がもっと広がるかもね。

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 20:07編集

9

これからCDは、カラオケの著作権使用料をとるためだけのものになる。

Jpopアーティスト(笑)はまだまだ安泰

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 20:10編集

10

電子音楽に限って言えばネットレーベル漁ってる方が良いのいっぱいある

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 20:11編集

11

90年代はまだ聴けた。ラップとかR&Bを真似しようとした奴らのせい。
つまり宇多田ヒカルとドラゴンアッシュの成功がJ-popを駄目にした。

From 【NONAME】 ||2008.12.19 20:11編集

12

経済的な価値は無くなるだろうけど
それでも、より多くの人に聴かれる(今までの言い方だと、より多く売れる)って事が一般的に重要視されると思うよ。
今も音楽に限らず、アクセス数が多い事がステータスになってるもの
まあ、音楽界の裾のが広くなったってのは確実。

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 20:12編集

13

教授より平沢のほうが先に言ってるわ、こんなこと
著作権を失くせってミュージシャンも言ってるんだから

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 20:19編集

14

始めから売れるためだけに作られた作品に素晴らしさを感じない。
最近の曲はわざとらしい曲ばかりじゃないか。J-POP。
そう感じるのは俺だけ?

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 20:19編集

15

なんだろーねー音楽自体は俺も大好きなんだけど音楽ファンって独特の痛さがあるよね
無駄に偉そうっつーかお前何様だよwって突っ込みたくなる

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 20:20編集

16

初音ミクのメルトは神だと思います

From 【   】 ||2008.12.19 20:22編集

17

坂本さんには叩くべき部分がひとつもみあたらんね



皆、それぞれの分に合ったものを楽しめばいいんだよ

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 20:30編集

18

トム・ヨーク「もっと頭使えよ、俺達はいくら儲けたと思う?」

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 20:34編集

19

経済的な価値は無くなるだろうけど
それでも、より多くの人に聴かれる(今までの言い方だと、より多く売れる)って事が一般的に重要視されると思うよ。
今も音楽に限らず、アクセス数が多い事がステータスになってるもの
まあ、音楽界の裾のが広くなったってのは確実。

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 20:39編集

20

ちょwwwアフィ喧嘩売ってるwww
俺もココ最近CD買ったのみくのかんづめとか同人ミクのだけだわ。
数年前までアニソン買ってた、10年位前はJ-pop買ってた。

最近は音楽番組なんぞ見る気にもならん、Girl NEXT DOOR?
なんぞそれ。何でこんなパッと出が紅白出てるんだ?って違和感。

もう以前と違ってマスコミやらオリコンがどんなに足掻こうが衰退するのは目に見えてる。
まぁ、逆に著作権でガチガチにしてさっさと滅んでくれていいよ。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 20:41編集

21

米12,19
ブラウザ更新したらコメントまで再投稿されてしまった
ごめんなさい。

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 20:41編集

22

テイクアウェイアダークネス

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 20:56編集

23

気軽に自分の曲を発表できるってのは良いことだと思うけどね。
でもパクったり違法うpするのはよくないけどな。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:02編集

24

音声にエフェクトかけて誤魔化してた奴ざまぁwwwってことだろ?

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:04編集

25

気軽に発表するのはけっこうだけど、バンドだったり、打ち込み系ぐらいしか残らないだろ

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 21:11編集

26

音楽家はいい加減にネットから距離を置かねばならない。

聴きたいと思ったときに自由に聴ける、音質もいいのが只で自由に手に入る状態で、
それでもあえてライブ行こうという人間がどれだけいるというのだ。


あと、裾野が広がるという考えにも疑問がある。

金をかけられない、商業的に取り組めないようになってきたら、
それこそお前らの嫌いな今の音楽が幅をきかせてくる可能性が高い。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:15編集

27

確かに生演奏ってのは良い

でも「CDだから良曲」ってのもあるからなあ・・・

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:20編集

28

>「CDだから良曲」

ライブでCDを超える演奏が出来んミュージシャンなんぞ
もともとがウンコだと思う。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:24編集

29

コピーの価値はゼロに近い、絵画のような本当の芸術的分野になったということ。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:29編集

30

60,70年代が好きな俺にしてみれば
ライブライブ言われてもどうしようも無いわ。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:32編集

