おいしい餅の食い方は、海苔としょう油で決まりだろうが
2009.01.02 |Category …ほのぼの
砂糖醤油一択です
PR
大みそかのソウル騒然~除夜の鐘突き行事に集まった数千人、政権退陣求めるシュプレヒコール
2009.01.01 |Category …ニュース
鐘突き行事に集まった数千人の市民の一部が李明博政権の
退陣を求めるシュプレヒコールを上げ、警戒中の機動隊
と断続的にもみ合うなど騒然とした。
韓国では8月ごろまで政権の政策に抗議する「ろうそく集会」が
頻繁に行われたが、当局の強硬な押さえ込みで沈静化。
しかし年末に国会で米韓自由貿易協定(FTA)などをめぐり与野党の対立が激
化し、最近は政権に批判的な市民団体の活動が再び活発化している。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081231/kor0812312350007-n1.htm
中国「日本が最大の援助国だという事実を知って」
2009.01.01 |Category …ニュース
改革開放は現在と異なる結果となっただろう」
という趣旨の論表が掲載されるなど、中国では親日的な
報道が目立つようになっている。このブログは
一連の親日的報道によって、日本が中国にとって最大の
援助国であった事実をはじめて知ったという
ユーザーが自分の考えを綴ったものである。
以下はその話題のブログより。
-----------------------------------------------
数日前、中国青年報に王錦思氏による「日本が存在しなければ、中国の改革開放は
現在と異なる結果となっただろう」という趣旨の論表が掲載され、私の興味を引いた。
さらに、日本メディアによる「中国で親日的報道が増えている」との報道も中国では
すでに報じられている。
王錦思氏による論表の主要な点は、「中国の改革開放30年は日本と密接な関わりがあり、トウ
小平が1978年に訪日した際に日本をモデルに経済を発展させることを決定した」
というものである。論表の中に私が最も興味を持ったデータがあったので、それを紹介する。
30年前、中国の一人当たりGDPはわずか300ドル、外貨準備高は1.67億ドルにすぎず、
日本政府より500億円(2.2億ドル)にのぼる借り入れを行った。中国が受け入れた諸外国から
の援助額のうち66.9%は日本からのものであり、中国にとって日本は最大の援助国である。
また、日本からの援助は鉄道や道路、港湾や空港などのインフラ整備のほか、農村開発や
環境保護、医療、教育など多岐にわたって使用されたという。
もしもこれらの数字が事実であるならば、中国改革開放に対しての日本の功は今後とも
消える去ることはないだろう。日本による中国侵略戦争や靖国神社問題、尖閣諸島問題など、
私は日本人は野蛮で非を認めることのない覇権主義の民族だと思っていた。これは大多数の
中国人にとって同様の感覚であろう。しかし、「日本が中国にとって最大の援助国」との事実を
発見し、しばし呆然とする思いであった。これまでにも日本が中国に対して、肺結核の治療を
無償で行っている等といった話は聞いたことがあったが、あくまでも聞いただけであり、正確な
話ではなかった。ここで疑問なのは、改革開放から30年という時間が経過し、その間も日本は
対中援助を行い続けてきたはずであるが、日本が最大の援助国であるという事実は、
なぜ今になって公になったのであろうか?