31

音楽に対する評価が厳しくなったのかも
本当に良い物しか残らない

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:39編集

32

売れるものは売れる
それだけ
前は、借りるばっかの俺がCD買い始めたのが証拠

インターネットがウンたら~のくだりはもう飽きた

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.19 21:39編集

33

*26
>それこそお前らの嫌いな今の音楽が幅をきかせてくる可能性が高い。
例えばどういうジャンルだ?w
ここらで今のJ-POP叩いてる奴らはアニソンとか同人とかのファンが多そうだし。
まぁ、それらが台頭してくるとファンとして(あまりメジャーになって欲しくないという)嫌な面があるが。
J-POPに関しては今のままじゃもう駄目だし、だからといってどうやれば売れるかも音楽業界的には解ってないっぽいし。
正直、洋楽とかは(ちゃんとした経緯でヒットすれば)嫌がられないだろう。
変にオリコンとか電(ryが流行だの煽った結果が今なわけで。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:39編集

34

カスラックとかCD高すぎとか広告会社の陰謀みたいな負の流れが強いから、音楽はデータで複製できるからタダにしろ!っていう極論になるんだよ。
正常な著作権管理さえ行われれば、ネットの普及は市場をさらに活性化させることに繋がるはず。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 21:55編集

35

CD=音楽って時代が終わっただけ

From 【 】 ||2008.12.19 22:02編集

36

ジャニーズ勢が年間トップにのさばっている現状を嘆いているだけではCDセールスは右肩下がりだな。
音楽の質とかは別として。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 22:10編集

37

CDたかいんやもん

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 22:17編集

38

○ASRACが電子音楽を根絶やしにした結果だろ。
若い芽を摘み取ってからイチャモンつけるなんて勝手過ぎる。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 22:22編集

39

陰謀論をふりかざす奴は阿呆。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 22:31編集

40

この話とジャスラック、電通云々はどう考えても関係ないだろ。

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 22:47編集

41

ライブとか生で聞くのは変わらないっていうけどさ
実際CDの売り上げもアーティストに入る金に含まれるわけだしその辺がなくなると結構厳しい気がする

最終的に本当に歌や音楽が上手い奴か好きな奴しか残らなくなるのかな
まぁ昔の音楽の偉人だって数えるほどしか出てないわけだし、今みたいに量産されまくってる状況の方がおかしいのかもしれない

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 22:56編集

42

4.5年の間に音楽は無料なのが当たり前になってしまった。
純粋な歌謡曲は無くなって、ゲーム用・CMや映画用など
コンテンツに対して作曲される形だけになるんじゃないのかな。

From 【  】 ||2008.12.19 23:08編集

43

坂本龍一が古本屋のオヤジだったら・・・wktkすぎるのにな

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 23:15編集

44

いいことだ 坂本龍一程度が評価されてる世の中の方がいやだ
デビッドボウイの目前でピアノ弾き損なってみんながきまずかったんだぞ!

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 23:20編集

45

音楽が安っぽくなったんだよ。
お金払ってまで聞きたい音楽がないもん。
CD高いしね。一回、中間搾取業者を潰してみたらどうだろう?

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 23:28編集

46

レコードがCDに変わったようにCDからデータになっただけだから経済的価値はまだあると思う
CDが着うたとかipodに変わっただけだと思うが

From 【名無しさん】 ||2008.12.19 23:31編集

47

お前らJASRACを過大評価しすぎだろ、オーケン事件も嘘だった訳だし

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 00:21編集

48

音楽の質www
満足できないなら自給自足しろよ

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 01:03編集

49

ニコニコのオリジナルなんて糞って言ってる俺様は格好イイぜ!



まぁ作詞も作曲も出来ないけど ニコニコは糞って言うと
自分が偉くなった気がして救われるぜ!

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 01:37編集

50

P2Pなんかも確かに要因の一つかもしれないが、レンタルが一番大きいんじゃないかな。
数百円で借りてきてデータ化してしまえる次代だ
映画なんかはレンタルになるまでに半年くらい期間があるし、映画館で見るのとじゃ大違いだから見に行くこともあるが、CDはもう買わないな
借りて終了
本気で不安を感じるなら音楽CDのレンタルを禁止にする活動をすればいい
ネットの規制をしたところでそいつらがCDを買うことはないだろうからな

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 02:20編集

51

神に愛されしハイC なんて言うように
本来音楽は選ばれたものだけがやるものだった。
ぽっと出の高卒イケメンががなりたてるような曲で
商売になってたことの方が異常。

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 02:43編集

52

ネットの違法入手も一因だろうが、それだけかね?
それ以前にただの飽和状態なんじゃねえの
90年代のJ-POPが人々をひきつける魅力はまだ色褪せちゃいないわけだし、聴きたいもの逃さず全部聴こうとしたら金も時間もいくらあっても足りないよw

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 04:17編集

53

著作権について考え無しで
曲を勝手にCDにされて涙目の奴が言っても説得力に欠ける

http://www.ymo.org/

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 04:43編集

54

やっぱり、日本は演歌ってことですね。

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 04:50編集

55

スタジオを有料で音楽家にレンタルする形式にしたら?それで音楽を出して、良い内容の
音楽家にはファンが500円で1P寄付。15Pで1回使用とかにしていけば機材が必要な
音楽家もやっちけるんじゃないの?2分で考えた適当な案だけど

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 06:39編集

56

なるほど、音楽の商業的価値を低くされるのは嫌だけど
書籍の作者への商業的分配を低くする古本屋はOKな訳ですね
わかります

レンタルでCD借りてカセットテープにダビングだった頃より、
ケータイで曲DL・常人にはコピー不能の昨今の方が売り手としては
とりっぱぐれがない世の中になっていると思うのだが

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.20 07:22編集

57

米56
コピーできる人間ができない多数の人間にばらまいてりゃ、そりゃだめだろ。
コピー云々で言えば、今の状態はそういう状態。


音源の内容で言えば、
クオリティ高い音源を作れる技術、曲作りの方法まで効率化が浸透しきって、
下層が底上げ、全体が平均化されてる。
飽和してんだよ。

今はあり得ない話だが、仮にそこそこの自動車が町工場で最初から最後まで作れるようになったら、
トヨタホンダも違う方向にいかざるを得ない。

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 08:27編集

58

まあ確かに元々多作でない上に、今はスカスカで残りカスみたいな教授だけど、千のナイフやら音楽図鑑は今聞いても良いアルバム

教授のピアノは矢野顕子より下手と本人が認めてて、ライブミュージシャンには絶対なれない
だから本人は音楽の良い時代終わったと言ってるんだと思う

実際には教授本人の時代が終わっただけだけど

From 【  】 ||2008.12.20 08:40編集

59

レスをながめてると、ネット上でエロ画像や動画が出回って、シチュエーション重視のインディーを除いて大手AVレーベルや女優は壊滅する……けど風俗産業はなくならない……ってことか。

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 10:17編集

60

大体、音楽なんざに夢を持つことが間違っているわ。

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 11:06編集

61

今日びCD買うのはその歌手やら何やらに対するお布施みたいなものではなかろうか

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 11:15編集

62

これからの流行はネット工作員次第ですね

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 11:34編集

63

単価が下がれば食っていけないのは音楽でも同じだわな
それでも稼げる人が残っていくんだろう
もっともそれは音楽家というより、商売人なんだろうけど

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 12:50編集

64

またCDとダウンロードの話をしているのか
好きな歌手のは買うっての
文句言ってないで良い曲作れよ

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 13:30編集

65

著作権管の仕方が問題なんであって著作権そのものは必要なのに、そこに噛み付く奴は何なの

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 15:09編集

66

※28
演奏技術云々の話じゃなくて、
ライブでは再現できないぐらい音重ねたり、加工しまくって曲作ってる人とかもいるじゃん。
ゲスト呼んで作った曲とかも、毎回ライブの度にその人に参加してもらうのは難しい
ていう場合もあるし

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 15:10編集

67

「CDが無くなってもライブで良い曲が聴ければいい」とか言ってるやつ多いけど
筋トレしながら聴きたい曲とか、布団の中で聴きたい曲とか
本読みながら聴きたい曲とか色々あるじゃん

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 15:12編集

68

※67
そんなもんは曲がいい訳じゃないからなー。
何かしながらじゃないと視聴に耐えないような曲ばっかだから買わなくなったんだろ

From 【   】 ||2008.12.20 15:53編集

69

だからこそ寄付という新しい発想が生まれたわけだ。
経済の新しい形が生まれるとはこいつは思わんのかね。

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 15:54編集

70

ネットで多数の意見を冷静に確認できる時代。
メディアが煽って祭り上げる、下らない「職業音楽家」が居なくなるのは良い事。
価値の無い音楽なんかゴミでしかない。エイベックスざまぁ。

From 【   】 ||2008.12.20 16:03編集

71

「職業音楽家」っていうより、音楽を職業に出来る人自体が減っていくだろうって話だよね。
一握りの天才的なヒットメーカーが作る曲で、みんながみんな満足出来るわけないし、
良い曲とかクソな曲とかちゃんとした曲とか変な曲とか色んなのが
あるから面白いと思うんだよなぁ。
本当に坂本龍一の言う通りになったら、今以上につまんない事になりそう・・・

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 16:56編集

72

※68
何かしながらじゃないと聴くに堪えない っていうより
聴いてると何かがしたくなったり
何かする時に無性に聴きたくなる曲 なんだよ。

ライブ見に行って凄いテンション上がったから
その場で全力疾走したくなってもそんなの出来ないし、
ある曲聴いてたら物凄い落ち着くから寝る前に聴きたいって思っても
自分ちにそのミュージシャン招いてライブしてもらうとか普通出来ないじゃん