また、つい先日、日本国民の対中感情がかつてないほどに悪化しているとの報道も目にした。
以前であれば、日本と中国の間には積年の恨みがあるのだから、日本が中国に好感を持って
いなくても何の不思議もないと、特に気にかけることもなかったであろう。しかし、日本が
中国にとって最大の援助国であったという事実を知った今となっては複雑な思いがしてならない。 http://news.searchina.ne.jp/2008/1230/column_1230_004_small.jpg
2008年一番面白かった漫画ランキング、1位は『ONE PIECE』
2008.12.31 |Category …アニメ・漫画
今年も様々な漫画が発売され、多くの人を夢中にさせた。
オリコンでは、10~40代の男女を対象に『2008年に発売された
漫画(単行本)の中で面白かった作品』について、
アンケート調査(複数回答可)を実施。その結果、1997年より
『週刊少年ジャンプ』にて連載中で、今年単行本の発売巻数が
50を数えた【ONE PIECE】(45.9%)が1位に選ばれた。
「毎回発売日が楽しみで仕方ない!」(大阪府/20代/男性)と
男女を問わずに人気を博している。尾田栄一郎作の【ONE PIECE】といえば、主人公の
モンキー・D・ルフィ率いる麦わら海賊団が“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を探し
大海原を航海する、笑って泣ける冒険漫画。「常に面白く、爆笑と号泣の繰り返しで飽きがこない」
(埼玉県/20代/女性)、「先が読めない展開で、毎回ハラハラさせられます」
(東京都/30代/男性)と、テンポの良さと、意外性のあるストーリー展開に
毎回釘付けにされているという人が多いようだ。
08年に読んだ漫画でおもしろかった作品ランキング
01位 『ONE PIECE』 尾田 栄一郎 支持率45.9%
02位 『のだめカンタービレ』 .二ノ宮 知子 .支持率38.8%
03位 『NANA』 矢沢 あい .支持率32.5%
04位 『NARUTO』 岸本 斉史 .支持率23.6%
05位 『HUNTER×HUNTER』 冨樫 義博 .支持率23.1%
06位 『BLEACH』 .久保 帯人 支持率18.8%
07位 『黒執事』 枢 やな 支持率17.0%
08位 『ブラッディ・マンデイ』 原作・龍門 諒 作画・恵 広史 支持率16.5%
09位 『君に届け』 椎名 軽穂 . 支持率15.5%
10位 『聖☆おにいさん』 .中村 光 支持率11.2%
http://life.oricon.co.jp/61508/full/
ともさかりえさん、離婚…ブログで報告
2008.12.31 |Category …芸能
夫と離婚をしました。
話して話して話して、もう息切れするくらいに
伝え合った結果なので、今は不安も迷いもなく
ただひたすら明るい気持ちです。
あの教会で生涯を約束したこと、毎日
ゲラゲラ笑って一緒にご飯を食べたこと、息子のへその緒を彼が切ってくれたこと、
彼が常に私の仕事を応援してくれていたこと、離婚を選択したこと、全て本物。
野暮な原因は特にありません。本当に様々な気持ちが駆け巡った瞬間もあったけど、
それでも残ったのは不思議な愛おしさだけで。何が何だかさっぱり伝わらないかも
しれませんが、私達なりの前向きな選択だと受け取って頂けたら有り難いです。
http://ameblo.jp/tomosaka-rie/entry-10185585547.html
年末恒例ブラックジョークスレ
2008.12.30 |Category …小話・ネタ
いま電話があって俺がバイクで事故を起こして
警察に捕まったらしい。
しかも相手が妊婦で流産までさせてしまったそうだ。
示談にするから金振り込めっていうし
電話の向こうで俺は泣いてるし、
いったい俺はどうしたらいいんだ。
2010年をもちましてアメリカ合衆国は分割される運びとなりました。 西海岸は中国様へ
2008.12.30 |Category …小話・ネタ
「2010年にアメリカは6つの国に分裂する」という説を唱えて
話題になっているとウォール・ストリート・ジャーナルが
伝えています。
この説を主張しているアイゴア・パナーリンは元KGBのアナリストで現在は
ロシア外務省の外交官養成アカデミーの学長を務めています。
- カリフォルニアは「カリフォルニア共和国」となり、中国の庇護を受ける
- テキサスは「テキサス共和国」となりメキシコの庇護を受ける
- ワシントンDCとニューヨークは「アトランティック・アメリカ」としてEUと連携
- 中西部は「中西部アメリカ共和国」としてカナダの庇護を受ける
- ハワイは日本もしくは中国の庇護の下に収まる
- アラスカはロシアの一部となる
http://gaikokukabuhiroba.blogspot.com/