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 17:48編集

73

「90年代のJPOPはまだ聴けた」って言ってるやつは
自分がガキの頃ずっとテレビラジオに乗せられて
その頃の流行曲を良い曲だと思い込まされてたってことに
まだ気づけてないのな

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 17:50編集

74

世の中には振り込めない詐欺ってのも存在する(笑)
システムに惑わされずに良い物を評価できる時代になったと思えばいいジャマイカ。

坂本ブログに楽曲うpしました!とかあったらフツウに1000円2000円振り込む(笑)振り込めればw

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 18:13編集

75

今CDとか作ってる企業にとっては死活問題だろうな
ネットが普及して、音楽に限らずあらゆる自己表現を手軽に全世界に発信できるようになった
おかげでゴミのような自称芸術家(笑)も増えたが、運やコネがないばかりに世に知られなかった実力者にとっては良い世界だろ

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 18:40編集

76

坂本さんはバリ島に職業音楽家がおらず、音楽を商品としないで分化を守ってきたことに感銘を受けてたはずだが

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 19:10編集

77

日本に2000年代を代表するアーティストって誰かいた?まだ2年あるけどw

90年代は、まぁ小室かな…という感じはするけど。曲の好き嫌いは別として。

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 20:21編集

78

クラシックやジャズは全く売上げ落ちないからおk
痛手を受けるのはJ-POP(笑)だけ

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.20 21:11編集

79

クソな歌しか巷に流れないので外国の歌や昔の歌聞いて楽しんでます

From 【名無しさん】 ||2008.12.20 23:41編集

80

>>628
これって結構盛んに行われてると思うけど・・・・。

From 【名無しさん】 ||2008.12.21 02:50編集

81

誰かが言ってた

音楽のために音楽業界があるのだ
音楽業界のために音楽があるわけではない

From 【お茶】 ||2008.12.21 08:15編集

82

へーそうなんだ、としか思わん
音楽が消えてなくなるわけじゃなし

From 【名無しさん】 ||2008.12.21 10:04編集

83

そもそも音楽は芸術活動であって、金銭的な対価を目的とした営業活動ではなかっただろうが。
このオッサンはそんなことも知らないで音楽家気取ってたのか?

From 【名無しさん】 ||2008.12.21 11:14編集

84

↑何を言ってるんだオマエは。

From 【名無しさん】 ||2008.12.21 12:47編集

85

曲の流通コストも大きく抑えられるんで小規模多様になるんじゃね?
肥大したメジャーレーベルは消えるかもしれないが、それはいつも通りの歴史の変わり目

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.21 17:40編集

86

たいてい良曲はCDもいいけどLIVEの方がいいんだよな
ちょっと速かったりアレンジされてたり

From 【名無しさん】 ||2008.12.21 20:00編集

87

やっぱライブとか沢山できるような面白い奴らが
沢山出ればいいと思うんだ。

もっと面白い奴らがどんどん出てくればいい。
とりあえずどんなヤツでもチャンスできるみたいなものを
業界人は作ってみたらいいまやニコニコでも、生放送できるから。
だれか本気出して、いち早くいい物届けれくれ。

面白いヤツが面白い事を勝手にやれば、いいんだとおもう。


From 【喪男歴774年】 ||2008.12.21 21:13編集

88

時代なんだろうな・・・
インターネットの普及はCDからmp3ってのも大きいけど
趣味の多様化にも一役買ってる気がする
今まではメディアに流されていたものがインターネットというメディア以外の情報を得られるようになった。
昔のような過度の集まりがなくなりミリオンが出にくくなってんだろう
他米にもあったけどニコニコの糞みたいな中から自分好みの音楽を見つけるのも楽しいしなw

From 【名無しさん】 ||2008.12.22 05:49編集

89

アーティスト(笑 がこれほど裕福だった時代は無い
生きてるうちに大金を手にした芸術家なんかごくごく稀なんだからな
人類史から見れば「裕福な音楽家がザラにいる」ことのほうが異常
つまり『芸術家は大成しても食えない』状態に戻るんだろう

From 【喪男歴774年】 ||2008.12.23 17:16編集

90

経済活動と音楽を切り離して考える奴はなんなの。
クラシックの大御所だって必要にかられてやってますよ、商業音楽。

増え過ぎってのは同意する。

しかし米83みたいな、背景を理解しようとすらしない奴が芸術を語るのは片腹痛い。

From 【名無しさん】 ||2008.12.23 18:38編集

91

なんていうかあまり音楽に興味ない奴の意見に余りに多くのギャップを感じるな。
ある種の流行で音楽聴いてる連中と、音楽オタクの間にギャップがあるのは当然だがw
この手連中はそもそも何があろうとも金出してまで音楽聴こうとはしないだろうし、
マニア連中は相変わらずアーティストの作品には金出していくもんなんじゃないかと思うがなぁ。
規模は縮小されるだろうし、淘汰もされるだろうけど残るやつは残るんじゃないかと予想する。
後、ライブよりスタジオ作品に重きを置くスタイルってのも十分ありだと思うんだがな。
少なくとも俺はビートルズを否定する気にはなれないw

※44
誰が教授を演奏家として評価してんだよw
こんなバカなこと平気で言える君みたいなのがいることが
世の中がおかしい証拠ってならわからなくもないがw

From 【名無しさん】 ||2008.12.24 17:08編集

●この記事にコメントする

お名前
コメント
E-mail
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

最新記事 ▽

フリーエリア


フリーエリア

カウンター

フリーエリア

My Yahoo!に追加

Subscribe with livedoor Reader

はてなRSSに追加

Add to Google

連絡先 ▽

最新コメント ▽

お世話になってます

相互リンク

2chまとめ系
俺の読め速報
ささやかな楽しみ
フライドチキンは空をとぶ
アフォBlog
まごころを、お笑い小話に
お風呂は39度で。
肉汁が溢れ出ています
AAなにっき....〆ミ・д・,,ミ
2ちゃんねる的ジョーク話
名前を付けて保存する。
スレストック
無題のドキュメント
暇人\(^o^)/速報
ぷん太のにゅーす
ぶる速-VIP
ゴールデンタイムズ速報
VIPワイドガイド
ゲーム板見るよ!
キラ速-KIRA☆SOKU-
あんそく
アルカン速報
喪ゲ女
V速ニュップ
ゲームちゃん
続・妄想的日常
2chコピペ保存道場
ムズ痒いブログ
翠星石のギャルゲーブログ
ローゼンなんとか
F速VIP(・ω・)y-~
2ちゃん競馬情報ニュース
こゆくておいしい('A`)
ネタちゃんねるm9( ゚д゚)っ
今日のVIP
ラヴィプ- LOVE VIP-
暇つぶし
クソスレドンキーノ
引いた瞬間、冷めた瞬間
カゼタカ2ブログch
働くモノニュース
スチーム速報
ニコニコVIP2ch
2ちゃんねる コピペ

ニュース系まとめ
あぷ速
ぬるぽなのはいけないと思います
未定なブログ
常識的に考えた
いんざすかい
芸能界の裏の顔
ちょっとアレなニュース
東京エスノ
何でもありんす
ヌコニュース
2chスポーツニュースナビ
ニュースいろいろ速報
特設ニュースちゃんねる
ニュースウォッチ2ちゃんねる

動画系まとめ
趣味は無料ゲーム
WINZのYouTubeお勧め動画
はっぴぺ通信2
はぅわ!
おもしろメディアBOX
ひろぶろ
ゲーム動画極み
ゲーム動画で、まったりとwww
クレイジーYoutubeお笑い芸人動画マニア
みんなで見よう!Youtubeとニコニコ動画
tarasukoの超動画サイト
ニコニコ動画面白研究所
ニコニコ倶楽部
やむやんのゲームいろいろ動画ですよ
神爆笑.com
YouTube+ニコ動
ゲームどぅんがぁ
ゲームで一休みしませんか?
ゲームミュージアム
おもしろ画像

情報紹介サイト
ニュー得ブログ
あみみ
New discovery
宝物
おもしろいもの見つけた゜+.(・∀・)゜+.
マニタメBLOG
デジログ

アンテナサイト
まとめのまとめ
試験範囲ここまで(仮)
2chNAVI
ぱるぷんてな
2ちゃんマップ
とろたまヘッドライン
エスノあんてなZ
R-navi
まとめアンティーナ
こゆいあんてな2ch('A`)
まとめサイト速報+
2ちゃんねるまとめるまとめ
みなぎね5.1
ショボンあんてな(´・ω・`)
えろすあんてな(*´Д`)
やる夫アンテナ

日記系
ゆずろぐ。

フリーエリア


≪ 田原総一郎「民主党はまるで北朝鮮。マスコミも麻生叩きばっかりで国籍法とか報じないし困ったもんだ」 |PageTop| 「すみません、着陸させる資格がないので…」英航空機長、霧に覆われたパリの空港から引返す→乗客ずっこけ ≫


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【107】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog